誰も行かない!? 京都の”ガチ最北端”を全力で観光してみた!!
【関連動画】
お仕事のご連絡先はこちら↓
連絡先:hiroki@rails.travel
公式サイト:https://rails.travel
【X】
Tweets by guitar_journey_
【Instagram】
https://www.instagram.com/hiroki_journey_/
========================================
(チャプター)
0:00 OP
2:04 たんごリレー号(キハ85)
12:04 天橋立
28:22 天橋立観光船
35:38 伊根湾
42:08 伊根ブリ丼
49:09 最北端到達できない!?
52:48 KISSUIEN Stay&Food
55:45 夕食
1:03:31 2日目
1:05:01 道の駅てんきてんき丹後
1:14:04 バスで最北端へ
1:16:00 経ヶ岬
1:27:25 網野駅
1:28:48 木下酒造
1:22:50 特急はしだて
========================================
<キーワード>
ひろき,旅行,世界旅行,鉄道,ひとり旅,京都
20 Comments
へしこはサバの糠漬けやで
最北端は車で行けるよ。もう少し事前に調べてから行きましょう。バスもあるし
中国人観光客はマジで本当に無理
こんにちは。以前、NHK-BSの呑み鉄旅で、六角さんが舟屋の向井酒蔵さんを訪れていたシーンがありました。伊根の映像を見たのは今回で2度目です。外国人観光客がこんなにも多いのにびっくりです。外海と内海とで、様子が全く違うのですね。
私も今年、はしだて号で天橋立に行きました。
雪が少し積もっていてとても美しかったです。
伊根の方は私の家族以外、全員中国人で中国にいるみたいでした。
アサリ好きとしては死ぬまでに食べてみたい
一人乗りリフトは安全バー無いんですよ…。スキー場もそうでした。
経ヶ岬?
丹後半島は、天候が特に変動しやすいところですが、魚がとてもうまい所です。
世屋から大宮にかけて、森のダムと言われて居る木⇒⇒⇒ブナ林が有ります。通常は2000メートル以上の山で無いとブナ林は無いのですが、800メートルから、この丹後ではブナ林が見られるのです⇒⇒⇒丹後の気象現象の厳しさを表すものだと思います⇒⇒⇒それらから生まれた食べものは美味しい😋と思います⇒⇒⇒丹後をよろしくお願いします🙇🤲
天橋立に1度は行ってみたいですね!
車がないと難しいけど依遅ヶ尾山がオススメ
登山口から一時間ほどで登頂できます。
山頂からは360°の絶景ビューです。
地元出身者で、なおかつ水戸岡えいじさんとも少しつながりがあり、楽しく拝見させて頂きました。ありがとうございます。
肩幅と服装で中学生かと思ったわ
誰も行かないというのはタイトルで釣るつもりなんだろう。天橋立の真ん中辺りには龍神様がお祀りしているパワースポットがある。また、伊勢神宮が今の伊勢に鎮座される前にお祀りされていた元伊勢神社が福知山や丹後地方に複数あり、真名井神社はその事に関心のある人の中では有名だよ。また舞鶴も海上自衛隊の基地として有名でこの前、秋篠宮の悠仁親王も来られていたぞ。
地元民です。以前イギリスからやってきた人に「日本にきたのだから京都市が良かったね」というと「ここは京都市よりも美しい。僕のお気に入りの場所はここ 」と言って たいざと経が岬の間の宇川を指しました。このイギリス人鋭い。別の人も「宇川は綺麗、いろいろ旅行するけどそんなに綺麗と思わへんなー、宇川にいたからかな。」なんておっしゃっていました。 宇川の海はキラキラ光ってなんだか神域のような美しさを感じることがあります。(ちょっと最近アメリカ軍が来て様子が変わったかもしれないけど)宇川温泉吉野の里もあるし。紫の藤の花が山を彩るゴールデンウイークの5月あたりにまた来てみてください。
ダーツの旅で紹介されたお蕎麦屋さんと鴨鍋の店に行きました。とっても美味しかったのでまた行きたいです、福知山城も良かったです。
丹後映してくれるのなんか嬉しい
4月だったら、お城まつりがあるんだよ。
綾部だったら、綾部温泉もあるし、キャンプとかも出来る。
福知山、綾部は楽しいよ😊
ひろきさんは楽しめたのかな?
北近畿タンゴ鉄道の車両に鬼の絵が描いてあったはず。
ここは見てても、楽しいのが伝わってくる😆
ぜひ天気の良い日にお越しくださいませ
1:18:09
穴持たずもいるよ。。