【本当は教えたくない】死ぬまでに行きたい青森混浴秘湯グルメ巡り旅したら人生最高すぎた【不老ふ死温泉・酸ヶ湯温泉・弘前・青森駅・観光・絶景】Aomori, Japan

旅は自己投資ということで
今回は一生に一度は行って欲しい青森グルメ・温泉旅行をお届けいたします!
自分の中の国内旅行ランキング上位に入るほどの素晴らしいグルメと温泉に感動がとまらない最高の旅になりました!

青森県は、日本の本州の一番北にある県。広い海や山に囲まれ、自然がとても豊かで人口は約120万人。県庁所在地は青森市です。他にも弘前市(ひろさきし)や八戸市などの大きな町があります。

青森の歴史はとても古く、縄文時代の人々が暮らしていたことで有名です。
特に三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)は、日本最大級の縄文時代の遺跡で、
約5,500年前の人々の生活を知ることができます。
また、江戸時代には津軽藩や南部藩があり、今でも弘前城などの歴史的な建物を見ることができます。

青森のグルメといえば、有名なのはりんごです。
青森のりんごは、日本で一番多く作られていて、とても甘くておいしく、青森のりんごを使ったアップルパイは感動のおいしさです。

また、寒い海で育った新鮮な魚も絶品で、特に大間のマグロは特に有名で、高級な寿司ネタとして人気がありますが実は青森の各地でとれるマグロは名前こそ有名ではありませんが、個体としては大間のマグロと同じマグロで比較的リーズナブルに食べることできます。
他にも、八戸では新鮮なサバや平目、味噌カレー牛乳ラーメンやせんべい汁も魅力的です。

そして青森は温泉も素晴らしく各地で色々な泉質を楽しむことができます。
特に、酸ヶ湯温泉(すかゆおんせん)は、全国でも珍しい強酸性の温泉が楽しめ、千人風呂と呼ばれる160畳もの広さを誇る混浴の大浴場を楽しむことができます。
不老ふ死温泉は「海と一体化する絶景露天風呂」が魅力の、全国でも珍しい温泉です。赤褐色の濃厚な温泉が体を芯から温め、日本海の波音を聞きながらの入浴はまさに極上のひととき。特に夕暮れ時の露天風呂は絶景で、青森を訪れたら一度は体験したい温泉です。

青森の気候は、四季がはっきりしています。夏は比較的涼しく、冬は雪が多く降ります。
特に青森市は、日本で最も雪が多い都市の一つと言われています。

アクセスは飛行機なら青森空港からは東京、大阪、名古屋などの大きな都市へ飛行機が飛んでいます。八戸方面なら三沢空港が便利。
新幹線を使えば、東京から青森まで約3時間。北海道新幹線を使えば、函館まで短時間で行くことができます。

教えたくない!いやでもこっそり教えたい!そんな一生に一度は行くべき大人の穴場旅行先!スペシャル動画になります!
ぜひ大画面でゆっくりご覧くださいませ!

もーりーチャンネルのメンバー募集中!表では言えない裏話や非公開動画見れます!
https://www.youtube.com/channel/UCfNVLQ0xYJyjHVEdlOyuHcQ/join

※2024年12月撮影

———————————————————
関連動画
———————————————————

——————————————————— 
再生リスト
———————————————————
オフ旅だけを観たい人、与論島動画だけ観たい人、温泉旅行だけ観たい人、、、それぞれまとめて動画を見ることができます!ぜひご活用くださいませ!
https://www.youtube.com/channel/UCfNVLQ0xYJyjHVEdlOyuHcQ/playlists

———————————————————
もーりーの自己紹介
———————————————————
旅は自己投資!旅して稼ぐ40代社長もーりーが一生に一度は行きたい大人な穴場の旅行先、ホテルレビュー、飛行機・船等の乗り物のレビューといった旅全般の動画配信をしていきます。ビール・日本酒・焼酎・ウイスキー・ワインなどお酒も好き。
ぜひTVなど大画面でご覧ください。
Google評価4.0以上のグルメ優良店・観光スポットを狙っていきます!

旅の情報だけではなく、少しでも多くの方が自由な生き方ができるようになることを願ってビジネス視点も交えながら発信していきます!
公式JALトラベルレポーターとしても活動。
SNS【X(旧Twitter)/Instagram】のフォローもよろしくお願いします!

・知られざるホンモノのスポットを知りたい方
・40代以上のある程度ゆとりのある方
・ポジティブな方
・お酒好きな方
・単なる価格ではなく価値を重視する方
・安全で大人な旅を望む方

こんな方に観ていただきたいです!

取材依頼はお気軽にお問い合わせくださいませ。
もーりーを右腕役として一緒に仕事したい方はお気軽にメッセージくださいませ。

———————————————————
旅程
———————————————————

———————————————————
タイムスタンプ
———————————————————
#もーりーチャンネル#観光#旅行#グルメ#青森#酸ヶ湯温泉#不老ふ死温泉#弘前

29 Comments

  1. もーりーさん!!!
    青森動画楽しみにしてました!
    自分は大学生の時に初めて青森行きましたが
    青森センターホテルとのっけ丼の所に行きました!
    そこにもーりーさんが行ってくれて感動してます!!!!
    先週は青森屋にいて、今日は青森市内を家で正座して拝聴してます!
    旅は自己投資!!!

  2. こやさんとの掛け合いが楽しいですね😂
    青森旅行TVの前で笑いをこらえながら
    一生懸命におとなしく見ています。
    もっと方言が凄いのかと思ってましたが
    結構そんなでもないですね。

  3. もーりーさん♡
    前の稚内も同じ日にいたのですが、な、なんと今回も同じ日に青森にいたんです◎
    会いたかったです◎
    ちなみに今は岩手県の花巻温泉にいます♨️
    明日、愛知県に帰ります◎
    青森県、確かに寒かったけど素敵な場所でした♡

  4. 青森は修学旅行で行ったきりなのですが、大人になった今、行くべきだと思いました!食べ物も美味しそうでしたけど温かい人が多そうですね!素敵に楽しく紹介していただいてありがとうございまし🎵

  5. 長編お疲れ様でした✨市場、観光、温泉♨️カフェ☕✧と全て見所満載で、是非訪れたい地となりました。毎回もーりーさんの配信が、楽しく勉強になります。このチャンネルに出会えて、将来の夢が増えました。
    ありがとうございました (*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚

  6. 八戸のヒラメ丼はめっちゃくちゃ美味しいです!
    今度また青森に行かれた際は、是非浅虫温泉に行って欲しいです!お薦めします😊

  7. ちょっと長かったですけど😅全部楽しく見せさせてもらいました〜😊
    見てたらお腹空いちゃって🤤
    飲みながら夜食食べちゃいましたけど🤤
    青森は正直行きたいと思ったことなかったですけど
    もーりーさんのお陰で行ってみたくなりました!
    編集もお疲れ様でした😊
    いつも綺麗な画像にもーりーさんの感情が溢れる字幕があって、めちゃくちゃ楽しいです😊

  8. もーりーさん!!青森の旅、今観させて貰ってます〜🍎✋😄
    レンタカーに乗り込むシーンで、雪ブラシが八戸には付いてなかった…ってもーりーさんが話されて、コヤさんが…それは、安いレンタカーだったのでは??って答えられてましたが💦😅
    同じ青森県でも、八戸市は、降雪量がとても少ない、ほとんど雪が積もらない、日照時間が多い地域なので、それで、雪ブラシ無しだったと思いますよ😂

    青森県は、全体が豪雪地帯と思われがちですが、八戸市は、全然そのイメージとは違うので、それを知って欲しくて😉👍

    余計な事ばかり書きましたが、私はもーりーチャンネル大好き(*'▽'*)♪です🤗
    これからも、楽しく観させて頂きまーす😆🙌

  9. もーりーさんはじめまして。たくさん笑いました😆
    青森もっと行ってほしいところあります!喫茶マロンや蔦温泉(日帰りでも)、青森市美味しい居酒屋多いですよ(急な休み多いけど)
    また来てくださーい。

  10. 青森おいしいものがたくさんあっていいですね~! 青森は太平洋、日本海、津軽海峡、陸奥湾と海に囲まれているあらゆる海の場所からたくさんの種類が水揚げされる海鮮国ですね。そのうえ、青森県は北海道の8分の1の大きさだから、海から上がった魚介類が手の届く範囲に近距離というのも新鮮な理由でしょうね、青森県民がうらやましい~!

  11. 青森駅ビルに新しくできたRELABO(リラボ)というホテルが世界で初めて健康を主体としたホテルに選ばれたそうです。どんなホテルかな?モーリーさんもし行ったことがあったら、動画でご紹介お願いします。

  12. チャンネル開設6周年、おめでとうございます🎉🎉🎉もーりーさんの動画楽しくて最近は夕食時に見てます。のっけからのチゴイネルワイゼンが大好き❤一気に顔がほころびます😊😊😊

  13. コヤさんのチャンネルでも見ましたが、またお約束の定休日ネタ、最高です。笑
    所々に笑いをちりばめるあたりさすがですね。
    昨年の同じ時期?の11月中旬に不老不死温泉にも泊まりました。
    露天風呂最高なのですが,夕暮れ時に女湯から女性がわんさかやってきて湯浴みを着てなかったので
    1時間半出られず入っていました、笑。
    今度6月に酸ヶ湯温泉に行く予定です。11月に恐山に行けなかったので大間と併せて下北半島を回る予定です。

  14. 長いと思ったら、青森の知られざる新しい魅力だらけで凄い動画でした

    でも1:47:50からは許せません💢

  15. 昨年12月6日に旅行中の青森屋でこやさんとばったり!
    こんな奇跡もあるんだ!と戸惑いながら「もーりーさんは?」とお伺いしたら「今、青森にいますよ」とおっしゃっていました✨
    まさにこの旅だったんですね😆
    もーりーさんともばったりお会いしたかったー!

    因みに、こやさんは夕飯バイキングで撮影中だったのでご迷惑かと思ったのと、私は私でお風呂上がりのスッピン…なので「一緒に写真撮って下さい!」ってお願いする勇気がありませんでした😂
    無念です‼️

  16. 編集間に合って良かったです!
    今、JR東日本のきゅんパスで青森までお安く行けるので、青森を観光される方に大変参考になる動画だと思います😊
    酸ヶ湯温泉は、世界で最もラグジュアリーな寄港地観光ツアーで1位になったんですよねー🥇
    冬は湯けむりがスゴいので混浴余裕で入れちゃいます♨️

    ChatGPTとの掛け合いめちゃ笑いました🤣
    奥津軽編も楽しみにしています☺️

  17. 沖縄にあるのは楽器は三味線じゃなくて三線(さんしん)ですよー!
    素材も大きさも弦の弾き方も違うので別な楽器だと思ってもいいかと!
    ちなみに青森県民からでした!笑

  18. 北海道よりリーズナブルに絶景、温泉、美食を楽しめる。🍎好きには堪らない🥹
    近所の空港から有難いことにFDA青森便があるので、シーズンオフに行きます☺️
    超大作でのご紹介ありがとうございます🙏🏻
    次の動画も楽しみにしています☺️

  19. なみおかアップルヒル、車中泊でお世話になってます。そこのアップルパイもかなり美味しいです!そして安いです笑
    次はお岩木山の嶽(だけ)温泉なども行ってみてください🍎温泉までの道のりはりんご畑で季節によってはとても美しく良い香りがしてましたょ!

  20. 始めて見せて頂きました。青森是非行って観たかったところ。楽しく見せて頂きました。77才と75才の夫婦です。毎年北海道に車で行っています。今度は函館から帰り是非不老不死温泉に泊まる計画を今年は考えます。楽しい旅又見せて頂きますね。お体に気をつけて旅してくださいね。

Write A Comment