【神社仏閣旅行】学問の神様「菅原道真公」が御祭神の神社
御朱印旅まさはるです。今回は合格祈願の神社仏閣をまとめました。
受験シーズンがやってきました。
今回は、学問の神様である「菅原道真公」を御祭神とする
神社をまとめてみました。
お出かけの際の参考になればと思います。
★御朱印とは★
神社やお寺で参拝をした証明としてお受けすることが出来る印章。
※ご紹介の御朱印はすでに頒布を終了している場合があります。
※ご紹介の御朱印等の初穂料などは変更になっている場合があります。
※神社仏閣のよっては授与所などの窓口にお休みの日がある場合もあるので、お出かけの前に神社仏閣の公式サイトやSNSをご確認の上お出かけください。
※ご紹介のグルメ情報はメニューが終了している場合や料金が変更になっている場合があります。
★健康診断で脂質異常となり、健康維持で始めた御朱印巡り「印活」。
★平日ひとり旅、時々家族旅。★年間約180の実際に拝受した御朱印をご報告。
★文化財も多い神社仏閣が減っているとのこと。
御朱印で納めるお金が少しでも社会貢献につながればと思います。
★毎回5~6時間歩いて1万5千~2万歩が目安。
音楽:BGMer
●Instagram
https://www.instagram.com/gosyuin_japan_watanabe/
●Twitter
Tweets by japan50032175
#御朱印 #神社 #ひとり旅
2 Comments
今回は合格祈願の神社ですね。
福岡県に水田天満宮、水鏡天満宮、青木天満宮、駛馬天満宮がありますよね。
受験生みんな合格してほしいですね。参拝後のグルメ特集が時々あったらおいしそう!おいしそう!と見てしまいますね💞