LOST IN INDONESIA jalan-jalan ke jepang melihat dinding salju. dinding salju di jepang ini sangat terkenal sekali karena keindahannya. letaknya di tateyama jepang. namanya yuki-no-otani wall. indah sekali. cobalah wisata kesana.
Yuki-no-Otani wall biasanya buka antara akhir bulan April sampai pertengahan bulan Juni, selama 1 setengah bulan.
Dinding salju pas paling tinggi bisa mencapai 20m.
Yuki-no-Otani wall termasuk dalam Taman nasional
terletak di Tateyama Kurobe Alpine Route:Antara Kabupaten Nagano-Toyama.
Sepanjang tahun kendaraan privat dilarang masuk.
selalu cek video terbaru dari LOST IN INDONESIA
なんとなんとの”故郷へ帰る”第2弾。
1年のうちで4月の終わりから6月の終わりにかけての約1ヶ月ほどしか開催されない雪の大谷ウオーク。
最大20mほどの雪の壁の間を歩く。
5月だというのにそこは白銀の世界。
外国人率高い!!!
室堂駅は日本で一番高いところにある駅。
標高2,450m。
今回は富山県側から長野県に向ってのルートをとった。
一般車は一切入れない国立公園内。
まずは立山駅標高475mからケーブルカーで美女平標高977m。
そこから高原バスで室堂標高2,450m。
日本で唯一の立山トンネルトローリーバスで大観望標高2316m。
立山ロープウエイで黒部平1828m。
黒部ケーブルカーで黒部湖1455m。
黒部ダム徒歩。1470m。
関電トンネル電気バスでおぎざわ1433m。
とこの行程が大変で満員列車のようだった。
2019年撮影
日常感あふれる新たなインドネシアの魅力発見。
インドネシア、ジョグジャカルタ在住の日本人が巡る、観光では絶対に見れないインドネシアの顔。
そこには奇妙で楽しい事がいっぱい溢れてる。
こんなインドネシア、見たことない。
でも日常はこんなインドネシア。
#piknikkejepang #tateyama #musimdingin
AloJapan.com