歴史秘話 青梅街道 鍋屋横丁 近道の神様 五柱五成神社・天五色辨財天 ナレーション有 Historical Secrets Nabeya Yokocho, God of Shortcuts
#japan #japanese #japanvlog
100年前の日本人の写真とともに 東京神社
五柱五成神社・天五色辨財天 東京都中野区本町4丁目21
歴史秘話 失われた一族の末裔は放浪の果てここにたどりついた 葛原神社 Historical Secret: The Lost Family Ended Up Here After Wandering
歴史秘話 宝くじが当たった 厳島神社 Historical Secret: He won the lottery.
歴史秘話 霊能者は夢を見た 清水窪弁財天 Historical Secrets: The Psychic Dreamed a Dream
東京の神社を訪れてみると、人々から守られ続けた聖域に驚くことが多い。
水害、火災、震災、戦災、そして拝金主義。
小さな神社、ビルの屋上に鎮座する神社、高速道路の真下にある神社。
どのような形でも人によりそってくれる聖域と、それを守ってくれる護り人。
その美しい姿をシェアしたくて、この動画を作りました
昔の写真に残る日本の風景や、昔の日本人。
忘れられそうな日本がそこにある。忘れられた日本を本当に忘れたくない。
写真は100年前後、なかには150年くらい前や、85年前のものもあります。
ぜひ、昔の人とのつながりを感じてみてください
出典
中野区公式観光サイト まるっと中野 日限りのおいなりさんと呼ばれ親しまれている五柱五成神社
https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/218400/d032442_d/fil/33.pdf
鍋横商店街振興組合 五柱五成神社(ごしゃいなりじんじゃ)の「思い出ものがたり」
https://nabeyoko.jp/history/722
Library of Congress,Flag merchants, Kobe, Japan.2020684960
Library of Congress,Japanese children in the streets of Omori, Japan.2020634315
かえり道 [白井薫, 日本カメラ 1952年2月より]
https://publicdomainr.net/nippon-camera-february-1952-issue-0002236/
道行く琉球の人びと.那覇市歴史博物館 提供.02000240.001-03
http://www.rekishi-archive.city.naha.okinawa.jp/archives/item3/15661
國旗のある風景 [奥西二郞, アサヒカメラ 1939年9月号より]
BGM
All_the_Love byのる
ナレーションは音読さん
野田真由と申します。神社仏閣は知れば知るほど知らないことに打ちのめされる
不思議な聖域。大好きな、東京周辺の 神社 の魅力を発信していきます。たまには寺院も。
どんなに小さな神社でも、その神様を大切にして生きた日本人の歴史があります
あなたのお住いのお近くの神社に、よかったらお参りしてみてください
遠い昔の日本のご先祖様とつながることが出来ます
私の夢は神社仏閣にたくさんの日本人が再び行列するくらい、お参りする姿です
そして、このチャンネルの応援もよろしくお願いします
#神社 #ShintoShrine #Japan #CulturalHeritage #SpiritualJourney #TravelJapan #JapaneseCulture #Temple #Nature #Tradition #神社巡り #旅行 #日本文化 #神社 #観光 #歴史 #日本の美 #japanvlog #japaneselanguage #
japantravel #japanall #ajapanese