備後落合に行ってみた / 小さな旅と観光地
JR西日本でも、営業係数の大きい(=100円稼ぐのに大きなお金が掛かる)事で知られる路線、芸備線。
その最奥に鎮座する山間の秘境にあるターミナル、備後落合。
鉄道系の人々がこぞって尋ねるこの駅に、一度行ってみたかった。
今回、機会があったので、行ってみました。
天王寺駅のみどりの窓口で経路を説明するのが、なんだかとても恥ずかしかったです。
女性の方だったのですが、手に負えなかったのか上司の方を呼び出してきたので、再度説明しました。
上司の人は『ははーん』と妙に納得な感じでしたが、
女性の方は『なんでそんな経路やねん?いみふ』って感じがひしひしと伝わってきて、
なんか女性店員からえっつな本を買っているような微妙な居心地でアレでした。
sart 00:00:00
みずほ607 00:00:18
網干総合車両所宮原支所 00:00:23
阪急宝塚線 00:00:38
国道176号線 00:00:42
阪急神戸線 00:00:57
タケダ 00:00:58
府道41号線 00:01:17
山陽新幹線50周年 00:01:24
岡山駅新幹線ホーム 00:01:55
岡山駅在来線案内ボード 00:02:28
快速マリンライナー 00:02:49
103系顔115系 00:03:00
スーパーいなば 00:03:52
特急やくも9号 00:05:39
予讃線8000系アンパンマン列車 00:06:16
115系103系顔その2 00:08:14
岡山貨物ターミナル 00:09:03
北長瀬駅 00:09:52
岡山西バイパス 00:10:07
笹が瀬川 00:10:18
庭瀬駅 00:11:29
足守川 00:11:59
川崎医大 00:13:36
中庄駅 00:13:54
新見駅 00:14:09
新見駅外観 00:14:50
キハ120備後落合行き 00:15:33
新見駅出発 00:16:33
西川(高梁川支流) 00:21:05
布原駅 00:21:51
阿哲峡 00:25:09
備中神代 00:27:05
夢すき公園 00:29:47
坂根駅 00:32:42
国道182号線 00:34:12
市岡駅 00:36:30
矢神駅 00:37:02
国道182号線 00:38:18
野馳駅 00:38:36
国道182号線 00:40:10
中国自動車道 00:41:04
大竹山トンネル/岡山広島県境 00:41:39
国道182号線 00:41:54
東城駅 00:45:14
成羽川 00:55:00
備後八幡駅 00:55:38
内名駅 01:01:43
小奴可駅 01:02:47
芸備線最高地点を越えたあたり 01:04:13
道後山駅 01:05:11
国道183号線鍵掛峠道路 01:06:58
第一小鳥原川橋梁 01:11:15
第二小鳥原川橋梁 01:11:52
第三小鳥原川橋梁 01:13:08
第四小鳥原川橋梁 01:18:09
国道314号線 01:18:12
備後落合駅 01:19:08
転車台 01:19:27
2019年度 輸送密度 営業係数
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/241029_press_senkubetsukeieizyoukyou.pdf
JR西日本 財務・業績情報
https://www.westjr.co.jp/company/ir/finance/
国土交通省 全国道路・街路交通情勢調査(道路交通センサス)
https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/ir-data.html
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:四国めたん
#備後落合
#芸備線
#秘境駅
2 Comments
鉄道系ユーチューバ、旅系ユーチューバーの動画では度々取り上げられる駅ですが、実用性は全くないのでは?
だから取り上げられやすいんでしょうけど。
昔、ひとり旅をした時の事。
備後落合駅で、400円(当時)の超普通のお弁当(美味しかった)を食べ、地元のおばさんとお話をしながら乗り換え列車を待った。いい思い出。