【愛知・豊橋】ほっこり釜めしランチ 心も体もぽかぽかグルメをハシゴ Warm Japanese Food Perfect for Winter
愛知・豊橋のオススメ グルメスポットのご紹介です。今回は寒い季節にピッタリ!心も体もあったまる ほっこりグルメとして、釜めしランチをご紹介しています。その後団子屋さんに行き、焼き立て みたらしだんご を楽しみました。また、私にとってのソウルフードと言える、なつかしのお好み焼きもご紹介しています。
「旬菜 和さび(しゅんさい わさび)」さんは釜めしが味わえるお店。湯気を立てる熱々の釜めしをそのまま頬張るのはもちろん、薬味とおだしを入れてお茶漬けにするのもオススメです。ランチには釜めしの他、スープ・前菜・主菜セットが付きボリューム満点です。
和モダンな店内には洗練されたデザインの仕切りがあり、どの席を選んでも半個室になる空間なので、デート・会食などにも!レトロ風なステンドグラスが素敵です。
「大正軒(たいしょうけん)」さんは団子屋です。本店は明治9年創業、140年の歴史がある老舗です。お店の看板商品はみたらしだんご。甘さ控えめで醤油をしっかり感じる伝統の味です。
今回訪問した「磯辺(いそべ)店」さんは、大正モダンなこじんまりとしたお店。団子などの和菓子の他、お好み焼きと焼きそばを提供しています。こちらのお好み焼きは、かつて中野町にあったスーパー「マルヨ」で販売していたものです。素朴で懐かしい味わいにほっこりします。
● 撮影場所とリンク:
📍旬菜 和さび (しゅんさい わさび)
愛知県豊橋市飯村南2丁目25−1
★ 和さび Instagram
https://www.instagram.com/_wasabi0316/
📍大正軒 磯辺店 (たいしょうけん いそべてん)
愛知県豊橋市一色町一色上11−1−103
★ 食べログのリンク
https://tabelog.com/aichi/A2306/A230601/23059604/
● 撮影時期:
2025年 1月
※お店の許可をいただき撮影しております
※情報は動画撮影時とは異なる場合があります
Introducing recommended gourmet spots in Toyohashi City, Aichi. This time, we are introducing a Kamameshi lunch, perfect for the cold season! It’s a hearty gourmet dish that warms both the body and soul. After that, we went to a dumpling shop and enjoyed some freshly baked mitarashi dango. We also introduce the nostalgic okonomiyaki, which we would call my “soul food” (taste of memories).
● Location & Links:
📍Syunsai Wasabi
2-25-1 Imureminami, Toyohashi-shi, Aichi
★ Syunsai Wasabi Instagram
https://www.instagram.com/_wasabi0316/
📍Taisyouken Isobe
11-1-103 Isshikiue, Isshiki-cho, Toyohashi-shi, Aichi
★ Link to tabelog
https://tabelog.com/aichi/A2306/A230601/23059604/
● Shooting Time:
January, 2025
※ This video was taken with the permission of the places.
※ Information such as menus may differ from when the video was shot.
● BGM:
https://artlist.io/
#釜めし #みたらしだんご #お好み焼き #ソウルフード #ランチ #グルメ #豊橋 #愛知 #東海
#japanesefood #localfood #kamameshi #okonomiyaki #dango #toyohashi #aichi #japan
1 Comment
旬菜 和さびさんはコンパートメントばっちりで雰囲気良さげな和風ダイニングですね!
お店の近くを流れている柳生川の源流が豊橋医療センター横の大きな池なのはさりげないトリビアです。
自分もどこのスーパーで買ったかは忘れてしまいましたが、かつてアルミ箔で覆われたクレープの様なお好み焼きを食べた記憶があります😄
英語の字幕が実に自然な翻訳で毎回英語の勉強になり素晴らしいです👍