【秘境】よくわからない”京都府の真ん中”には何があるのか?路線バスで周遊してみた!
今回は鉄道も高速道路もない京都府中央の山間部『南丹市』『美山』『京北』エリアを路線バスでぐるっと一周してみました!
日本の原風景が残る『かやぶきの里』に立ち寄り、路線バスで国道162号を縦断!
幻の鉄道路線『小鶴線』とは…?
【ナレーション】
A.I.VOICE 結月ゆかり
このチャンネルでは関西を中心に、街で見かける不思議なものをご紹介していく予定です!
▼チャンネル登録お願いします▼
https://www.youtube.com/@SashimiTanpopo
▼おすすめ動画▼
【到達困難】大阪府”最北端の集落”まで鉄道と路線バスだけで行ったら過酷すぎた!
【意外な隣県】誰も知らない『京都・三重県境』には何があるのか?
#京都 #旅行 #秘境
20 Comments
京都って昔から都なのにすぐ近くにど田舎だらけなのおもろい
東京は関東平野が広いお陰で周りも都市が広がってる
歓楽街が陥落街に…誰が上手い事を言えと😂
マイカーとは違う視点、観点で見られました。とても面白かったです。
去年伺いました!住むには恐らく不便なのでしょうが、都会生まれの自分としてはこういった所で生まれたら経験出来なかった事も色々あったのかなと羨ましくもありました。
美山、綾部、京悦村、日吉、園部等結構見所はありますが、車が無いと不便すぎる
私の遊び場なので頻繁に遊びに行ってます!
ちょくちょく失礼やな
桂川ってそんなに長いのですね。😮
38:59で舞鶴じゃないの?って呟いたら本当に「舞鶴じゃないの?」って言われて笑った
実家が亀岡市で、今でもバイクで南丹市方面をよく走っています。母の実家が八木町の神吉とい所で、子供の頃はそこでいただく納豆餅が大好きでした。
おお、南丹市がある!
この前行ったときは、これから引っ越す人が、
ここに政府の金を引っ張ってきてごみ焼却施設を建てたはいいが、ゴミを燃やし続けるほどゴミがない(人口がいなさすぎる)、そんなことも事前に把握できていなかった
途中でごみ焼却を止めてしまうとまた再点火にいちいち金がかかるため、焼却施設は稼働することなく、外部にゴミ処理を委託してるためゴミ袋がクソ高い、ここの市議会議員連中は何の能力もない燃えないゴミだと熱弁していた、そして亀岡はこんな腐った地域が嫌いなので、合併すらしたくないんだと言ってた、さすがにそこまでじゃねえだろ・・・
なんかふらふらと暇な時に行った記憶あるけど、こんなに秘境扱いやったのか笑
コロナ前に行った時には知り合いが絵の展示をやってて、美味しいランチもいただきました。そういう理由があるとプチ旅行みたいで楽しいです。
京都府といえば「南山城村」の方が知られていない気がする。何茶とは言わんが「南山城茶」に名前を変えてもいいと思う。
よく調べてあるなあ
行政が買い取ってPRに使うべきレベル
一度は行ってみたいルートの紹介ありがとう
道の駅美山で驚いたのが、自動車学校が福井のだった
何があるのか?・・山です山
2ヶ月に一度京北病院に通っています😂
周山から京都駅まで1時間半です。
24:09 こんな飯テロ待ったなしが1000円ちょっとは安すぎる
毎年春秋に京北・美山行くけどホンマええとこ
日時の都合もあってかその様子は動画になかったけど、休日の京北と美山の道の駅は京阪神のバイカー(私も)で溢れる人気の場所
おすすめは京蕪庵という蕎麦屋と常照皇寺
特に常照皇寺の桜、紅葉は素晴らしい
春の弓削川沿いに並ぶ桜もいい
弓削川の桜見て、常照皇寺の桜を見て、京蕪庵で御膳を頂き、美山の道の駅まで行ってデザートのアイスを食う
帰りにはウッディーで土産の納豆餅を買い、小腹が空いたらR162途中のキャプテンというイノシシ餃子、鹿餃子を出すラーメン屋にも寄る…春のツーリングルートです
京蕪庵は近くにバス停あるし、常照皇寺もコミュニティバスで行けたかな?
バイク車がおすすめだけど、このあたりは動画のように、ギリ公共交通で観光出来るとこでもある
緑の暴走族って( ´艸`)。。市バスは爆走のイメージがあるのかな?
何だか久しぶりに乗ってみたくなりました🍀
京都の真ん中参考になりました。感謝🍀