【知ると面白い!】京都を走るローカル電車「叡山電鉄」の魅力に迫る!

今回は叡山電車に乗って沿線の魅力、京都の奥深さをご紹介します!
京都での生活が始まり、早一ヶ月。毎日が学びでもう最高に楽しいです♪

日本の歴史に迫る動画も準備中なのでお楽しみに!🫶

============================================================
■メンバーシップ参加お待ちしています!
メンバーシップでは、私のチャンネル内で特製絵文字を使用できるようになります!メンバーが増えれば、絵文字も沢山作れるそうなので、私の「絵文字を作りたい!」という野望に賛同してくださる方、ぜひ入ってください!笑
https://www.youtube.com/@sukimanidaria/videos
※月額90円です

■サブチャンネルもできたのでチェックしてね↓
【サブチャンネル】: ダリアのダイアリー
https://www.youtube.com/channel/UCjmrS8zEWqNthXq5WNlMlBA

■ SNSぜひ見にきてね!
【instagram】→@sukimani_daria
【X】→ @skimani_daria

—————————————————————————
■お仕事の依頼などありましたらこちらから!
daria.jp2019@gmail.com

旅行、ホテル、交通、博物館などの施設等、当チャンネル(サブチャンネル「ダリアのダイアリー」を含む)に関連するPRのご相談承ります。
※基本お仕事以外のメール返信はすみません🙇‍♀️
—————————————————————————
#京都 #鞍馬線 #叡山電車

27 Comments

  1. ダリアさん、チャンネル登録者数9万人突破おめでとうございます㊗️また京都からの楽しい動画をありがとうございます♪
    最近では雑誌にも掲載されるなどダリアさんの活躍の場が広がっていますね🌟生活の場も新しくなったということで益々のご活躍を期待しています😊
    次はいよいよ10万人ですね👀もう立派なインフルエンサーです❣️

  2. ダリアさんは、歴史にも鉄道にも詳しいし、電車を見たり乗ったりする時は、本当に楽しそう♩
    大好きな京都に越して良かったですねぇ♩

  3. ダリアさん京都引っ越しご苦労様でした。京都での動画スタートが鞍馬寺ですか大変興味深く拝見しました。
    これから暑さもやわらぎ過ごしやすくなると思います。登録者数も節目の9万人を超えてきました、おめでとうございます!  銀の盾目指してガンバリましょう。

  4. 比叡山一周コースが見たい。京阪三条駅から京阪電車で浜大津→坂本→坂本ケーブル→比叡山延暦寺→比叡山山頂→ロープウェイ→八瀬ケーブル→八瀬→出町柳駅 昔は、夏の避暑地は比叡山山頂の遊園地でしたし、冬には、比叡山人工スキー場と麓の八瀬のプールがアイススケート場になっていました。遠い思い出です。

  5. 初めて投稿します。長野県を検索しててこの方の動画に出会いました。丁寧でとても分かりやすく参考になりました。ありがとうございました。

  6. 台風で土砂崩れがあり長らく鞍馬へは不通になってたんですが保線の方々の努力もあって元に戻りました
    また天狗の大顔は昔の方が好きだったかも
    鞍馬駅にあった古い電車は「有頂天家族」の『偽叡山電車』になってますね

  7. 日本がガイジンユーチューバ―だらけになってるな・・、真面に働いて生活しろよおねえちゃん

  8. 爽やかな動画ですね。ぜひ、竹田恒泰先生と日本の歴史と文化の素晴らしさの対談を希望します。
    タモリさんとぶらタモリもいいね。

  9. 風鈴とかき氷、蝉の声、緑と山。夏と日本の風情。電車の車窓。駅舎。そしてダリアさんの美貌と優しい笑顔と、深い解説。素晴らしい動画です🎉

  10. 素敵な電車の旅ですね。
    叡山電鉄 鞍馬線、素敵で魅力溢れてますね。
    紅葉のトンネルのライトアップ素晴らしかったですね。美しかったですね。

    京都らしいスタンプ作って欲しいです。さすがに、京都巡りしてるダリアさんへのコメントに土偶のスタンプは使えなさそうな?

  11. もみじのトンネル、紅葉時期になると車内が紅に染まるほどのライトアップになるのでぜひ!

  12. ダリアさんが勉強する時は何を手掛かりにするのでしょうか?図書館で古い本?ネットの情報?大学の図書館や研究者へのインタビュー?
    すごい知識が豊富で分かりやすい解説。愛を感じます!

  13. ダリアさんの、堪能な日本語と、情報の詰まったビデオを見て又京都に行かなくてはと。ダリアさんが鞍馬寺に行くかっなって思ったけど、次回に残したのかな?どもダリアさん京都に引っ越ししたので何時でも行けますね。本当に勉強になりました。

  14. 歴史と電車を愛するダリアさんの楽しそうなロケがとても良かったです。
    鞍馬駅は風鈴の音と、セミの鳴き声が常に鳴っていて夏を感じさせてくれました。
    鞍馬の鬱蒼とした森の中で、平家打倒を胸に日々武術の修業をしていた義経に思いを馳せるのもいいですね。
    紅葉のトンネル、とても幻想的でしたね。

    今回も楽しい旅の動画、ありがとうございました。

  15. 京都か江戸への遷都があるまでの千年の繁栄がうかがわれます。
    さて薩長による遷都がされてなかったら今の京都はどうなっていたでしょうね。時代の流れうつろいはなかなか。いま自分が川崎で生を受けて満足な生活をおくられている、日清・日露。大東亜戦争・支那事変。激動の時代を経て京都という古都が世界に冠たる高名を。日本人の誇りを感じます。

  16. 私も今秋に紅葉のトンネルを体験したいと思います
    鞍馬寺の魅力の動画も楽しみにしています

  17. 22:10からの北山杉の間を駆け抜けて行く電車の映像が、トトロの世界みたいでとっても素敵です。🚞🚞

  18. 叡山電鉄は昔京福電鉄と言いました
    福井まで繋ぐはずでしたが
    今は嵐電と叡山電鉄と福井の
    京福電鉄になってます
    やっぱり湖西線が開通したから
    無理でした😢

Write A Comment