大阪関西万博!国内・海外パビリオンの回り方♪おすすめポイント紹介!チケットを安く買う方法とは?

大阪関西万博攻略ガイド | 見どころ&お得情報を徹底解説!

■国内パビリオンの紹介

大阪関西万博おすすめ国内パビリオン、回り方

■海外パビリオンの紹介

大阪・関西万博2025海外パビリオン完全攻略!各国のおすすめ展示!地図・場所も解説

■大阪ヘルスケアパビリオン記者発表会 取材レビュー

​​【大阪・関西万博】大阪ヘルスケアパビリオン展示コンテンツ紹介

0:00 大阪関西万博 攻略法
0:54 国内パビリオン
1:04 日本館
1:47 住友館
2:17 大阪ヘルスケアパビリオン
2:38 ウーマンズパビリオン
2:55 NTTパビリオン
3:15 電力館
3:32 パナソニック館
3:58 三菱未来館
4:20 吉本興業
4:32 ガンダムパビリオン
4:42 PASONAパビリオン
5:01 ブルーオーシャンドーム
5:21 TECH WORLD
5:38 ガスパビリオン
5:49 飯田グループ✖️大阪公立大学共同出展館
6:10 外食パビリオン「宴」
6:30 シグネチャーパビリオン
7:27 海外パビリオン
7:37 アラブ首長国連邦館
7:56 オーストラリア館
8:10 セルビア館
8:32 ハンガリー館
8:58 ブラジル館
9:13 ポーランド館
9:31 ポルトガル館
10:17 アメリカパビリオン
10:52 イタリアパビリオン
11:41 フランスパビリオン
12:10 ドイツパビリオン
12:35 サウジアラビアパビリオン
12:53 タイパビリオン
13:23 スペインパビリオン
14:02 大阪関西万博に入場する準備
14:18 大阪関西万博の入場券を安く買う方法

■夢洲駅、大阪関西万博の会場前に行ってきた

🎡 動画内容のご紹介
2025年に開催される大阪関西万博は、甲子園球場40個分、ユニバーサルスタジオジャパン3個分の広大な敷地に広がる世界規模のイベント!
この動画では以下のポイントを詳しくご紹介しています。

🗺 パビリオン紹介
日本パビリオン: 日本の伝統文化と最新技術が融合した展示。デジタルアートやドラえもん案内で感動体験!
住友館: 光と音の幻想的なショーで未来の森を体感!
海外パビリオン: アラブ首長国連邦、オーストラリア、ブラジル、フランスなど、多彩な国々の魅力的な展示内容を網羅。
シグネチャーパビリオン: 命をテーマにした未来体験型パビリオンが集結!

🎟 チケット情報&お得な購入方法
一般チケット価格、前売り割引、初日限定価格など詳細をご紹介!
年間パスや夏限定の「夏パス」の魅力についても解説しています。

■テーマパークメディア ハピエル(USJ情報)

テーマパークメディア ハピエル

■USJ混雑予想

USJ混雑予想カレンダー2025年1月。実際に開園する時刻は?

■USJチケットを安く買う方法

USJチケットを安く買うには?買い方のオススメ♪種類・値段

■ユニバ散歩組
https://usjcapture.com/

ユニバーサルスタジオジャパンに年間50回通っているUSJガチ勢のハピエル編集長です。年パスグランロイヤル、USJファン クリスタルランクです。

先行体験やプレイベント参加でアトラクション、ショー動画、パレード動画や攻略法を投稿しています。

チャンネル登録、いいね、コメントを頂けると
モチベーションが上がります♪

#大阪関西万博 #expo2025 #万博 #japantravel
#パビリオン

28 Comments

  1. 前回、70年万博の際は大阪に在住していていましたが、開会の一年程前からテレビや雑誌などでは万博の話題が持ち切りで、
    当時小学生の私は、何を観るのかを、友人達と夢中で話題にしていました。
    所が今回は、東京在住と言う事も在るのかも知れませんが、残念ながら盛り上がりが殆ど皆無で、情報も「如何にダメか」と言うマイナス情報だらけで、
    大阪出身者としては、悲しく感じています。
    この上は、東京マスコミの「期待」を裏切る大盛況の為の一助に成れるように、微力ならが、可能な限り、訪問したいと思います。

  2. 万博は絶対オモロいよね😊
    大阪住んでて、しかも万博会場近くで仕事してるんだけど、興味ないとか言うてる人多すぎ

    オレは通年チケット🎫買うよ
    いっぱい行ってやる😊

  3. 愛知万博の日立館とか乗り物のパビリオンは無いのかな?とうとう電力館すら乗り物系から手を引いたか😅

  4. 吉村さん石丸さんの対談から来ました。横浜市民ですが、万博楽しみにしてます。

  5. 盛り上げるのひとも大変だね。エネルギーの使い方考えたほうがいいと思うよ。今回の大阪万博応援するのは、ちょうど不況期に営業成績を上げるよう要求されている第一線の営業マンみたいじゃん!?可哀そう、ミャクミャクじゃあね 😆😁

  6. 初めはチケット高くて全く関心がなかったけど、よく考えたら大阪に住んでて、この費用で未知の海外の情報が得られるなら安いもんだと考え直しました。早速参考させていただきました。ありがとうございます。北欧に行ってみたかったので北欧5カ国のパビリオンに行ってみたいと思います。

  7. こうなったら
    いっそのこと入場料3万円くらいにしたら?
    そうすると前売り買った人は行く気になるし
    3万円でも外国人には安いと感じて売れるかも

  8. 事前予約ってだけじゃなくいつどこに行くか指定しろとか無理
    しかもそのパビリオン情報は出てこないし決まってないし、どの交通手段で来てゲートから入るかも今覚悟を決めろってアタオカ

  9. 初日は場所や距離の把握、
    2回目以降パビリオン内を楽しむ通期パスを選択しました。😮

  10. どうしよ、見たら行きたくなりました、でも、果たして無事イケるかな、と、予約制でしょ、行けるかな~…❢

Write A Comment