本州四国連絡ルート#1 児島・坂出ルート(瀬戸大橋) 4K/30 [0056]
本州と四国を結ぶルートは現在以下の3つのルートがあります。
#1 児島・坂出ルート(こじま・さかいでルート、通称:瀬戸大橋)
全線開通:1988年(昭和63年)4月10日
#2 神戸・鳴門ルート(こうべ・なるとルート、通称:明石海峡大橋・大鳴門橋)
全線開通:1998年(平成10年)4月5日
#3 尾道・今治ルート(おのみち・いまばりルート、通称:瀬戸内しまなみ海道)
全線開通:1999年(平成11年)5月1日(生口島、大島内の高速道路を除く)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%B7%9E%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E9%80%A3%E7%B5%A1%E6%A9%8B
今回は、そのうちの一番最初にに全線開通した児島・坂出ルートの動画です。通称瀬戸大橋と言われていますが、このルートのみ自動車と鉄道の共用となっています。この道路は、本州側の山陽自動車道と四国側の高松自動車道をつなぐ瀬戸中央自動車道の一部となっています。
走行区間は、児島IC周辺から坂出北ICを出て瀬戸大橋記念館までとなっています。走行した時期は、2024年9月下旬です。
Connecting route of Honshu and Shikoku across the Inland Sea of Japan
Currently, there are three routes connecting Honshu and Shikoku.
#1 Kojima-Sakaide Route (also known as the Great Seto Bridge)
Fully opened: April 10, 1988
#2 Kobe-Naruto Route (also known as the Akashi Kaikyo Bridge and the Onaruto Bridge)
Fully opened: April 5, 1998
#3 Onomichi-Imabari Route (also known as the Setouchi Shimanami Kaido)
Fully opened: May 1, 1999 (excluding Ikuchijima and the expressway on Oshima)
https://en.wikipedia.org/wiki/Honsh%C5%AB%E2%80%93Shikoku_Bridge_Project
This video shows the Kojima-Sakaide Route, which was the oldest of these routes.Although it is commonly known as the Great Seto Bridge, this is the only route that is shared by both cars and trains. This road is part of the Setouchi Chuo Expressway, which connects the Sanyo Expressway on the Honshu side and the Takamatsu Expressway on the Shikoku side.
The traveled section runs from around Kojima IC, exiting Sakaide Kita IC and
heading to the Great Seto Bridge Memorial Museum.
The travel time was late September 2024.