【沖縄 観光】(ぜひ訪ねて欲しい通りシリーズ08)テレビのニュースで必ず目にする通り:裁判所通り[ Inokuma TOURIST ]
街には、地元の人々に愛されている通りがあります。
せひ訪ねて欲しい通りシリーズ第8回目となる今回は、裁判所通りです。
県道221号の中で、那覇市樋川の沖縄県立那覇高校近くから、那覇市立城岳小学校までの区間を裁判所通りと呼んでいます。
この区間には、その名前の通り、那覇地方裁判所や那覇地方検察庁、法務局、弁護士事務所などが集中しています。
普段は訪れる機会の少ない通りですが、大きな事件の裁判などの時には、必ずこの通りで撮影した映像がニュースで流れ、実は何度となく目にした事のある場所でもあります。
そんな裁判所通りを訪ねてみました。
▶動画のチャプター
0:00 オープニングとご挨拶
0:53 今回の動画について解説
2:48 裁判所通りの始まり
5:46 家庭裁判所
6:45 那覇地方裁判所
7:41 那覇拘置支所
8:32 那覇第一地方合同庁舎
9:51 刑務所跡地の中央公園
11:14 裁判所通りへの行き方
11:40 エンディング
BGM:YouTubeオーディオライブラリー
#沖縄 #裁判所通り #散策
6 Comments
猪熊のおっちゃん、お正月からアップしてもろうておおきに!裁判所通り、ちょっと坂道なんですなあ。人がたくさんいてるから食事処やお弁当屋さんがありますんやなあ。何気ない通りでも大阪人から見るとやっぱり味わい深くかんじますわ、雰囲気が何とも言えまへん。おきみゅーの石獅子と、新婚旅行で泊まったハーバービューホテルとの関わり。御茶屋御殿石獅子の復元が新婚旅行で訪れた1979年、そして沖縄刑務所の移転も1979年!移転した翌月に訪れてまんねんがな。やっぱり😊僕は沖縄と何か縁がおまんねんなあ
おっちゃん明けましておめでとう御座います、今年ももっと
前コメの続き、コアな所を紹介して下さい🙃
いつもありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
猪熊さん こんばんわ☆彡
裁判所通りは知ってましたが、こうしてゆっくと裁判所通り見るのは初めてです。
動画配信ありがとうございました。
猪熊のおっチャンネルさん、撮影ご苦労様です。 裁判所通りには、昔沖縄刑務所があったんですよね。 まだ若かったころ、この辺りは刑務所があったせいか、近づいてはいけない場所だったので行った記憶はあまりありませんでした。 那覇で生まれ、那覇で育った私としては、恥ずかしながら歴史にあまり関心がないせいか、猪熊さんの動画で歴史が知れてよかったと思っていますよ。これからも那覇やその他、沖縄の歴史についての考察と動画を期待していますよ。 今年もよろしくゴザイマス。