【有馬温泉】旅行に行く人必見!関西を代表する温泉街、有馬温泉の見どころを徹底的に大紹介!これ一本で全部わかります!#金の湯 #銀の湯 #太閤の湯 #神戸観光 #食べ歩き

兵庫県神戸市にある日本有数の温泉街、有馬温泉にやってきました!
有馬といえば金泉、銀泉が味わえる良質な温泉
個性的なお風呂の「金の湯」「銀の湯」「太閤の湯」
さらに絶品食べ歩きグルメから秋には紅葉が美しい「瑞宝寺公園」まで!!

#有馬温泉 #旅行 #日帰り入浴 #日帰り温泉 #一人旅 #グルメ
#食べ歩き #観光 #関西旅行 #神戸観光

かつて太閤、豊臣秀吉も愛したと言われる名湯
その歴史や見どころ、さらにグルメまでわかりやすくまとめました
ぜひ旅行の参考にしてください!!

00:20 神戸電鉄有馬温泉駅
01:45 太閤・豊臣秀吉の像
02:37 有馬川
03:17 有馬温泉の歴史1
04:38 ねね像とねね橋
05:03 太閤通・観光案内所
05:28 湯乃花堂本舗・炭酸せんべい
07:03 阪急バスステーション
07:34 金の湯
09:58 天神泉源
12:00 炭酸泉源公園
14:11 鳥地獄
15:27 銀の湯
17:03 有馬温泉の歴史2
19:01 湯泉神社
20:57 太閤の湯
23:24 瑞宝寺公園
24:14 くつろぎ家
25:12 金の湯注意点

皆さんに幸せが訪れることを祈っております!

23 Comments

  1. 生炭酸せんべい、ふたつの食感と熱さが楽しめるのですね!これは試してみないと‥

  2. とっても福顔😂食べてる姿も可愛らしいです。
    ツアーガイドさん並みの知識でとっても行きたくなります。映像のテンポがほんとに絶妙👏

  3. 久々に良いチャンネルに出会えました!
    かんださんの動画の作り方がとても丁寧でわかりやすく旅行した気分になり、歴史の説明も声とテンポが相まってスッと頭に入ってきます☺️
    貯金や編集など大変だと思いますが頑張って下さい!応援しています!

    焼きたて炭酸せんべい食べてみたい😊

  4. 待ってました 投稿楽しみにしてました 内股の情報は本当に「いらん情報」 タオルが赤くなる情報は「一番重要な情報」

  5. 有馬観光がよくわかります。
    観光にはとても役立ちそうな動画。

    肉屋の牛肉が安いようなので,味のレベルを教えてほしい。
    観光ガイドなら,ミシュラン・食べログ・Googleの評価を参考に,レストランの評価を紹介してほしい。
    また,1泊2食1万円ていどの宿屋に宿泊して,紹介してほしい (人気のヤキシマトラベルを参考に)。

    この調子で,永く続けてください!

  6. 坂道多いですね!!
    行かないとわからない情報が多くて旅行前の予習に最高です😊

  7. 源泉が多くあって、お店以外にも回るところが多く楽しめそうな温泉街ですね♨️✨
    そうとう有馬温泉について勉強されたのかなと思う、なるほどと思う動画で楽しめました😆
    尻を痛めつけながら坂を登ってからの太閤の湯、金の湯は最高ですね👍😂😂😂
    みなさん言われてる通り、食べっぷり、最高の福顔です😆✨

  8. くつろぎ家、 行ってみたいのですがすごく並ぶと聞きました。最近ではそうでもないのでしょうか?並びましたか?

  9. 9月の連休にくつろぎ屋いきましたが12時から並びはじめて食べて出てきたら14時半でした

  10. 昨夜初めて有馬温泉と大阪偏を視聴させていただきました。解りやすくてすぐにでも行ってみたい気持ちになりました。行けなくても映像で行ったような感覚にもなりました☺
    これからのアップも楽しみにしています。
    その前に他の旅偏も視聴しなくては☺

  11. 分かりやすく、詳しいご説明、ありがとうございます。ちょうど再来週有馬温泉に行く予定、大変参考になりました。

  12. 有馬の川、昔は降りれなくて、しかも旅館からの温泉が流れ込んで赤かったです。太閤通も昔は「有馬銀座通り」なんて名前でした。太閤の湯殿館のすぐ近くに沙羅双樹の木もありますよ。

  13. 有馬温泉よく行きます
    車でも電車でも行きました
    車でいくなら六甲山の方から行く道の方が混まないです
    他の温泉街より範囲が狭いので坂道多くても大丈夫かな
    太閤の湯は高すぎるので日帰り温泉なら銀の湯、金の湯さえ入れば充分だと思います
    まだロープウェイで六甲山の展望台行けるのでそっちにお金回した方がいいかな😅

  14. 地元なのに知らない事ばかりで、
    こうやって動画でわかりやすく解説してもらえて
    ありがとうございます。

  15. 2月に有馬温泉に行きました。
    駅から旅館まで歩いて行くとけっこうな坂道。
    風情もあって良かったのですが、入浴中バスタオルを盗まれ散々でした。
    外国人が多いので気を付けて。

  16. 1日に何度も違う温泉に入るって、疲労困憊しますね。
    で、そのあとは、どちらのお宿に泊まったのですか。
    子供の頃に母や祖母に連れて来てもらった記憶があります。
    今、こうして動画を見ると、すごく行きたくなりました。
    素敵なところですね。兵庫県ですか。大阪ではないですよね。

Write A Comment