東かがわ市でサイクリングしてみませんか?  電動レンタサイクルの実証実験中【東讃RADIO CLOVER 9/11・14放送】

「東かがわ市 レンタサイクル実証実験」
実施期間:2024年12月16日(月)まで
貸出返却拠点:体験学習館マーレリッコ(東かがわ市引田4373 ソルトレイクひけた)
時間:9:00~15:45(火曜定休)
料金:無料(アンケート記入要)
問合せ:0879-33-2929 
詳細:https://saltlake-hiketa.co.jp/news/2752/

「東讃RADIO CLOVER」
放送日時:9月11日(水)12:00~12:15
再放送:9月14日(土)9:45~10:00
FM香川(78.6MHz)にて
番組X(旧ツイッター):https://twitter.com/radioclover786

———— パーソナリティ みかわかよ さん ————

東かがわ市で、サイクリングしてみませんか?

7月からレンタサイクルの実証実験中。なんと、12月16日までレンタル料金が無料!

今回の実証実験の目的について、東かがわ市官民連携マネージャー 寺西康博さんに伺いました。
「素敵な観光資源、飲食店が点在してるのに、それらをつなぐ移動手段が車以外になかったので、まずは実証実験での導入を決めました。レンタサイクルを利用しての感想や、自転車で見つけたお勧めの場所を教えてください。」
利用者アンケートで感想や要望などを集め、今後の施策に生かしたいとのこと。

貸出場所は、安戸池のそばにあるソルトレイクひけた内の「体験学習館マーレリッコ」。
駅ではなく安戸池を拠点にしたのは、巨大釣り堀や学習館、食堂を訪れる観光客の利便性を重視したため。
マーレリッコの2階にはキッズスペースやワーケーションブースも新設されており、ファミリー客にも好評です。

私も自転車を借りてみます!
マーレリッコの入口には、真新しい自転車がスタンバイ。
全部で8台、すべて電動アシスト自転車なのが嬉しい!
うち4台は後部に子どもを乗せる座席シート付。
使い方の説明を受け、ヘルメットをかぶって・・・いざ、出発!!

実は私、電動自転車に乗ったのが初めて。
漕ぎ出しでキュッキュッと一緒にペダルを押してくれるんですね。登り坂もスイスイ。感動!

せっかくなので、日ごろ通ることがない細い道をぐねぐねと。
あれ?この赤い壁と、お醤油の香りは・・・かめびし屋だ!
10分ほどで引田の中心部、古い町並みに着きました。

讃州井筒屋敷で休憩。敷地内に駐輪場もちゃんとあります。
あ!かき氷屋さんが開いてる!
吸い寄せられるように足が向かいます。
和三盆かき氷、私は黒蜜を注文。この上品な甘さ、たまらん~。
今年の営業は9月上旬ごろまで?涼しくなったら今シーズンは終了とのこと。

ひんやり糖分を体内にチャージして、出発!
メイン通りから一本入ると、迷路のよう。
人ひとりがやっと通れるような路地は、自転車を降りて歩きます。

理髪店の回る看板。もう動いていないようですね。
醤油とダシの香り。煮物でも作っているのかなぁ。
「手袋」の看板。ここで、高度な縫製技術が代々受け継がれているんですね。

住む人たちの日常を感じながら、路地を抜けて・・・・
急に視界が開け、目に飛び込んできたのは、海!

引田漁港の防波堤の壁に描かれている「湾岸アート」まで行ってみましょう。
ゆっくり自転車こぎながら、絵が、前から後ろに通り過ぎていきます。
防波堤の、湾岸アートの一番先に到着。階段を登ると・・最高の景色が待っていますよ!

レンタサイクルは12月16日まで無料。この機会にぜひ自転車プチ旅を楽しんでくださいね。

#香川県 #香川 #香川イベント #香川旅行 #香川観光 #四国旅行 #四国観光 #東かがわ市 #東っかがわ #東讃radioclover #自転車 #レンタサイクル #瀬戸内国際芸術祭 #瀬戸内国際芸術祭2025 #瀬戸芸 #島旅 #女子旅 #art_of_japan_ #香川移住 #四国移住 #移住生活 #japantrip #setouchi

Write A Comment