【ひとり旅】ポツンとある温泉宿。昔ながらの雰囲気が最高。山に囲まれて静かに過ごせ、山の飯が美味しい。

今回は山形鉄道のフラワー長井線で荒砥駅まで行きました。
タクシーで深山観音を観光して、徒歩で黒鴨温泉に向かいました。
周囲の雰囲気が最高で、まさに理想的な場所でした。
#山形 #温泉 #理想郷

【今回の宿】
黒鴨温泉
〒992-0775 山形県西置賜郡白鷹町黒鴨403

【今回のアレ】
やまり菓子舗
〒992-0831 山形県西置賜郡白鷹町荒砥甲1213

日本にはまだまだ知らない宿も多く、渋い宿など、ご存じでしたらご教授願います。

撮影の許可だけでも頂ける宿様が御座いましたら、ご一報頂ければ幸いです

23 Comments

  1. まだ分かりませんが、出来そうなら12/30月曜日 19:00ごろからライブ配信をやってみようかと思います。
    初めてなので、色々とご容赦下さい🙇

  2. シンヤさんおはようございます!
    今回の旅も人との触れ合いが癒される旅でしたね😊
    山の中にある神社⛩️散策から山や川に囲まれた旅館まさに秘境ハンターの名に相応しい最高の旅でしたね😁🎵
    また次回楽しみしています🙆

  3. 毎回楽しみに見ております。
    温泉選びの参考になります。
    食べっぷりも毎度のことですが、良いですね~。
    胃袋を心配しています(笑)

  4. 🎉ようこそ、白鷹町鮎貝黒鴨
    温泉に来てくれてありがとう
    ございます
    私は近くの長井市ですが
    一度も行ったことがありません
    お料理など素晴らしいと思いました
    一度とまりたいと思います
    日帰り温泉でも良いような気がします🙇

  5. シンヤさん、4泊5日の旅お疲れ様でした。 すべて拝見させて戴きました♪
    ナレーションの素晴らしさ・美味しく戴いている食事など、勘違い空腹を覚えちゃいますね😅

    ご提案ですが、1箇所シンヤさんが好みそうな宿を見つけまして、そこへは小生も自炊で行こうと思います。
    ただ、ここでお伝えしますとご覧の皆様の期待が薄れますので、先日お会いした場所でお待ちして資料を差し上げますので
    ご検討下されば幸いです♪

    質問ですが、ライヴ配信とは、このチャンネルで配信なさるのでしょうか?

  6. 小さな宿で他にお客さんが沢山居られるとお風呂が混んだりして困ることがありますが、自分一人だけでもちょっと寂しくて宿の経営が心配になります。シンヤ隊長には知られていない宿をどんどん紹介して頂いてお年を召した経営者の方の多い宿を活気づけて貰いたいです!

  7. こんにちは。レンタカーを米沢で返却され、米沢駅から、今泉に行き、米坂線で、白鷹町、お楽しみ、買えましたね。タクシーで、三山観音、御守り、御朱印、柿、いただかれますね。歩いて、黒鴨温泉、旅館、お部屋、こたつがあり、窓から、川が見えますね。温泉、気持ちいいですね。夕食、お味噌汁、鮪お刺身、煮物、蕗、ぜんまい、白和、マカロニサラダ、鯉甘露煮、お漬物、美味しそうですね。柿、コーヒー、味噌饅頭、蕎麦饅頭、美味しそうですね。温泉に入られ、就寝ですね。朝から、温泉に入られ、お散歩、蔵高院、朝食、お味噌汁、焼き鮭、温泉卵、昆布佃煮、納豆、ブロッコリー、お漬物、美味しそうですね。チェックアウトされますね。お世話になりましたね。四季の郷から、帰られますね。楽しい旅でしたね。

  8. お酒は飲まれないんですか? それと、鯉の甘露煮は鱗が美味いんです。今度は鱗も食べてみてください

  9. 東北地方は雪が降りだしていい時期に旅行ができましたね。雪の東北もまたそれなりに楽しめますが。今年はもう今回で旅締めですか?次回も楽しみにしています!!

  10. 👍🏻年末野、🎪LIVE🙋🙌
    楽しみだなァ✨
    アレ🍡とコーヒー☕️準備しなくちゃ🎶
    ☺️ᩚ😙ᩚ

  11. 鯉の甘露煮珍しいですね
    刺し身と味噌汁しか食べたことないですね
    鮎の甘露煮見たいな感じですか?

  12. 世の中、政界のあれこれ、様々な事件や課題を抱え息苦しい中、週に一度、月曜日にゆっくり見させてもらい
    日本の良さを目いっぱい感じます。近くの温泉場をメインに、負けずに来年も旅したいものです。

  13. 良いなあ
    こちらのチャンネルとっても良いです〜
    まるで観てるこちらも実際に体験してるような気分になります〜

  14. 今回も山形の温泉動画有難うございました😊素敵な♨️です、行きたくなりました😊。
    鯉の甘煮、健康で新年を迎えられる様、うちでは年末年始にいただきます。小骨に注意ですが、残す所が殆どなくて、シメにタレをご飯にかけていただきます🍚。山菜、気に入っていただけたら、是非春においでくださいね😊。

  15. 自分も一緒にお団子を買い、景色を流し見て風呂に浸かりふー、一緒にご飯をもぐもぐしてる。
    旅行に行けなくても、臨場感とても楽しませてもらえます😊

  16. お疲れ様、仕事が忙しく今日見ました。本日の宿は本当に秘境って感じですね。途中柿を頂いたお婆ちゃんとの会話とチャッピー🐾とのひと時は凄く癒やされましたよ。

  17. 羽根沢に続きここにも宿泊したことがありますよ!
    黒鴨はヌルヌル泉質なので、バラエティ番組やYouTubeで紹介されることが多いですね!
    「やまり」は栗蒸し羊羹で有名!白鷹町はそば処でもあるので、ぜひ行ってみて!
    だけど旅館は古くて、私の泊った部屋にはクモの巣が張っていたので要注意です!(笑)

  18. 旅先でリンゴが貰えたり柿が貰えたり、ヤキシマさんの人徳ですね😀
    旅館も風呂を含め清潔感があって、料理も山菜が多く、2泊ぐらいしたくなる様な場所でしたね。

Write A Comment