【北海道 富良野 ファーム富田】ラベンダー香る絶品スイーツと雄大な自然を満喫する旅で考える、北海道らしさって何だろう?
北海道らしさとは何か、今回の富良野の旅で、五感でそれを知ることができました。
札幌からライラック1号、根室本線線と乗り継ぎ、富良野へ。広大な石狩平野の水田風景に息をのみました。寒冷地での稲作がどれほどの苦労を伴うのか、改めて自然の力と人々の知恵に思いを馳せました。
富良野の町を自転車で巡り、街並みをゆっくりと楽しみました。ドラマ『北の国から』の舞台としても知られる富良野ですが、その歴史はドラマだけにとどまらず、人々の暮らしと深く結びついていることを実感しました。
ファーム富田では、春の訪れ待つ、静寂な花畑が広がっていました。雄大な十勝連峰を背景に、白樺やポプラ並木、整然と並ぶ畑は、北海道の自然を象徴しているかのようでした。
名物のラベンダーソフトクリームは、爽やかな香りが口いっぱいに広がり、富良野産メロン果汁を使った焼きたてメロンパンは、濃厚な甘みが忘れられません。北海道の大地で育まれた食材の美味しさを、存分に味わいました。
富良野で感じたのは、北の大地の厳しさと同時に、そこには生命力あふれる温かさも感じられたことです。開拓の歴史が育んだ広大な農地は、まさに知恵と努力の結晶でした。厳しい寒さや短い生育期間の中で、いかに作物を育てるか。人々は試行錯誤を繰り返し、独自の農法を確立してきたのです。
北海道らしさとは、厳しい自然と共存しながら、豊かな文化を築き上げてきた人々の知恵と努力、そして広大な大地が育む生命力そのものだと感じました。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
ファーム富田 HP: https://www.farm-tomita.co.jp/
0:00 オープニング
0:46 ライラック1号に乗車
0:55 旅程の概要
1:22 石狩平野 泥炭地+寒冷地の稲作とは
2:03 滝川駅に到着 根室本線に乗り換え
2:33 富良野駅に到着
2:54 富良野ってどんなところ?
3:22 中富良野に到着 自転車でファーム富田に向かいます
3:42 自転車で走りながら富良野の歴史を紹介
4:46 ファーム富田に到着
5:13 ファーム富田の絶品スイーツを堪能
6:14 花人の畑
6:42 ファーム内を散策しながら富良野がラベンダーの町になるまでを紹介
7:50 春の彩の畑
8:13 倖の畑
8:51 旭川に向かいます
9:01 中富良野駅 一直線に伸びる線路
9:26 エンディング 北海道らしさを作っているものとは
本チャンネルでは、できる限り正確な情報を提供するよう心がけていますが、情報が古くなっていたり、誤っている可能性もございます。最終的な判断は、ご自身で追加の調査を行った上でお願いいたします。
動画視聴により生じた損害については、当チャンネルは一切責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。
#一人旅 #グルメ #節約旅 #ご当地グルメ #車なし観光
#travelvlog
#Japan
#travel
#solotravel
#solotraveljapan