数奇な運命を辿った廃隧道【旧石部トンネル】

旧石部トンネル
https://haikyo.info/s/1904.html

1889(明治22)年に鉄道トンネルとして開通した旧石部トンネル。昭和に入って道路トンネルに転用されたものの、1961(昭和36)年に東海道新幹線建設に伴い日本坂トンネルが新幹線用に転用されることになったことから、車道化していた旧石部トンネルが再び東海道線に用いられることになりました。その際、旧石部・磯浜トンネルを結合し改築する工事が行われており、現在の石部トンネルは東京側坑口が旧石部トンネル、神戸側坑口が旧磯浜トンネルのものとなっています。
この時に放棄された旧石部トンネル神戸側坑口が遺構として残っています。

#廃隧道
#廃トンネル

よろしければチャンネル登録、高評価をよろしくお願い致します。
メンバーシップでは、動画の先行公開のほか、メンバー限定の動画をご提供させて頂いております。

廃墟検索地図
https://haikyo.info/

廃墟検索地図Twitter

廃墟検索地図Instagram
https://www.instagram.com/haikyo.info/

※当チャンネルは長く使われていない人工構造物などが朽ちて自然に侵食される様を美的に鑑賞することを目指しています。探索行為等を推奨するものではありません。写真や動画、GoogleMapsなどを通じての仮想的な鑑賞を強く推奨します。破壊・損壊行為や落書き、物品の持ち出し等は禁じられており、また心霊的な風説は地域の方にご迷惑となる場合があります。

5 Comments

  1. おぉぉぉっと‼️いきなり、トンネルの中に入っちゃうんですね。かなりの行動派‼️動画製作を仕事にしてるんですか❓

  2. 反対側(西側)のトンネルは接近するのも困難なのか跡形もないのか気になりますね

  3. Haikenさん、こんばんは。
    ようこそ静岡へ。

    旧石部隧道、崩壊が進んでいますね。
    数年前までは、海側のトンネルにも入れたのですが、登山経験者でもないと、今は入れそうもありませんね。

    形あるものは、手入れしなければ、いつか崩れ去ってしまうものですが、残念に思います。

    旧石部隧道の現在の姿を見せていただき、ありがとうございました。

Write A Comment