【高級感がたまらん】オシャレ化が加速!大阪・阪急梅田を歩く【4K 】
阪急電車の大阪梅田駅を出て、「阪急村」と呼ばれる 阪急阪神東宝グループ の商業施設等が建ち並んでいるエリアを歩きました。
茶屋町付近はかなりお洒落になってますね。
0:00 イントロ
0:13 阪急梅田 茶屋町口
1:35 NU茶屋町
3:45 梅田ロフト
4:47 ちゃやまちプラザ/MBS毎日放送
6:40 チャスカ茶屋町
7:18 茶屋町のマクド
9:19 阪急茶屋町ビルディング
10:27 D.D HOUSE
10:39 阪急かっぱ横丁
11:04 綱敷天神社 御旅社
12:51 YANMAR FLYING-Y BUILDING(ヤンマー本社)
13:25 EST(エスト)
14:02 HEP FIVE
16:47 阪急うめだ本店コンコース&ショーウィンドー
19:02 JR大阪駅
NU茶屋町
https://nu-chayamachi.com/
阪急ファイブCM
阪急うめだ本店のショーウィンドー装飾ができるまでをレポート!
https://tokk-hankyu.jp/articles/feature/41807/
ご視聴、ありがとうございます。
24 Comments
本物の大阪
その真髄は
中之島界隈
梅田や道頓堀の様な繁華街はその引き立て役
ええ動画やなぁ👍
梅田ってやはりミナミエリアに比べると地元大阪の方や関西人を筆頭に地方からの日本人観光客が多いからキタエリアって日本人の街ですかね?
動画ありがとう😊
Chayamachi in Osaka is the equivalent of Harajuku in Tokyo.
この動画も10年後に見たら、「3番街とかあったなぁ😮」になるんだろね
今、関西中の人と金が梅田に集まってる。グラングリーン大阪の再開発が終われば次は阪急の領土である梅田の東側の再開発が始まる。もっとおしゃれになると思うので楽しみです。
梅田だけでなく難波、京橋の再開発も決まってるので大阪市全体がさらに洗練され国内外の皆様に愛される街になって欲しいですね。
ヘップ前は歩道化にしたほうがええとおもうんやけどなあ
ようこそ、阪急村へ
ミナミより、お上品な感じやから好きです🩷
素晴らしい👍️
茶屋町と中崎町は目と鼻の先なので、これを観て観光に行きたくなった他府県の人はぜひ中崎町も巡ってみたら面白いかと。中崎町はレトロタウンです。
この辺りよく通りますが、そんなにおしゃれと言うほどでもないかと思います
3番街て20年前頃、一度沈んで閑散としてた。三番街抜けるとDDハウスとかあって。このあたりは梅田駅から遠くてロフトは出来た当初一回来た。テレビ局があってミニシアターもある。スターバックが日本発上陸したところも此処。ヨドバシカメラの動線でこちらも
また活気が出てきてる。
好きやねん大阪
キタは、ミナミと違ってトイレが綺麗!😊
駐輪場ないの?相変わらずチャリの放置多いね てか、通常都会って電柱ないよな 景観は考えてなかったか
有難う! 定年後30年、面影は有るが随分変わりましたね! 飲み・食べ歩きは北新地の方が多かったかな!
謝謝分享
梅田をお洒落な人気エリアと思ったことはないなあ。まあ地下鉄も阪急阪神も基幹駅があるし、繁華街やから人が多いのは当然やし、ファッションビルが多いのも50年前からやしなあ。
梅田芸術劇場の辺りに、アイススケート場が有って
住んでた十三から15円で梅田まで
靴借りても、350円で一日遊べたもんです。
我操!梅田只是小镇??
高級感はありまへんよ…いい意味で。知らんけど。
新宿よりは下