⁴ᴷ Yamanashi: Kofu Station (山梨県: 甲府駅) – Japan Walking Tour (August, 2024)

I spent the weekend in Kofu City, Yamanashi Prefecture, following my visit to Fujiyoshida City. Despite the rainy weather, it was the day of the Isawa Onsen Fireworks Festival, and I saw many people in yukata arriving at Kofu Station. The last time I visited Kofu was in 2021, and since then, I noticed that the Okajima Department Store had closed (relocated). The city has changed a bit since my last visit, including the removal of the arcade on Kasuga Avenue. This was my first time visiting since the end of the COVID-19 pandemic, and I noticed that there were quite a few touts around the area where the arcade used to be.

*******************************************************

Click here to subscribe: https://www.youtube.com/channel/UCUlecQ9q3yVvV4kuw8ZC1IA?sub_confirmation=1
Google maps (Kofu Station): https://maps.app.goo.gl/mdgenkAkhpRbKM2K6

*******************************************************

Amazon Storefront Page:https://amzn.to/492osIN

✨ Camera Equipment ✨
Camera: Insta360 Ace Pro

#machidorichannel #japan #walking #nightscape #cityscape #insta360acepro #purevideo

27 Comments

  1. シャトレーゼの街。山岳都市出身だからなのか他所の街へとチェーン展開する時は決まって山沿いの土地に店を出店する割合が高い

  2. こんばんは。
    甲府市の高校出身です。
    20年以上前なので、
    失念してることも多いのでしょうが、
    街並みが、だいぶ変わった印象を持ちました。

    色々な場所を撮影されているのですね。
    これから拝見させて頂きます。

    チャンネル登録しました。

  3. 土曜日なのか人が少なく甲府の町も活気がないですね。意外と客引きが出てるんですね。

  4. 生まれも育ちも山梨で原住民です笑
    土曜日なのにいつも人が少ないですよw
    ほんとこんな感じですね。
    多分50年は建物変わってないので、街並みも汚いです。
    今から山梨に移住される方絶対お勧めしません。人付き合いが特殊すぎることや、立地の悪さ、気温が高く住みにくいです。
    みんな出ていきます。

  5. 山梨専門Youtubeシンゲンくんと申します。題材に取り上げていただきありがとうございます✨
    取り方めちゃキレイですね!勉強になります

  6. ホント、昔に比べたら寂しくなったよな。
    ( ̄▽ ̄;)

    18時過ぎると、キャッチの人間だらけで歩くの怖かったくらいなのに。

    数多くあったゲーセン、パチンコ店、映画館も亡くなり、今や行く価値がゼロですわ🤣

  7. 甲府市民です 観光には最適ですが 住むにはふさわしくないです 駅周辺は観光客ばかり 甲府市民は寄り付きません なぜなら車社会 車がないと話になりません 今や 甲府昭和が山梨の中心になってます そもそも山梨県の地形が良くない 甲府駅周辺と言えば南口 ほとんどの動画は南口中心の撮影ばかり 北口は本当に地形の悪さがもろに出ている ほとんど動画では少ししか紹介されない

  8. こんばんは!丸の内女子です(山梨のねw)
    イヤホンで試聴しましたが、音質画質ともに没入感がすごい♪
    持っていないけどPS5でゲームをしたらこんなふうに景色が見えるのかもしれないなぁ(´゚д゚`)
    見慣れたはずの景色なのに、全く違う景色に見えて、楽しかったです(´゚д゚`)

  9. 甲府出身でその辺りはもうメインストリームじゃ無いので15年位行ってませんが未だに「小作」とか「串多津」とかあってむしろ変わらなくて驚きです。
    「串多津」さんは死んだ親父の贔屓の店でもう半世紀位有るんじゃないでしょうか。
    後はソープランドの「スチュワーデス」がまだ有るのも驚きです某国名のお風呂の時から有りましたから、

  10. 甲府駅周辺散歩してて,いつの間にか風俗街に迷い込んでてびっくりした思い出.周辺にも,マンションや百貨店,なんなら市役所とかもあるから,余計に驚いた思い出.

  11. 週末の中心街は飲み屋と風俗ぐらいしかやってない。あとはラーメンとおにぎり屋かな。平日はサラリーマンが居るからまぁまぁ。週末は車で郊外。俺は駅から車で5分以内に住んでるが撮影日は天気悪いので参考にはならない。普段はそれなりに満席の店もある。他に比べれば過疎ってるのは否定しないよ。

  12. 随分歩かれましたね。お疲れ様です。
    数年前のクリスマスシーズンあたりに夜、甲府の繁華街を歩いてみたけど、良からぬ輩がウロウロいて怖さを感じました。
    こりゃ、怖くて歩けないですよ。
    そんな街中を代わりに歩いていただき、ありがとうございます。普段、立ち入る事に覚悟がいるスポットも歩いていただき、どういう所かなんとなくわかりました。

  13. どこの地方都市でも同じですが、新幹線網や高速道路網が整備されていくと、空洞化が始まるのですね😢中央本線の全盛期の頃は、甲府も以前は観光客で賑わっていたと思いましたが、リニアなんて完成した暁には…想像したくないですね😰便利になるのは良いですが、遠くへ早くだけでは無いような気がします😤😤😤

  14. 甲府銀座通りの富士アイスが懐かしい
    自慢焼きをよく食べました。
    甲府は災害も少なく家賃も安いし
    住みやすい街だと思います
    太宰が愛したのに山本周五郎には嫌われた
    のが残念。村岡花子さんにはどうだったのかな

  15. アポロ、パルとかのゲーセンや書店が多くて飽きない界隈だったのにこんな寂れた風俗街になっちまうとは…

  16. 歌舞伎町で働きながら、都会の喧騒から逃げるように千葉から山梨へと移住を決めた者です。20代です。

    とにかく温泉が至る所にあり、空気と水と食べ物が美味すぎる。それだけで住む価値は十分にあります。

    日々に疲れたらふらっと車を出して近くの山へ行き、そこから見る夜景と一緒に吸う1本が最高なんです。

    都会の便利さを求める人には少々合わない街やけど、それ以外の良いところは全部揃ってるで。

Write A Comment