【初心】あなたはキャンプに飽きてませんか?解決策は倉庫に眠ってます‼️【北海道】
今回は、以前から夫婦でやりたかったことの1つ!
倉庫から〇年ぶりにあのテントやあのギアを引っ張り出してキャンプ場へ⛺
前日の準備からすでに楽しすぎて、一周まわって新しい感覚に陥るという摩訶不思議🤣🤣
いつものキャンプにマンネリを感じている方にもおすすめなキャンプです😄
ぜひ最後までご覧いただけるとうれしいです😊
・
・
・
ご覧いただきありがとうございます✨
北海道在住の夫婦【よめだん】です🙇♀️🙇♂️
私達は、自分たちでカスタムしたボンゴバンのボンちゃんに乗って
日本一周 バンキャンプ旅を目指している年の差夫婦です🚙💨
分け合って延期中の為、今は北海道内の色んな場所で
キャンプや車中泊を楽しんでいます😊
車のカスタムもまだ終わっていないので
今後もお届け予定です🚙🔧
もし、よろしければチャンネル登録等していただけると
とても励みになり、うれしいです🙇♀️🙇♂️✨
#キャンプ #原点回帰 #あなたも持ってる?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■今回お邪魔したキャンプ場⛺
・【ひがしかぐら森林公園 オートキャンプ場 フローレ】さん
《公式HP》https://bluemen-hks.com/camp/autocamp.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
撮影に使用している機材📸
▼メインカメラ
富士フイルム ミラーレス一眼カメラ FUJIFILM X-S10 ボディ のみ
(楽天市場)https://a.r10.to/hURICo
▼単焦点レンズ
Viltrox AF 23mm F1.4 23 / 1.4 大口径 カメラ交換レンズ xマウント
(楽天市場)https://a.r10.to/hggZzo
▼ワイヤレスマイク
ロード RODE Wireless GO II
(楽天市場)https://a.r10.to/hNVQy5
▼サブカメラ
ZV-1F-BC ソニー デジタルカメラ「VLOGCAM ZV-1F」(ブラック)
(楽天市場)https://a.r10.to/hU6qeu
▼ガンマイク
RODE VideoMicro プラグインパワー対応
(楽天市場)https://a.r10.to/h546jL
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後まで読んでいただき、ありがとうございます😊
キャンプ⛺が大好きな年の差(11歳差)夫婦😂
よく笑う(たまに❓ブチ切れる)嫁と
マイペース(たまに❓爆買いする)旦那
そんな夫婦のキャンプ動画や車中泊動画、車のカスタムなどなど…
色々配信しております🎥
チャンネル登録から、他の動画なども見て頂けたら
とても嬉しいです🙇♀️🙇♂️✨
https://www.youtube.com/@yomedan/videos
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お仕事のご依頼につきましては、こちらまでお願い致します。
yomedancamp@ymail.ne.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※動画内で使用している音楽は
【Artlist】さんと【DOVA-SYNDROME】さんから
ダウンロードしております。
※動画内で使用している効果音は
【効果音ラボ】さんからダウンロードしております。
33 Comments
まるで我が実家の倉庫に眠るお道具達を見てるようでした。😂
使わなくなった物いっぱいあるなぁ〜と思いつつ拝見しましたよ。
うちも一回出してどうなってるかみてみようと思った。😅
我が家ではまだまだ現役のアイテムばかりですが😢💦💦
キャンプはじめてから七年くらい経ちますが、最初からつかってるギアは2個くらいしかないかもです😅
久しぶりに使うギア動画、懐かしさある動画でわたしもみて、思い出に浸りました😊
ピクニックみたい😂😂
うちも30年前は、衣装ケースでしたよ 笑笑😂
マルコス?🎣
お疲れ様です。昔の道具って殆ど持ってないかも。テント・タープ・テーブル(全てスノピ)はまだありますが、イス・バーナー・クーラーは無いかも。私も家出の保管は衣装ケース使ってますよwレトロって言われたらそうですけど、でも、全て現役で使うことが可能ですよね?色が今風では無いのかも。こういうの見ると古い物も大事にしなきゃって思いますね。
テント・タープは表面処理が寿命を迎えているかもしれないですね。雨が降って水漏れしなければ完璧ですね。私の古いテントもそろそろ寿命かも。タープは防水処理をし直しています。バリバリ現役ですよ。でも2021年ならまだまだ現役ですね。私のテントたちは2016か2017年くらいの物ですから。ちなみにテント達の処分は中古買取店で売れば幾ばくか戻ってきますよw
今回のプラスティックペグ、風が吹いたらアウトですね😅 私もアメドMとリビシェルSproを合体できたのですが、一人で全てを準備するの大変すぎて、結局、やらず仕舞いでリビシェルは売ってしまいました。
全体的にまとまってますね。これはこれでありっすね。WWWさんの物なら木目なので、レトロ感までは言わないですが、このコーディネートでも合うかもですね。
のーさん、レトロ=クラシックランタンが合いますよ。(ポッチちゃったりしてw) 次回の動画も楽しみにしております♪
レトロな装備がすっごい😂笑でも初心に変えることはいい事だと思います。めーちゃさんが笑いが止まらないのがまた良いですね。😊のーさんも楽しそうでなによりだと思います。😊
Colemanで揃えてるところが素晴らしい!!👏
うちなんてどこのブランドかわからないテントからはじめて徐々に大きくなってロッジに辿り着きました
それは30年前のことですが…ꉂ🤣𐤔
基本装備でも十分なんじゃないかなって思います😊
昔を懐かしんでのキャンプ!
次回楽しみです!!👍
我が家にとってはニューギアですよ😆コールマンのライト今ても欲しい👍折りたたみ椅子イベントの待ち時間で大活躍😂嫁旦さん大切に保管して素敵です😍
ディキャンの時でも、気軽に持って行けるのが良い。スクリーンタープの大画面(メッシュ越し)に景色も楽しめる😊
全て懐かしいけどなんとなくダサかったよね〜🤣🤣🤣
こんにちは♪
東神楽懐かしいですね!
子供達が小さかった頃何度もお世話になったキャンプ場です。
ギヤが懐かしいですね、我が家も色々ありましたが殆ど廃棄ですね
もう、20〜25年前ですから😂
我が家も30年前は同じく衣装ケースでしたよ🤣 その後引き出し式の衣装ケースに変えたりと🤣🤣懐かしすぎる 今年昔のテント使ってみたが、さすがに臭くて😂笑いが止まらずでした😆 凄くいい企画ですね👍
楽しい企画でしたー♪ ウチは初期に使っていたタープやテント、イス・テーブルなどは譲ってしまっていたりして無いので同じことはできません笑 でも閲覧しながら「そうだったそうだった」「ウチもこんなんだったなぁ」と夫婦です楽しめました〜ありがとう😊
お疲れ様です!初コメ失礼します!😊
和歌山往復の中、ありがとうございます💦無理しないでください!😆
ところで、OP、前の車しか出てないのでボンちゃんをOPに入れてあげてくださーい😊
懐かしいコールマンのテント。
テーブル・椅子はホームセンターでよく見ますよ(^。^)
銀マットは冬キャンプで使ってます。
あるのとないのは全然違いますよね。
自分も最初に買ったギア眠ってるのでそろそろ売りに行こうかなぁと思ってたのですが、次のキャンプで使ってみようかなぁ😅
めっちゃ素敵です🎉
コレからはこれが流行るかも⁉︎
私も処分しないで取って置けばと後悔しました😂
いつかプレミアが付くかもしれないんで是非大事に取っておいてください!
よめだんさんこんにちは!初めてコメントします😀
懐かしいギアですね👍衣装ケースは私達も使ってました( ´∀` )
古いキャンプ用品も偶に使って下さいね😀まだまだ使えますよ👍
私のギアは35年前から始まりチェアやヘキサタープ等は外での焼肉に使ってます😀
テント(コールマンドーム300)は幕がべたべたになり止む無く廃棄しました。
またOGAWAテントのMINERVAもべたべたになりクリーニングしてもダメだったので山梨県の専門業者
に頼んでみようと思ってます☹蘇れば母ちゃんとキャンプしたいですね( ´∀` )
旭川のじじいでした😀
今回の動画いままで一番好きです のーさん 笑いすぎ😂
衣装ケース懐かしい笑😆30年ものの、コールマンテントとかスクリーンタープなど、色々なコールマンギアを持っているので、一周まわって、レトロなコールマンギアを持ってキャンプ⛺️に行って来たいと思います❤因みに3年前の初動画など色々と観ました😊同じ帽子被ってて、凄く可愛かった❤
ボンちゃんが、居るとレトロモダン、パジャマムーンのタープが似合うと思う❤嫌いじゃない🎉新幕
同じタイプのテントとタープ、しかもさらに前のタイプを20年以上使ってました。
シームやら中の防水加工が溶けてきてさよならしました。
連結して超大型犬と良くキャンプ行きました。
電池式のランタンは今もありますが、災害時の家用と化してます。
キャンプ30年やってますが、昔はメーカーも少なくいいとこのは高く、コールマンだって高いメーカーでした。
今はブームもあって選び放題、名前は避けますが粗悪なタープを作っていたメーカーも今や無骨系で流行ってたり。
なんか思い返すいい機会でした。
我が家も、コールマンのスクリーンテントと衣装ケースでした😀
テントは、ロゴスのA型テントでした😝
こーゆうのでええねん😊
懐かしい感じですけど統一感ある!!
うちは最初に買った幕はもーないなぁー💦
でも,最初の頃使ってたので残ってるギアでキャンプは楽しそー♪
うちもそれでやってみたいと思います😊
んー😅
いまだにそれら使ってますがね… もー今や古くて笑われちゃう感じなんですかね😢
おはようございます。
病院の朝食を食べながら拝見させていただいております、よね旅です。
衣装ケースうちにも2、3台現役で使用してますわ。でもキャンプで使うとは笑いましたけど。
それとピコピコハンマーも30数年前にキャンプを始めた頃アリア確かに打てなかった記憶が蘇りました。
キャンプもここ数年で進化したんだなあ〜なんて感心しながら見てました。
昔のギアを取り出すの大変だったんではないのですか?
うちは車庫でカビちゃんだらけになっている椅子を発見し即ゴミになりました。
では、今回はこの辺でしたっけ〜
和歌山、残暑厳しいと思いますが、お身体お気をつけてください。
コールマンの冊子にありそうな絵になりましたね。
ボンちゃんが参考出展みたいです。
5年前なんて全然昔じゃないです
昔っからあるブランドの中では、私はコールマン一番好きです(機能的にも価格的にも)
見栄えのいいギアたちが出てきたここ数年
私は逆にそれらが嫌いで、ガレージブランドと言われるものは欲しいとも思わないんですよね😅
小物類は100均で間に合うものもたくさんあるし…
ただ、コンパクトさは重視するようにはなりましたけど…
映えに拘る?今のキャンプを楽しむのもいいでしょうが、古い人間の私には、昔のものも大切に使っている方がむしろカッコいいって感じてしまいます
我が家も東神楽森林公園キャンプ場がキャンプ場デビューでした😊
テントではなくバンガローですが、いつも見ている嫁旦さんのキャンプデビューの場所が一緒でなんだか嬉しいです^ ^✨🏕️
お疲れさまです😊
初期のころ愛用していた、ギアを引っ張り出しやってみる!
いいですねー👍過去の自分達のキャンプを思い出すって凄いいいなぁ😍
忘れかけてた何かを思い出すかもしれないですよねー🤔
以前、うちも考えたことはありましたが
なかなか今のギアに慣れてしまってなかなか重い腰があがりません😭
うちの場合は、原点に戻って見つめ直すいい機会になるかもしれないので
今度やってみようかなぁ🤔
初心忘れべからずキャンプですね😊👍ありありです🎉