360° 国道8号 名立→郷津:日本海 絶景ドライブvol.2 / ナビガイド VR 323
夏はやっぱ海でしょ!日本海絶景360°動画の第2弾です。道の駅うみてらす名立 から郷津・直江津海水浴場 入口の区間。360度映像ですので、前後左右ぐるぐるご覧ください。
■行程
00:00 道の駅うみてらす名立 → 名立谷浜IC入口→鳥ヶ首岬→有間川駅
05:40 有間川駅→長浜→谷浜駅
09:30 谷浜駅→たにはま海水浴場→上越市海洋フィッシングセンター
12:00 海洋フィッシングセンター→郷津→国道8号旧道
■撮影・情報現在:2024/07/29
■おススメ360°関連動画
■参照ページ等
レトロ鉄道パンフレット https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/280218.pdf
海の見える駅~有間川駅 https://seaside-station.com/station/arimagawa/
海洋フィッシングセンター(上越市HP)https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/nosuisei/park-fishing.html
■BGM
MUSMUS
しゃろう
#絶景 #海 #ドライブ
10 Comments
名立からスタートですね。引き続き海沿いの景色が良いですね!
この動画の最終目的地が気になりますね。やはり直江津辺りまでかな?
北陸本線って、国鉄の時代にかなりの改良がなされたみたいですね。
この辺りは国道と鉄道が並走していて、電車の車窓も良さそうですね!
左側に海の家の他に民宿なんかもあるみたいですね。
今晩はですね、すみません🙇♀
私、間違ったチャットコメントをしてしまいごめんなさい🙇♀
最後まで拝見しました。
配信ありがとうございます、またお疲れ様ですね
信濃毎日新聞って、つまりは谷浜付近は長野県の植民地かな?笑笑
最後は旧道に入りましたね。ちなみにまだ続きますか?
動画見終わりましたので、いつもの感想コメントです。今回の動画も日本海の絶景が良かったですね。北陸自動車道からのアクセスも良さそうなので、僕もまた新潟県上越地方にドライブに行きたくなります。直江津より東側、国道8号は米山や柏崎の方まではやはり絶景ポイントが多いですよね。
第一弾から懐かしい景色が広がっております
どうしても北陸自動車道を使ってしまうことから北陸道の景色は余計に懐かしさを感じてしまいます
さて、第二弾は直江津に突入したわけですが正直この企画が第三弾以降も考えているのであれば
直江津区内の「下源入」交差点・「三ツ屋」交差点をどのように迂回するのか考えていましたが
やはり海沿いの旧道経由でしたね(まぁ、企画続行であればこのルート一択なのですが)
信濃毎日新聞の話がありましたが、長野県は海から一番遠い「佐久市」を抱えていますからね
海に対するあこがれは下手したら群馬県以上かも・・・