【和歌山360°VR観光動画】熊野古道 那智山 Kumanokodo Nachisan Japan travel【4K高画質】
熊野古道は和歌山、三重、大阪、京都にまたがる全長1000kmにおよぶ巡礼の道。
約2000年前に本宮が祭られて以来、平安時代中期から鎌倉時代にかけて参詣道として発達しました。本宮・新宮・那智を結ぶ熊野三山信仰として、貴族から庶民まで男女問わず多くの参拝者がこの地を訪れました。
動画では「大門坂」から「那智の滝」をルートを紹介。熊野那智大社を始め、青岸渡寺、三重塔などの見どころを巡ります。
熊野のシンボル「八咫烏(やたがらす)」は3本足のカラスで、日本神話において、神武天皇を熊野から奈良まで道案内した導きの神です。
苔むした石畳や樹齢800年を超える杉林が広がる、神話の時代を彷彿とさせる参詣道をVRでお楽しみください。
The Kumano Kodo is a pilgrimage route spanning 1,000 km across Wakayama, Mie, Osaka and Kyoto.
Since Hongu was enshrined about 2,000 years ago, it developed as a pilgrimage route from the mid-Heian period to the Kamakura period. Many worshippers, both men and women, from aristocrats to commoners, visited this area as a faith in the Kumano Sanzan, which connects Hongu, Shingu and Nachi.
The video introduces the route from “Daimonzaka” to “Nachi Falls”. It tours the sights such as Kumano Nachi Taisha, Seiganto-ji Temple and the three-story pagoda.
The symbol of Kumano, the Yatagarasu, is a three-legged crow, and in Japanese mythology, it is the guiding deity that guided Emperor Jimmu from Kumano to Nara.
Enjoy the pilgrimage route reminiscent of the age of mythology, with its moss-covered stone pavement and cedar forests over 800 years old, in VR.
■PC → 画面左上の矢印で視点を動かすことができます。
■スマートフォン → YouTubeアプリで通信環境の良い状態でご覧ください。本体を動かすことで視点を変更できます。
【ご視聴にあたっての注意】
ご視聴中に酔いや、不快感および体調不良になった場合、直ちに視聴を中断していただきますようお願いいたします。
【チャンネル登録&高評価をしていただけると今後の励みになりますので、よろしくお願いいたします。】
https://www.youtube.com/channel/UCktNO3iCZRxvOAWI4mNRLVA?sub_confirmation=1
メタバース和歌山実行委員会
共催:一般社団法人和歌山新城下町DMC×ユタカ交通
「METAVERSE WAKAYAMA」プロジェクト
https://mvwakayama.jp/
X(旧:Twitter)アカウント
Tweets by MVWakayama
#和歌山 #熊野古道 #那智山 #VR #360video