北海道車中泊旅行21 仙台 利府町天然の桟橋 表松島「馬の背」#仙台#利府町#馬の背
前日、道の駅おおさとに車中泊して、朝から利府町の馬の背に行きました。
「馬の背」は長い年月の波の浸食によって今の形となり、約250メートルほど海に突き出た姿から、天然の桟橋といわれています。先端まで渡ることのできる景勝地であり、向かいには、馬の背と合わせて親子の姿に見えることから名付けられた「子馬」も眺望できますが、気づきませんでした。
ここはあまり知られていないようで、人がほとんどいません。
駐車場も3,4台しかとめられません。
馬の背の入り口からの道中は、最初は整備されていますが、だんだんと足元が悪くなります。
天然の桟橋に着きました。
一番細い所は柵がないのでちょっと怖いです。
先端までいきました。
一番先に行くには岩の割れ目をまたがなくてはいけないのですが、頑張っていきました。
先端から見た景色です。
帰り道は通ってきた道を帰ったつもりでしたが、どこかで間違ったようで、遭難しかけました。
何とか戻れました。
この後は何年かぶりに会う仙台の友達の家に行き、泊めてもらいました。
現在の近況や昔話に花が咲きました。
馬の背の公式ホームページ https://www.town.rifu.miyagi.jp/gyosei/soshikikarasagasu/hisyoseisaku/hisyo/1/4290.html
1 Comment
日曜なのに誰も居なかった。でもこの細い岬は落ちそうなスリルがあって、結構面白かった。