国際ジャーナリスト&旅行ジャーナリスト 大川原 明のホームページは下記
アメブロ(アキーラさん海外見聞録)は下記をクリック
Youtube1別チャンネル(フーテンの旅人アキーラ旅Travel Channel1)
Youtube別チャンネル(ジャーナリスト大川原 明)
Youtube別チャンネル(アキーラ/タイランド微笑みの国チャンネル)
Travel.jpたびねすに旅行記事寄稿
【中東到着!初訪問!渡航歴74か国目!カタールの首都ドーハに到着!今回の旧ソ構成国を含む欧州、中東周遊16か国目】
I arrived in Doha in Qatar. This country is the 16th country in this journey and the 74th county in my life. I used Qatar airways to come here from Yerevan in Qatar.
日本を出発して3か月1週間。
今回の旧ソ構成国を含む欧州、中東周遊16か国目、初訪問のカタールのドーハに到着。渡航歴74か国目の国【国連が認める195か国のうち74か国+未承認国家複数国】です。
日本を発ち、イギリス、アイスランド、オランダ、フランス、ドイツ、オーストリア、スロバキア、ハンガリーと来てポーランド、ベラルーシ、ウクライナ、モルドバ、ウクライナ、ジョージア、アゼルバイジャン、アルメニアと来てついに中東に!
今回は出発前に余裕をもって4か月の予定を組みましたが、
欧州では当初再訪予定の計画がなかった国々(フランス、オランダ、スロバキア、オーストリア、ハンガリー)を友人の誘いで訪問。さらに、旧ソのモルドバやウクライナ、ジョージアが予定よりも長く滞在しすぎたために、中央アジアに行く余裕がなくなり、中央アジア行きは来年のアフリカ訪問の際についでに行くことにしました。
次に行く国は、キプロスです。既にカタール航空で航空券手配済み。カタールもキプロスも空港で降りたことはあるのですが、訪問は初めてになります。
空港でおりただけとか、単に通過しただけで渡航歴に含めている人がいますが、それは渡航歴に含まれません。(なかには渡航国数を嘘をつき経歴査証している人々も見かけますが。)⇒嘘か否かは色々と質問していけば見抜ける。
自分の場合は、必ず行った証拠を残しています。そのために自分をいれた写真や動画を撮っているわけですが(当初、ユーチューブを始めた利用もそこにあり=行った証拠を残す)
キプロスの後は日程を熟考していますが、
中東のUAE、バーレーン、オマーン、クウェートを訪問。その後、ドバイからイスタンブールに行き、トルコ複数都市周遊し、帰国の途に。
今回は、中央アジアと中東諸国5~6か国訪問を来年の延期します。残り3週間程で4~6か国訪問しますが、無理はしないようにします。
来年、中南米周遊後にアフリカを周遊しますが、今回と同じく中東系航空会社を使用。
その時に今回訪問できなかった中東諸国や中央アジア諸国を訪問も出来るので、無理に日程をつめないようにします。
AloJapan.com