特急ひのとり6列車で、名古屋へ。
満席の車中から1時間半の車窓の旅です。
2024年7月撮影
#近鉄特急ひのとり #近鉄大阪線 #近鉄名古屋線 #車窓動画 #japanrailway
———————————————————————————————————-
■各素材を利用させていただいたサイト
・DOVA-SYNDROME様
https://dova-s.jp/
○You and Me / しゃろう様 https://dova-s.jp/bgm/play13806.html
・一部のイラストは、イラストAC様より拝借しています。
———————————————————————————————————-
/////////////////////////////////////////////////////////////////
私の別チャンネルのご案内
●90年代鉄道旅行などの動画「みさと 旅のアーカイブ」
https://www.youtube.com/@misato1990s
●NHK朝ドラのロケ地巡り等「みさとの旅LOG別館」
https://www.youtube.com/@misato.tabilog2
/////////////////////////////////////////////////////////////////
8 Comments
みさとさん、近鉄好きですね😊
こんばんは🌃
ひのとり登場時は、コロナ予防の観点か、洗面所の乾燥器が使用停止していたのを思い出しますね。
そういう時期に21000系と同数のひのとり車両を一気に製造するとはすごい戦略的と思います。
四日市在住の自分にとっては馴染みのある場所、馴染みのある電車でゆっくり視聴できました😊
お疲れ様です。愛知出身、津市在住です。いろんな行き方試してみたいですね。火の鳥はほんと豪華。
流石。
レギュラー乗ってるのがマニアでな。
みさとさん👸
世の中の女性は、地理が苦手な人が多いですが、みさとさん👸の博学さにはいつもびっくりです🚃
途中の『榛原』以前は5番線準急ホームから頻繁に発車してましたが、朝夕だけになったんですね。
伊勢中川から普通列車を乗り継いで、榛原から準急に乗り換え大和八木迄乗車するのが定番でした🚂
そして、動画内中川デルタ付近に以前の私の住まいがひっそりと写っていました(笑)
伊勢中川は名古屋にも、賢島へも大阪上本町へも乗り換え無しで行ける便利な駅ですが、近くには宿泊施設がほとんど有りませんでした。
おはようございます😊
予習出来ました。
本日7月20日、人生で初めて近鉄に乗ります。
名古屋から四日市まで、四日市から津までアーバンライナー。
四日市で途中下車です。
津から難波までひのとりに乗ります。
富山名古屋間は高速バス利用です。
遠回りで大阪に向かいます。
今回は東海エリアはほぼ素通り。
別の機会に東海エリアの散策日を設けてます。
今からワクワクです😊
しかし、近鉄アプリから購入したデジタルきっぷなので味気ないですね。
遠方なので仕方が無いけど。
間もなく富山駅前出発でーす😁
こんにちは😊
桑名在住の私にとっては、朝6時台の大和八木駅は、見ることが出来ないので貴重映像です。
コロナの頃はレギュラーはガラガラでしたね。
運が良ければプレミアムの1番前の席もとれたくらいでしたからね。