毎度お馴染み流転のチャンネル旅の道草才谷です。
JR東日本とJR北海道が協同で行っているグルメキャンペーンに乗っかってみました。
青森のホタテはマジで馬杉。
【サイト】
https://www.jrhokkaido.co.jp/tsugarukaisen/
#旅の道草 #旅行 #鉄道 #グルメ #青森 #ツガルカイセン #jr東日本
#jr北海道
#japan #travel #gourmet #aomori #seafood
前のなじみルテのチャンネルタのさない です羽田空港第1ターミナルでございまし てお前なんでこんなとねやということで ございますがね津軽回線と申しましてです ね今JR北海道とjr東日本がですね津軽 海峡部隊に出しましてえ回線をねうまい 回線を食べに来てくださいっていう キャンペーンやってましてまそれに乗っ かろうじゃないかということでダガンツア でございますじゃなんでお新幹線使わずに 羽田空やってそりそうですよ青森行くには ね実はね飛行機使った方が朝一は早いです よねちいうことでね青森はホ北海道はタコ でございますが青森に行ってねおいしいね 季節のホタをね堪能しようじゃないかと いう企画でございまして何卒よろしく じゃあお前JRの企画ななんでジルやね んってJなりでさお前チート使ったちゃう ぞということでございますけどねちゃんと 新幹線はね帰りに乗りますんでねそこはね ご了承いただければと思います朝一は本当 ね飛行機で青森飛んだ方がね早いんすよね もうねはやぶさ1号は出発してるんです けれども実は青森新青に着くにはねもうね 10時過ぎちゃうんですよでもね飛行機 やったらね9時ぐらいにね青森はね到着 するんでねそこがねやっぱりね飛行機は でかいところでございますはいはいはい はいえ登場バスからですねえこちらで ございますいきなりダっぴいところにね 連れてこられまして登場でございます ボーイング737800ヶでございまして ですね おお迫力ありますよね こういったねだだぴいところからですね 今回は出発でございますこれもねなかなか ねめったにできる体験はございませんので これ面白いですよ ねさて1時間弱のフライトでですね青森に 到着いたしましてですねえこれからね青森 市内へ向かってきたいと思いましてですね 朝食はね青森市内でいただきたいと思い ますさて青森市内に到着でございまして ですね魚市場へ向かいたいと思いますここ でねケドでございましてですね実はね青森 何回も来てんのにのけドとね僕縁がなかっ たんですよなぜかね青森来るたびにねその のけやってる魚市場がね閉まって るっていうねもうわけのわかんない状態 だったんですけども今回はね多分ね空い てると思いますそれを期待してね行きたい なというところでございますでただいまの 時刻はね9時45分なんですねま10時前 まあまあまあ新幹線乗ってもね飛行機乗っ てもそんなね大差なかったねま言うて飛行 機って待時間やらほら乗り継ぎのね街とか があったんでね外と新幹線乗ってもね乗っ てしまえばどってことないやろなっていう とこですねまただね飛行機乗った理由はね ただ1つ景100円でございますマイル 使ったらね370でね要は飛んでこれるん でねいこれでかいっすよ1万7000円 って新幹線払うのと比べたらねいやもうね ちぐらいの値段のさやということでござい ますんでねマイル使ってねちょっとねここ はね経削減させていただきましたいやこう いうのはねしか頭使っていかんとねやっぱ ねこういう旅行はね楽しめないってこと ですよねなんでやねんさてやってきました 青森魚作センター今日はやってますね よかったよかったやったねさあ今回ですね そのjr東日本のね津軽海戦のですね キャンペーンに乗っかってねもう素直にね おすすめの店をね巡りたいと思いますまず ね青森市内はねここがねおすすめだった ちゅうことでね行ってみましょう いらっしゃいませ何回も来てる割にここ 初めてなんでね楽しみでございます定休日 は火曜日なんで気をつけてください そう青森来る火曜日が多かったからなだ からやってなかったっことで縁がなかった ちゅうことですけども今回限りは縁があり ましてよかったこうやってね好きにこうや ね乗せて楽しむことができる刺身をね 一切れからでも楽しむことができるのが いいす ねまそうです ねこういったのをね盛り込んでいって自前 のね回線を作るちゅうこと ですが売ってます結ねげですね辛いてね 食べてもいいかもしれんなここはノッケ ドンで有名12枚綴り2000円の チケットをまずは購入ご飯と味噌汁は各1 枚ずつで盛り付けてくれますチケット1枚 刺身2切れ1切れなどといったのがお店に 並んでますので好みのお刺身を盛り付けて いきますで出来上がりましたのが オリジナルの海鮮丼でございますタは3 切れ大盛でございましてヒラメソイ シコマグロなど自分好みに乗っけてしまっ たらなんやこれ真っ白血のなんか色味の ない回線度に仕上がってもうたのそして ベッド追いホをひさ500円からつのウニ を700円で購入いただきますはいはい はいはいのっけとんでございますホタざま でいきますよ津軽回線ホ言うとんねんから ねもうとことんここ食たろかなって話うま そうでこのねウニがね700円ですよ からつのウニマジかって言なんですよねで このどんぶり自体がね2000円なんです よねチケット12枚付きででそれで買って 乗っけていったらねてことでまコスパいい ですよねでこいつもね500円で買えます からねめちゃくちゃコスパいい回線度に 仕上がりましたじゃ頂いていきましょうか これは絶対うまいかもガチくそうまいしか ないでこれほんま あんまね身が プリプリ何このうまさいや来て正解やで なんやって本当ねガチくそ うまい名目するまさやわ素材の味がね生き ててね本当にうまいっ す紐の食感もね歯やってうまいわ本当で そして極めつけはねつきのねウニでござい ますよこれはねうまそうや [音楽] で今まで生きてたうから勝ちわってそのま 行きますからねおうまくないわけないやろ これ 本当 かわなんとねウがねまたねから動きおるん すよおおやべえぞこれは本当に新鮮その ものうますぎる んのりかる味噌汁がね大変美味しいござい ましてどんぶり本体行けます ぜ色とりのですね回線のうまさがね口の中 で踊ります日本海の荒波がね口の中を襲っ てきます わここは本当にねガチでいいとこ青森来 たらね絶対に来るべき場所ですね お刺身のね歯ごたえがもうねめちゃくちゃ あるんすよ雪のいいのさきたてですからね いやここはね産地に行かないと食べられ ない美味しさですよね東京じゃね絶対 味わえないいっす 甘いホタとねまだねご飯がねいい相性なん すよこんだけホタをね贅沢に食べれてね いや3000円ちょいで食べれるってね もうね感謝しかないっすね海のたちの恵に 本当 ありがとうシャコもね身が引き締まって うまいすまた香港で食べたねあのくっそ でかいシャコともねまたね違うねうみ強い ね日本のシャコねいいすよねそして次は これですよマグロです [音楽] よこれ中トロすいや大トラやろっち色とね 脂で無理ですけどねめちゃくちゃあっさり してる下北のねところで今取れたマグロ 取れたてのね100のマグロだっていうで 歯ごたえあるし油感あっさりしてるしマジ でうまいんだけどな本当すごいぜごちそう さでしたうますぎんぞのっけドンやばいよ 本当にもうブリブリのでかいホがねもうね これでもかっていうぐいね食べれて満足で ございますいや腹すかして来てよかったす よ本当本当ねうまい朝食はねいただくこと ができましてですね次はねなんかね広崎に もね美味しいものがあるっていうことがね ちょっとね分かりましたのでねそっちに 向かいたいと思いますやばいやばいやばい あと56分しかないかなおい おお青森駅が新しくなっとるおそんなこと にね目取られてる前にちょマジでマジ電車 でいやあれあれあれ42分かいなあと10 分時間あるやないかいまわとりあえずね このね普通列車秋田駅に乗ってきますさて 帝国通りに青森駅を出発いたしましてです ね向かうは広崎でございます普通列車に 乗って約1時間今日の移動でございますで 広崎のですね名物というのはねなんか サイト見てたらねイカメンチというのがね 美味しいそうでございましてですねま広崎 駅からね本当に近いところにねそのある 市場で売ってるみたいなんでねそこに行っ てみましょうかでちょっとね広崎もね観光 してみたいと思いますこのね田んぼの景色 が大変美しいございます田植が終わりまし てですね稲がスクスクと育っていく初夏の 風景いいっすよね さて広崎にやってまいりましたりんごの街 でございましてですね何回かねこの地はね 実はね来たことがあるんですけれども じっくりとね街の中を見たことはありませ んまうまいものをね探すついでにですね ちょっと市内観光していきましょうかね 津軽地方の名物というはネブでもねこのね ここの広崎はねネプというんですね ちょっとね言い方が違うんですけれどもね このね色とりどりのですね国際式のですね ねこの人形がね美しいすよねさてさてさて 駅前近くにですねこの虹のマートという ですね市場があるんですけれどもここに そのイカメンチがあるみたいなので早速ね ちょっとね買ってね食べてみたいなという 風に思いますえこれがこのですねイガメチ というですね津軽回線そうこのとこねB級 グルメとして紹介されていたものでござい ますえっとねイカゲソキャベツ玉ねぎに 野菜とですねこうね多分ね なんか何でしょうかき上げみたいなもんな のかななんかそんな感じの揚げ物ですね どちらかというとねおやつ的な感覚かなと いう風に思いますこんな感じですね見た目 はうんとりあえずね頂いてみるとし ましょううんやっぱね揚げそうつかったね あのかき上げみたいでもねのね美味しいね 味と歯ごたえ野菜のね甘みがしっかりつっ てるこれうまいなあとなんかね揚げたみや てなねそういうねニュアンスもね感じられ ますねで青いとえばねイカも美味しござい ますからねなかそういった味ではねいや グルメ旅最高のね旅にしてますよえ広崎で ございますが結構ね鉄道はね街からね外れ ているのでどうしようかなちゅうことで ございますがえ レンタサイクルがあるからねちょっとそれ りますか広崎城大手もでございます緑が 美しいございますがこちらが桜の木で ございましてですね来る季節え完全に 間違えちゃったねいやいやいやいやこれは ね5月の頭ですよ来るのが4月下旬から いや絶対桜の季節来たらめちゃくちゃ 美しいんやろなこれ緑とピンクのラのです ねマジかっていう美しさやと思いますよま 絶賛ただ今裸中でございますがね緑1色 しかありませんこのね色がね一色だってか ちょっと残念でしたがいやこれはね絶対に これも春桜の季節行くことをねも近います い行かなあかんかなっていうとこでごして ですねせっかくなんでねやっぱりね広崎城 の中はね見ていきたいなっていう風に思い ますお城はね昔のからのえ街の中心地に ございましてですねいやあやっぱりね敷地 はね大変疲労ございましてここにですね昔 のなんか工事していた記録がですね絵に 写真に残ってございましてですね天主台 はされたみたいですねなるほどまちょっと ね天主代まで行きましょうかこちらがね 二ノ丸広場でございますさすがお城という の は昔のね軍事拠点ででございますのでねま おそらくこの桜の危機はねその明治維新後 に植えられたと思うんですよねこんなもん ね軍事施にね桜植えてねいや桜の花は めでたいですななんてことをね言うてる暇 はないですからね本丸に入っていくんです けどもまだ青森県は筒が美しいござい ますおおあれ が 天主にしてはちっちゃいような気もする けどまえわこの松すごいっすね ねボサのこれ拡大発展板かっていうぐらい 曲がりくねったバツでございますおやはり あちらがね天主角でございましてで今は どうやらねアに一してるようでございます 本来この辺りに天使があったみたいなん ですけれどもこの石垣をね修復するために 一旦どかしてでここの石垣がね修復し 終わった後にですねまた戻すとえいうこと でございますすごいすよねま引きっていう ね家をゴゴゴて引くような形で持ってえ 引いてここにあっちにね移してここに戻し てくるっていうそういう感じなんですよね ま確かに天四角1階の部分石垣がね削られ てねえよっていう風にね突っ込みたくなる ようなところですけどねあ下の部分をこう ジャッキなんかが持ち上げてえそして引い てったのかっていう話がね感じられますね このようにですね石垣を現代の重機にて 修復中でございますさすが現代の力はすす れも昔この城を上した人々の力をまた すごいす若い木もね老木もとにかくね 目立つのは桜でございますそりゃ桜の名称 になるわなっていうのね受け合いでござい ましてですねこの桜の季節のホテルの大金 とか超絶高そうっすよねなんかね来るのが ね怖くなるんすよね大体この辺りのホテル て大体本1万円切るところがですけど おそらくね3万円ぐらい取るんじゃないの て 天使角もね入れるみたいなんで入っていき ましょうかせっかくなんでねやっぱ入った 方がいいですねでここねレバの時代に大 回数を行いましたけどもね老板の屋根瓦を ね新しいものとね古いものをねミックスさ せてるんですけども新しいものはね今日ね 経年色をねわざとね体力させてで分かり にくくしてるんですけどあれ新しいやつ ですよねで緑色になってるのが古いやつ この天主角をですねジャッキアップして 運んで来たってまあすごいっすよ2ヶ月 ぐらいかかってですねここにチ出した みたいえそしてここはですね防御のですね 武者落とし石落としでことざですこっから ま石を落とすということなんですけれども えここをですね落とすものってのはねあり とあらゆるものを落とすというごしです 例えばねたまにはね熱々に煮込んだね油と かねえもしくはですねまことかね落として ねとにかくねまなんでねんでももありなん ですけどもかなりね悲惨なねもがね浴す かけられるということでございますそして この白壁なんですがここをね白壁防弾酵素 になっておりましてちゃんとねこの中に ですね石を折り混ぜてですねコンクリート 状のように固めてですね鉄本タワーを防い だという風に言われております津軽ハの3 台目の阪津軽信吉校が乗ったとされるかで ございますへこれなんすよねこの広崎 桜祭りこの美しさは死ぬまでに一度はね見 ておきたいですよね鉄骨の針にはこうやっ て全国今現存しているお城の写真を飾って ござい ますさて立派なね広崎城桜の季節にねぜひ きたいという思いがねますます強くなり ました広崎のネタもまた美しいですね そしてめちゃくちゃでかい これは1回はね見に来たいです ねこちらがですね現青森銀行9第59銀行 のですねえ本店だった場所なのかなそう ですね本店ですねすごい照射の建物津軽 ルって結構奥深いっすよねまダザイオムの ね生まれ故郷の地でもあるんですけれども こういったのは残ってるのもこのねツルの いいとこですよねここが崎のちょうどね 中心部なんでしょうかね結構レトロな建物 が立ち並ぶ商店街になってますこちら田舎 あるあるの無人販売店なんですけどリチが 最強でございますどいうことなんと警察 交番の隣て取られへんやろ取った瞬間おれ さんバー来ておとかなるますよねマジか 最強のあれですよね無人店舗ですよね本当 しかもね11月27日対言っておパクる やつおったんかいなっていうどう考えても これ無理やしちゃんとこれカメラ見てるし これどういうことやねんていうことですよ ね本当本当ねあれちゃいますあの静伝説で やってんのかもう制約説やってのかど制約 説でやっててちゃんと見てるでって話 でしょこれすごいシステムですよね本当 駅前りんご広場ということでございまして ですね普通にガにえりんごはってござい ますえそしてねこのりんごねをつけてるん ですよね本当ねどこだどこだああったたた たこうやってね身をつけてるんですけれど もこれ本当に成長させていくんすかね成長 したら普通に食えるのかな知らんけどさて 新青森にですね到着いたしましてま そろそろねダガツなんで帰らなきゃいけ ないんですけれどもここでもねうまいもん があるんですその前にねこの出陣ネブ弁慶 と室がですね実は生きていて 実は津軽のね奥地から蟹田の方からですね 実は海に渡って人月館になったという伝説 をねありましてその伝説をねモチーフに いたしましたですねこの根がですね jr東日本が青森下が作った根のですね モチーフになったと言われてますその一部 がねここに飾れてるってことですよねはク がある でそうなんですよこの新青森にもですね この津軽回線うまいね店があるとえいう ことホームページでね知りましていや ちょっとね遅めなんですけどもとりあえず ランチ食っていこじゃないかということで ございますこちらのです ねこのねホタずし定食というのがね青森の ホを使ってねめちゃくちゃねうまいという ことでございますんでねこれをね頂いて いきましょういらっしゃいませいやこれ マジでいいっすよホタフライバター焼え そして刺身いや盛ださこれはねうまいか バチクソどっちかしかないやろ本当にいき ますやっぱまずは刺身から でしょう甘くてうまい いや朝食べたのとけ私このうまさですよ 本当 うわ次はフライ行きましょう かいや火入ってね身がまたね甘味が増して ねでしかもプリプリになってねいうましか ないやろこれうましかかんやつやほんま次 はバタージ焼きこれまだいいやろ な2200円でこれ3種同時に食えるって マジでコスパ良すぎますよ本当うますぎる わマジで本当バター醤油焼きはねうん綿の 部分と紐の部分があってねまこれまたね味 やってえ わマジでういタツの青森いや津軽回線最強 でございます青森も負けてられへんでねっ ていう函のタコをね食って食っちゃいそう なもう勢いですよね普段ねホタなんてタコ に食われる側やけどね食に関してはねタコ を食ってますよそんな勢いを感じますご ちそうさでしたうかったよ3種類のね調理 法でね楽しむことができましてね最高で ございますいや素直にね津軽海鮮のね ホームページ見てそこのね食事ところねえ 3つ回ってねあ正解でしたね本当ねこの ホタとかねB級グルメえ滑てにおきまして 堪能できましてねあとはもうこれをこの 気持ちをね東京に持って帰るだけでござい ますジル乗ってきてね最後まだジルで帰れ てたらねもうね人道に反しますからね ちゃんとここはね新幹線のってね帰らない できないすああいやいやいや本当ね 美味しいものをね食い尽くして腹いっぱい 心もいっぱいでございましですねんお前 もしかしてなこの先端の車両に来て るっちゅうことはなんやお前おらまたお前 あれかなグラングラス乗ってららなめとん のかという風におっしゃいますけれども もちろんえポイント調車でございまして ちょっとね普通者の料金でアップグレード してですね優雅にですねこの旅の余韻にね え浸りたいとね思いますやっぱりね超上質 な方のためのですね超上質な空間でござい ますからねグランクラスを是非と最後の 締めに堪能してれなと思いますJRがねし てるペでJR使わずにやるってねこれほど ね冒涜したことはないからちゃんとね帰り は新幹線使いますまただしね僕もねJRE ポイントがね満タン以上で溜まってるから ねこれはねポイント使わない手はない やろっていうことでね今回これに乗出して いただきましたまあね長時間に移動する わけだからね座席は快適にしいた方がね やっぱりね疲れなくていいんでねせっかく なんで選びさせていただきますプラスね 飲み放題やしね 19時58 分終点東京には20時4分の到着です あこれだよグランクラスのいいところは旅 の締めくくりをねほわんとねほろ酔い加減 でね東京に着くことができる最高でござい ますいやいや 良かったっすよ本当にねうまいものをね 食べにね弾丸旅行でしたけれどもいや本当 に良かったす津軽回線本当にね青森のホタ は甘くてうまいてブリブリこの最高の 味わいをねお伝えできて最高でございまし てですねこれをきっかけにこのね青森タし いただけるとね大変嬉しいございまして 今回の動ここまで最後までご視聴いただき ましてありがとうございますまた次回ので お会いし [音楽] [拍手] ましょうtil [音楽]
1 Comment
青森の海鮮をメッチャ美味そうに食べてもらえて嬉しいです。弘前の桜は日本一だと自負してます。祭り期間中は宿泊料金が高騰するので少し離れた場所に宿取るのお勧めです。また青森県を訪れてくれると嬉しいです。