#神戸須磨シーワールド #水族館 #神戸観光
神戸須磨シーワールドの館内展示の紹介や周り方のコツを投稿
シャチの見えるレストランやパフォーマンスの穴場なども!
✎︎__たくさんのチャンネルからご視聴ありがとうございます。
旅好き夫婦の旅、ちゃお旅/Ciao Travelers https://www.youtube.com/@ciaotabi
臨場感ある旅をお楽しみください、チャンネル登録よろしくお願いします!
▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥
【タイムコード】
00:00 オープニング
00:45 アクセス
02:41 ブルーオーシャン オルカスタディアム
05:43 園内のグルメ事情
07:06 アクアライブ
15:29 オルカスタディアム
17:59 ドルフィンスタディアム/パフォーマンス
20:12 オルカパフォーマンス
22:49 お土産・グッズ
26:43 周辺紹介・エンディング
【検索ワード】
水族館・ブッフェレストラン・フードコート・オルカくじ・すみッコぐらしガチャ黒滝・瀬戸内海・鳴門の渦潮・うず潮・アマモ水槽・イカナゴ・海獣・ アシカ・アザラシ・ペンギン・ウミガメ・ カリフォルニアアシカ・ゴマフアザラシ・マゼランペンギン・ステラ(母)・ラン(娘)・パフォーマンス・オルカラボ・ オルカホール・ローカルライフ・クラゲライフ・トロピカルライフ・ロッキーライフ・スマコレクション・スマシー・スマスイ・須磨海浜公園・須磨海岸・水族館リゾート・世界初・日本初・JR西日本 須磨駅 山陽電車 月見山駅・BE KOBE
皆さんこんにちはチオ旅です神戸須に 新しくオープンした神戸スシーワールドに 行ってきました西日本で唯一海のギャング シャチに会える場所シチの他にもスマ水で も人気だったイルカのパフォーマンスや ナルトのうし瀬戸内会や六甲水計の河川を 再現した水槽展示など気になる展示が森沢 さん懐かしのスを感じるあれやこれも今回 も茶の解説を入れてみましたお出かけや 旅行の参考にしてみてくださいそれでは 神戸スシワールドに [音楽] 出発妻の位置をざっくり説明します妻は 明石と神戸の間にあります観光客的には 神戸の西にある水族館っていう認識で 大丈夫だと思います遠方から行こうかなと 思っている方には新幹線なら新神戸と新 大阪飛行機なら神戸空港と痛み空港をお 勧めします新行戸駅は歩く距離と地下鉄の 乗り換えが少し不便なので名古屋東京方面 からだと新大阪の方が便利だと思います伊 空港も神戸三宮までバスが出ていますそこ まで不便でありません1時間ぐらいでつき ますスカイマークが使える方には断然神戸 空港をお勧めします神戸須Cワールドの 最寄り駅公式サイトではJR須海浜公園駅 山陽電車月見山駅が案内されていますただ 山陽電車の月見山駅徒歩15分かかる上に 三宮方面からは運賃が高くて時間もかかる のでJRをお勧めしますアクセスで分から ないことや疑問などがあれば是非コメント 欄にお寄せくださいJRの各駅停車で移動 中次は須磨海浜公園須磨海浜公園です10 時前の駅はかなり混雑していて駅から入園 まで約20分ほどかかりましたまた駅から は住宅街の細い道路を通って向かうので 混雑していると結構歩きにくいです開演に 合わせて入る予定の方はご注意 ください新しくオープンしたワールドで やりたい4つのことシャチの見える レストランで食べる水族館で学ぶ パフォーマンスを見る課金してしっかり 遊ぶまずは食べる からスマーの目玉でもあるシャチを見 ながら食事が楽しめるビュッフェ レストランブルー オーシャン列に並ぶこと1時間30分 ディズニー並の待ち時間で整理券をゲット これでお昼飯が確実に食べられますここで ブルーオーシンについてちゃう旅体験レポ 入店までの流れを説明します11時に レストランがオープンします開店まで屋外 で並び11時オープン後成立順に店内へ 案内されます満席になると整理券が発行さ れます開業1周目の平日の状況私たちは 11時45分に整理券を取得し12時50 分に呼び出しお昼頃までは実質動きが取れ ませんでしたチオ敵注意したい7つの ポイント屋根のない屋外に長時間並ぶので 日差しの強い夏やう転じは注意が必要です 時間によっては初回のオルカドルフィン パフォーマンスは見れませんシャチが 見れるのは3つのエリアのうちオーシャン エリアのみ1回目の生理券ラインカット後 2回目の生理券発行はその日の混雑次第 ですこの日はドルフィンパフォーマンスが 始まる前には1回目の整理券がLINE カットされ2回目の生理券は20組のみ でした必ず行きたい方は入園して1番に 並びましょう店内では座席の指定はできず パフォーマンス終了後はシチがいないこと もあります何かご質問があればコメントで 教えてください分かる範囲でお答えします 12時50分店内に入ることができまし たスタッフの方についていき案内された席 に座ります [音楽] 今回案内された席はオルカ水槽から3列目 のテーブル席近すぎず水槽を全体的に 見渡せる席ですシチ2等が元気に泳いでい ます人が少ないうちに先に食事を取りに 行き ますメニューの内容は海の生き物を モチーフにしたもの食材を楽しめるさ称 ビュッフェ目の前で調理されるライブ キッチンもありました季節によって メニューが変わるものもあるかと思います 早速いただきます見てください全種類取っ たんじゃないかってぐらい大量に取りまし た全部美味しそうです [音楽] 食事中パフォーマンスが始まることもあり ます私たちは運よく2回目のオルカ パフォーマンスの時間に当たりまし [音楽] たここで園内のグルメ 事情12時過ぎの館内の様子です右下は フードコートに並ぶゲストの列キッチンカ にも行列ができていますキッチンの メニューはスイーツ軽食が中心1000円 前後のものが多く見られました現時点で 支払い方法は現金のみですキッチンカー 向けのテーブルなども多めに設置されてい ますが全部埋まってる状況でしたフード コートでは剣の食材が楽しめる地山地象に こだわった メニュードルフィンスタジアム1回にあり ますこの日は1回目のオルカ パフォーマンスが終了後列が長く伸びてい ました最初は朝1時間30分も生理券に 時間取られるのやだなって思ってたんです がこの列を見た時にレストランで食事して よかったなって思いましたメニューは デザートやお食事は丼物カレーピザなどが あります地山地生のものが多くお値段は 少しお 高めゆっくり休憩できるのはフードコート が1番かもしれませ んデザートに水族館らしい西穴子の チュロスを食べまし [音楽] たアクアライブ水の一生を4つのエリアで 表現それぞれの環境ごとに生体を学ぶこと ができ ますオルカパフォーマンスが終わりお 昼過ぎが混雑のピーク入口から大行列に なっていました私たちは時間をずらして旅 やってきましたこんなにも違うものなのか と夕方頃はとても見やすくなっていまし たまず入って大きい音と共に目を引くのが こちらの滝見川にかかる黒滝がイメージさ れています滝が水の流れを作り川となり この先加工へ続いていく様子が表現されて います 生き物の種類は水槽横にあるモニターで チェックできますローカルライフでは川の 上流にいる川魚たちを見ることができ ます海の生き物が多い水族館では珍しい川 にフューチャーした展示です [音楽] 川の流れに逆らって川上へ泳ぐ姿は自然 そのものですアクアライブへは2回足を 運び1回目では見れなかった生き物が2回 目では顔を出し何回か足を運ぶことで 新しい発見ができるかも [音楽] こちらのお部屋ではアクアライブ目玉の 水槽がいくつ かまずは1つ目屋内最大規模のアモ水槽 アモ場は多くの魚稚魚の生育の場所となり ますお魚さんたちが雨雲に隠れて休憩し たりお食事している姿を見ることができ ますそしてもう1つ目玉の水槽がうしの 水槽うしの中で魚たちがどのように泳いで いるのかを観察することができ ます続いて何の変哲もない水槽兵庫県なら ではの水槽です春の風物市釘の主人公イカ な 子上に注目しがちですが下を見てみて夏は イカなたちが砂に刺さって寝てい [音楽] ますお隣では明の名物タコの多が他の水族 館ではあまり見ないタコが元気に動き回っ てる姿が見れ ますタコのは難しいらしくタコがタコに 絡んで直をかけていまし た捕まった捕まったみたいな光景を何度も 見ました [音楽] よ近年水族館ではクラゲのエリアが大人気 ここすましでも大きくはないですがクゲの エリアがあります [音楽] 少し暗い水槽エリアを抜けるとそこには 南国のビーチが自然庫を取り入れたサゴの 自然環境を再現していますトロピカル ライフ懐中では砂浜の方からは想像もでき ないほど綺麗な水とサンゴカラフルなお魚 さんたちで溢れていました自然光も合って 個人的にここが一番好き ですまるで南国の水族館のような豊富な 種類 [音楽] みんなサゴを使ってスミカを作ったり ゆっくりくつろいでいました [音楽] 大水槽の白ワニもスマ水からお引っ越しし てきまし [音楽] た1階にはスマ水にあったステンドグラス を発見懐かしく思った方もいるんじゃない でしょうかアクアライブ1階につがって いるスマ コレクションこちらは無料で誰でも見れる 展示懐かしの三角屋根と当時の園内も模型 で再現されてい ますスマ水の歴史資料の他ピラルクなども 飼育展示されています一度出てしまうと 再入感ができないため最後に行くのがお すめです [音楽] アクアライブまだまだ続きます3階では アカアザラシペンギン海ガメを飼育してい ますロッキーライフでは砂岩食材などで 生育環境を再現し3階では水中での姿4階 に上がれば陸上の姿と生き物たちの多様な 姿を観察することができます ス水にあったタッチプールも3階に復活 たくさんの生き物たちがいまし たアクアライブではプログラムの1つ フィーディングタイム生き物たちの食事 時間がありますが今回は人が多すぎて諦め ましたお食事の時間以外であっても生き物 たちが活発に動いて 大満足 ですアクアライブでは全体的に解説が 少ないため展示をより詳しく知りたい方は あらかじめ公式サイトで予習していくと 展示の糸が分かりやすくより楽しめると 思います興味のある方は公式サイトを チェックしてみてください [音楽] ロッキーテラスからは明石海峡大橋や須 海岸が 一望瀬戸内会を高校する船や神戸空港への 航空機も見ることができます オルカスタジアム西日本初のレストラン オルカラボなど大注目の施設ですシャチの パフォーマンスは1日3回から5回こんな 間近でシャチのパフォーマンスが見れ ちゃうんですパフォーマンスの様子は動画 の後半でお届けし [拍手] ますオルカスタジアムパフォーマンス体験 レポスタジアムに入るまでの流れ各 パフォーマンスごとに完全入れ替え性開始 前は2回デッキに並んでいますスタジアム 入場は開始30分前から注意したい ポイント前から8列目あたりは海水が かかります混雑状況によって近接した イベントののはしごは難しいです終了後は 周辺のショップなど大 混雑オルカラボ世界初の体を展示ホールで は映像上映もしていますオルカスタジアム 1階にありそこまで大きくはありませんが シャチについて詳しく学ぶことができます オルカスタジアム2階ワンハンドメニュー やドリンクを販売しているポートダイナー クレープや名物のシャチソフトなど パフォーマンス前に食べるのがいいか もオルカスタジアム1回ショップの前では 大人気オル 回チャレンジしてみましたチケットは エスカレーター下の券売機であらかじめ 購入します外れなしのオル1等から4等 まで大きさの異なるぬいぐるみです3等4 等はカラフルなるかもすでに映像には登場 してますがいざ挑戦 [拍手] [拍手] た出ましたおめでとう ございてくほらね2 と私分かるんよ家族の仲間入り [音楽] 躍動感溢れるイルカのパフォーマンスが 楽しめるドルフィン スタジアム最大1600人が観覧できる 大きなスタジアムで客席からはドルフィン プールと須の海を一望でき [音楽] ますパフォーマンス時間以外の時間でも イルカさんたちを見れるのが嬉しい ポイントこんな間近で見れちゃうんです1 回にあるドルフィンホールでは水中の中 からイルカの様子が観察でき ますパフォーマンス中であればイルカの 迫力ある動きとスピードで違う楽しみ方が できるか もドルフィンビーチでは大人気の有料 プログラムを体験でき [音楽] ますドルフィンパフォーマンスより魅力的 になった演出やイルカの能力を間近に体験 できます [音楽] ドルフィンスタジアム2階には ガチャガチャコーナーを発見すみっこ グラスとの限定コラボガチャやシチが描か れスシのエコバッグなどせっかくなのでお 土産に回して帰り [音楽] ますいよいよお待ちかねのオルカ [音楽] パフォーマンス以前スマ酔で雨の日に無料 で布されたレインコートをしましたスーの 新デザインはでロゴ入り半袖タイプです オリジナルポンチ以外にもスタジアムでは タオルも販売されていまし たいよいよシャチのパフォーマンスが スタートどんだけ水がかかるかワクワク [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] ですあ [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] jeg [音楽] [拍手] しっかり水が溜まっていますまだまだこれ からのよう [音楽] [拍手] [音楽] ですオルパフォーマンスを終了いたします 最後までのご観覧5000円 ありがとうございまし た2等でパフォーマンスを行っているため 公演やその日によってパフォーマンス内容 が多少異なることもあるかもしれませ ん大きいショップが2店舗あり取り扱い アイテムが あッするのがいいかもしれない です最後にお 土産神戸メカとのコラボアイテムやスシ ワールド限定商品をメインに紹介していき ます [音楽] forthe firstseen [音楽] [音楽] [拍手] [拍手] [音楽] My [音楽] CHIPSIYandCalling keepmyheadupThrough thedownsandweAll NobodyKnowsbut chooseWhat take [音楽] moreen of thingsAG 最後にチオが購入したものを紹介していき ます全部自分たちのために購入しました まずは こちら選べ入り 巾着お菓子も雑貨も両方手に入れたいと いう方にぴったりです横のタグに神戸スシ ワールドの文字が入っていました2つ目は 絶対手に入れたかった神風道とのコラボ パッケージ中身はもちろんゴーフル味は ストロベリーにしまし た続いてはシャチが描かれたスマーの ステッカー結構種類がありましたがこの2 種類を選びました小物雑貨についてくる 無料の袋も可愛いですショップで購入した ものは以上ですこの後はそれ以外のものを 紹介していきます入口でらうはも記念に いだきましたすみっこぐらしの ガチャガチャはマランペンギンととかげ ウガととんかつでしたシャチと白クマが 欲しかったけどこれも可愛いから全然 オッケーシャチの絵柄の海の仲間エコ バッグ1番欲しかったネイビーが当たり まし [音楽] た絵柄はこんな感じシンプルで使いやす そうオルののいが入りまし たオルカ映像では見せてませんが実はもう 1回チャレンジしましたなおが3頭を当て ていました親子みたいでいい [音楽] 感じ須海浜公園内にあるこちらの広場では 6番目となるB神戸こちらも見逃せませ んその他にも水族館の周りにはお魚の形を したモニュメント やスシーワールドならではのシャチが描か れたマンホールなど是非時間があれば探し てみて くださいあっという間に時間が過ぎ開演 から平遠まで1日中遊びました2024年 6月に新しくオープンした神戸スシ ワールドスの懐かしさを残しつつ西日本 唯一ののパフォーマンスも楽し 素敵な水族館です是非神戸観光の1つに 入れてみてはいかがでしょうかこの動画を 見てスマーに行ってみたいと思った方いい ねコメントお願いしますまた次の旅でお 会いしましょう [音楽]
8 Comments
こんばんはちゃおさん
ちゃおさんてくじ運いいのですね初めて知りました
chaserRED_新都心
レストランについてですが、開店まで屋外に並ぶというのは
入館して、レストラン方面?に向かえばわかるのでしょうか??
入園待ちをする際にどのあたりに並べばレストランに近いとかありますでしょうか?
明日行く予定で、開園1時間前にはついて入園待ち⇨そのままレストランへ並ぶつもりです。
新しい環境の中、短期間でパフォーマンスをこなすステラやランの健気さやがんばりには胸が熱くなる🥹
ただオープンしてから来月まで、2ヶ月間休館日なしの超過酷なパフォーマンススケジュール😣
パフォーマンスの合間もトレーニングしているようで、すでにシャチもトレーナーさんも疲れ切っている様子😣
生活環境がガラリと変わって負担がかかっている上にこれからの暑い時期はシャチにとって苦手な時期なので心配だなあ🥺
オンオフメリハリつけて休ませるときは十分休ませてあげてほしい。
経営陣には利益優先ではなくシャチファーストでお願いしたい‼️
オープン直後でお土産の情報が少なかったので助かりました!!
須磨区民なんですが、招待券応募忘れてたんでスマスイ並に空いた頃行こうとおもいます笑
改修工事してた方と知り合いですが大変そうでした!
15日(土)初めて行きます✨
11時入館の為、フードコート狙いです。メニューをしっかり載せて下さりとても助かります😆
質問いいですか?
シャチモニュメントからフードコートまでは歩いてどれくらいですか?
5分程度かな?と思ったんですが🤔
子供の頃、須磨水族館によく行ってたなぁ
リニューアル後はまだ行ってないので行きたい。と思いながらまだ行けてない・・。
チケットはどこで買うんだろうか。
旦那と一緒に楽しく観ました😊
すごくわかりやすかったです!
次回も楽しみにしてます