ご視聴ありがとうございます😄
世界でただ一人の『旅する着物男子』、
ばおしん(Baoshin)がまだ見ぬ感動を求めて旅します‼
さて、今回のテーマは、
『【錦帯橋(岩国市)】海鵜と岩国城と歴史浪漫! 超有名店で郷土料理とソフトクリームを満喫《広島・山口編#10》』です。
本作品が面白かったら、
ぜひコメント、高評価、
そしてチャンネル登録を!!
ご登録いただくと、優先的に
最新作をご覧いただけます😊
💮今作での訪問先
錦帯橋、吉川広嘉公像、吉香公園、吉川広家公像、吉香 鵜の里、岩国城ロープウェー(山麓駅・山頂駅)、岩国城、お食事処「竹の里むさし」、JR岩国駅
◎関連作品①「広島・山口編第9話」: https://youtu.be/G0-v_cHvkIQ
◎関連作品②「着物で養老渓谷散策#3」: https://youtu.be/qS9EzxcvQuw
⏹️個人製作のため、
把握不足による表記間違い等、
十分に配慮していますが、
それでも誤表記等あった場合は、
穏便にご容赦くださいませ。
また、構成上支障ない場合、
修正などはいたしません。
あしからずご了承ください。
※ 目次をご用意しましたので、
ご活用ください🌸
また、視聴者様からのコメントや
リクエストを随時、
受けつけています。
いつでもご意見・ご感想を
お寄せください。
ただし、アンチコメントや僕の動画で
他チャンネルの宣伝をする行為、
規約違反の『相互登録』を要求する行為、
当チャンネルが不適切と判断したユーザー、
これらを発見した場合は、
当該コメントを削除しますので
ご留意ください。
またそのコメントの投稿者については、
ブロックした上で運営側に報告します。
加えて当方がかかわる全SNSの映像、
画像を無断使用する一切の行為を禁じます。
悪質と判断される時は法的措置も辞しません。
【目次/The table of contents】
00:00 アバンタイトル / Avan Title
00:06 オープニング / Opening
00:35 錦帯橋を渡る / Crossing over the Kintaikyo Bridge.
02:19 吉香公園 / The Kikko Park.
04:57 ウミウと出会い、ロープウェー乗り場へ / The first meeting with Sea cormorant, then arrive at Ropeway entrance.
06:02 ロープウェーに乗って岩国城へ / Take a Ropeway, and aim to the Iwakuni Castle.
08:28 天守閣を上がる / Into the Iwakuni castle tower.
10:17 お食事処「竹の里むさし」 / The food review of this time.
13:25 ありがとう「錦帯橋」、ただいま「岩国駅」 / Passed through the Kintaikyo bridge again, and go back the Iwakuni Station.
13:56 エンディング / Ending.
14:43 エンドカード / End screen.
【オススメの再生リスト/My recommended play list】
・広島・山口編 / the “Low Cost Railway journey to the ″Hiroshima, and Yamaguchi” edition.: https://www.youtube.com/playlist?list=PLsb6kKUFymVsPG9LtllP7_aqdg_7Aaysc
・関西・福井編 / the “Low Cost Railway journey to the Osaka, Hyogo, and Fukui” edition. : https://www.youtube.com/playlist?list=PLsb6kKUFymVtaY4BuPSRO2rQZvS7uxVFt
・北東北編 / The “Railway journey in Northern Tohoku region” edition.:https://youtube.com/playlist?list=PLsb6kKUFymVumuypAvNJJd7F1brlRTTvS
・小豆島編 / The trip to “Shodoshima island” edition : https://youtube.com/playlist?list=PLsb6kKUFymVsW_3DgyyvsjgPznGrH9Z6P
・石垣島編 / The trip to “Ishigaki islands” edition. : https://www.youtube.com/playlist?list=PLsb6kKUFymVuOExNRnkXW5alpVbvXKQFo
・紀伊半島編 / The train travel series, “Kii Peninsula edition”: https://youtube.com/playlist?list=PLsb6kKUFymVvhc7QJ7TVthngRZKUuaRRu&feature=shares
・紅葉満喫編 / The train travel series, “Fully enjoy the autumn leaves season” edition.” : https://youtube.com/playlist?list=PLsb6kKUFymVu0dASr27dnXcGHogHy19ZS
・只見線復活編 / The train travel series, “Congrats to revive, JR Tadami Line!”.:https://youtube.com/playlist?list=PLsb6kKUFymVtdk1ZOKI9ZbP22RJ0_wkjU
・岩手貧乏旅行編 / A low budget journey to Iwate with only using the Seishun 18 ticket. : https://youtube.com/playlist?list=PLsb6kKUFymVvX4c6o4vGAlho4ROb1z7mG
・鳥取里帰り編 / The journey that I go back my hometown, Tottori.:https://youtube.com/playlist?list=PLsb6kKUFymVtY1gfVniT9LxgF-e9vYX7-
【現在挑戦している旅】
⏺️47都道府県制覇
*行った事がある場所(日本):本州制覇、北海道、沖縄
▶️BGM音源: YouTube オーディオライブラリ(帰属不要音源のみ)
▶️効果音音源:効果音ラボ
URL: https://soundeffect-lab.info/
▶️撮影機材: ZV-E10L、Osmo Pocket3、HDR-CX680
▶️編集ソフト: Adobe Premiere pro、Microsoft Clipchamp
******
Thank you for watching the video every time!
【メインチャンネル/Main channel 《Baoshin Travel》】
https://www.youtube.com/channel/c/BaoshinTravel/?sub_comfirmation=1
On the 10th episode of the “Low Cost Railway journey to the ″Hiroshima, and Yamaguchi” edition, as a sequel of the last episode, I strolled around the Kintaikyo bridge.
Take a Ropeway then aim to the Iwakuni castle, and I met a cetain rare bird in Kikko park.
Absolutely, I ate several 2 local dishes and a soft serve ice cream which is renowned for having over 200 varieties.
If you like, let’s share the emotional experience of traveling!!
And, thank you for watching until the end!
See you on the next journey!
【ばおしん(Baoshin)の略歴/My profile】
・2017年までの夢は脚本家でした。/ My former dream was script writer, up until 4 years ago.
・2018年から2020年末頃まで、英語と中国語を勉強してました。
簡単な日常会話話せます。/ I’ve been learning English and Chinese, from 2018 until about the end of 2020.
・2019年、英語と中国語の検定で合格ラッシュwww
/ In 2019, I passed the exam in Chinese and English.
・初めての海外旅行はベルギーです。/ The first travel destination is Belgium.
Your comments and high evaluation has become the force of the video production.
To improve my motivation, please subscribe to my channel.
However, if I find an offensive comments to me, an act of promoting another channel in my each videos, an act of requesting “mutual registration” that violates the YouTube community guideline, or any other user who is judged to be inappropriate for this channel, please note that I’ll deleted those soon. In addition, the poster of the comment will be blocked and reported to the management side.
And, please follow my SNS if you like.
【My social medias】
Threads:https://www.threads.net/@baoshin_travel
Instagram:https://www.instagram.com/baoshin_travel/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Please write a question about the contents
of the video in comment column.
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
#錦帯橋 #ひとり旅 #岩国市
ご視聴ありがとうございます旅する着物 男子のバシですこの旅行動画に是非 コメントと高評価そしてチャンネル登録を お願いします旅行映像シリーズ広島山口編 予想に反して長編シリーズとなってしまい ましたが前回予告しました通り今回はこの 近代橋の周辺を散策して存分に楽しむ内容 にしたいと思ます最後までご覧ください 早速近渡りたいと思い ます息よよと出発してまも なくチケットは強いみたいです下調べを 全くしなかった結果がこのあ様すいません 今出しますそれからなんやかんやありまし て券売所でチケットを購入できました大人 1枚970ロープウェにも乗れます場にも 登れます所れてこ全く知らなかったんです けど改めまして近代橋三冊始めたいと思い ます初めての近代橋は昨日雨が降ったもの こんな感じで濡れてはいるんです けど西川の川のせぎとてもいいです ね古い話になりますが千葉県の養老渓谷の 出世観音を思い出します出世観音に向かう あの太子橋は本当にきつかったですけど 近体橋はそんな感じでもなさそう ですもう1台のカメラで西川の火の様子を 映しているんですけども天気さえ良ければ もっと良かったんだろうなと思いつつ見て いて癒される素晴らしい景色だなと思い ます [拍手] もうすぐ近体橋の対岸に着くよう ですたたた今近体教を渡り終えまし たこちらに天所あるんですけど帰りの時に 入居券を渡してるみたいです2か所目の 券売所を経て近体鏡を渡らないと出会え ない岩国市の超有名店がこちらのお食事 どこ武里武蔵さん営業開始前のお忙しい 時間帯ではありましたが撮影のお粒子 いただけました武蔵さんアイスクリームも 有名なんですよねお食事どころ武里武蔵 さんでの食レポは最終版でじっくりお見せ します引き続き最後まで本作品をご覧 くださいお食事ど武里武蔵さんのすぐ脇 銅像がありますこの銅像というのは木川 博吉孝だそうです木川広吉公は岩国2班第 3台半で近体鏡の工事を立案した人物だと 言います後で名前を知ることになるこの 吉行公園を進んでいくと武器屋敷の佇を 残すこの建物 は香川家長門警官重要建造物ということ です おはようございますロープはこっちですか こっちありがとうございますロープウェ 乗り場ようやく発見できまし た向こう側に船も見え ます近体橋の先にこんな素晴らしい場所が 広がってるとは思いもしませんでした 看板の影からすでに見えている吉行公園の 象徴である大噴水にしばらく見入って [拍手] から何かあるなと思ってふらりと 立ち入り近づいてみる とこれが初代岩国領主の川井です川井エ 最大の鉱石は関ヶ原の戦いで清軍の大将を 担い大名家としての存続の危機を迎えた 森家を徳川家との内通によって回避し現在 の山口県を領土として保証させ自らは岩国 班3万国の初代反にあんじたことです つまり森家の救世主とも呼べる人物なの です木下は広江行の像に壮大な歴史の ロマンを感じながらそろそろロープウェ のりば見えてくると思うんです がというかなんかいる ぞ詳しい解説はこちらを見ていただくとし てこれが本物の海たち羽広げて惜しさ みたいなのも感じますよくよく聞いてみる とその鳴き声 は怪みたい小屋の傍にはご覧のような 注意書きがあって噛みつくこともある水が 飛んでくることもあるそう です色々と楽しませていただい てロプ上のリバ見えてきました山頂が あそこにあります左に向けていくと岩2条 ですついに見つけましたロプウ 乗り場駅の校内に入ると階段を上がって係 員の方に見を手渡し最初の空中散歩が 始まりまし [音楽] た車内アナウンスを聞きながら外を見ると 素晴らしい岩国の街並を体感 でき物の数分で山頂駅に着きました [音楽] いやめちゃめちゃ長房綺麗 です皆さんに比べて荷物がヘビーすぎるん で当日の主な蛍光品は43Lの バックパック和物の肩かけカバVログ カメラとジンバル搭載カメラ予備機材の ハンディーカム最長180cmまで伸びる 一脚トランスミッター付きマイクかの方も 笑っておいましたけど山頂駅の外へ出ると 空気がいい な見上げた先には岩2条へと至る2つの コースが掲示されていまし たここに案内がありますが岩2条徒歩での 所要時間はおよそ8分だそうです今回は このルートを行ってみます歩き始めて5分 以上が経過した頃とても興味深い指跡を目 にしましたそれが水の手水を確保する場所 は生命線にもなりますからとても大事な 場所だったということがよくわかり ます散策を再開してさらに10分程度経っ た時ついに見てください石垣ですやっと 着い たありました岩2 の案内いくらか考にきってからに曰2を 訪れた観光客の男性と暖を交えながら坂を 上がり切る とこれが旧天主台だそう ですここにお城が立ってたんです ねこちらには休憩所がありまして額案内を 見てみるとこのようになっており ますここからなんですけど係の方に教えて いただきながら岩国の市街地を眺めること ができればいいんですけどここが切符売場 撮影の目的を精神誠意お伝えしたら割と すんなりお許しがいただけましたこんな 感じで展示物が並んでまし て槍も保管されてます十文字になった槍 あと 鉄線沖縄 どうやら展望台に行くにはこの階段を登ら なきゃいけないらしい [拍手] ですちょっと狭いな体をちょっと斜めにし ないと多分登れない ぞあ2階に近境の模型がありまし た結構精密に作られて ますさて 色々見てまりたいところではあるんです けど武蔵さんとの約束もあります し おおついに岩国城の展望台から 見る岩国の街並ですそしてこの場所から近 橋が見えるんです よこれを見るために来たん です感のには苦しみがつきというのは言い すぎでしょうかまたこの階段を降り ます簡単ではありましたけれども岩国2場 楽しかったです岩2条に向かった時と同じ コースを歩いて山頂駅に帰ってきまし たその時ようやく山頂駅のすぐ近くに 空時計ありましたよく見ると海いるん です現在の時刻午前11時36分です15 分ごとなので改札口で10分間待ち2度目 の空中散歩を経 て山頂駅に降りてきまし たそして約15分後 さんなんとか入れそうなんで入ります ちなみに食を買う必要があるみたい です岩国寿司と河そば買いましたそしてご 案内していただけるお席こちらのお座敷 ですでは1つ1つご紹介したいと思い ますまこちらがばです麺が太いですよね よく見るとが入って [音楽] ますおそばがもちもち美味しい盛り付けに 皮を使ってるってのが [音楽] 斬新レ河そばに続きまして寿司かなり歴史 があるおらしくて一説によると活線寺の 保存色に由来するそうですが果たしてその お味 は卵の甘さもあるしレコも柔らかくて食べ やすい知っているお寿司とは全然違う 新しい発見 です全ておいしくいただきましたさて虫 さん来たら外しちゃいけないものがもう1 つソト クリームせめて1個ぐらいは食べて帰り ます やっぱこれでしょここのずらずらずらずら ずらってかじゃないですけど下もぎっちり 現在200種類この中から1つ選ばなきゃ いけないということでおすめ何でしょうか この日選んだソフトクリームは クレオパトラの涙通常600円なんですが 先にお食事をしたので550円でゲット できました なんだろうとにかく味が濃いそんな感じが し ますお食事どころたけの里と武蔵さんでの 締めに生ビール飲み まうまいこれ以上の言葉ない 最高ということでこれ以上ない思い出を たくさん作ることができますましそろそろ この旅をめくり再び近橋を渡り ます名残押しさはあったものの対岸にある 停留所で路線バスに乗り片道乗車賃 300円を支払っ て岩国駅に戻ってきました岩国での思い出 を胸にまた次の旅が始まりますそんなわけ で今回の旅行動画楽しんでいただけた でしょう 非コメントと高評価そしてチャンネル登録 をお願いします次回配信の広島山口編第 11話は庭高成でお送りした岩国での1人 旅において全く出番がなかったjr西日本 のスマートフォン用フリーキップ旅はの 山口セントラルパスを活用重った3つの 特徴のうち2つを駆使し新山口駅を経由し て山口県を一気に北上松のロマンきづく町 ハギを目指すとともにその萩市で一泊した ホテルも一緒にご紹介し ます是非次回の配信も楽しみにしていて くださいそれでは最後までご視聴 ありがとうございました