九州在住・40代女性の旅と日常の動画です。
旅は女性ひとりでも泊まりやすい宿、安心して行ける旅行先が中心。
今回は熊本市街地に2024年4月に開業したホテルに宿泊してきました。
【今回の撮影場所】
◆サクラマチクマモト
熊本市中央区桜町3−1
℡096-354-1111
https://sakuramachi-kumamoto.jp/
◆熊本屋台村
熊本市中央区城東町2−22
℡ 080-4974-2179
https://kumamoto-yataimura.com/
◆HAB@熊本
熊本市中央区手取本町5−1
https://hab-at.parco.jp/
◆グリッズプレミアホテル熊本|grids premium hotel kumamoto
熊本市中央区紺屋今町1−7
℡096-312-2700
https://gridshotel.com/kumamoto/
※ホテル内は許可を得て撮影しています
今回の使用機材
・GoPro8
・Canon PowerShotV10
・OSMO Pocket3
・Sony Xperia1Ⅲ
チャンネルの動画内BGMは「騒音のない世界」様およびYouTubeオーディオライブラリーを使用しております
★「騒音のない世界」
公式ページ:https://noiselessworld.net
YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC2KNOBqzElEs8TA7SR2Hm2w
★フリーBGM DOVA-SYNDROME
#熊本 #旅行 #観光 #一人旅
#女ひとり旅 #kumamoto #40代 #ホテル宿泊記
[音楽] こんにちはリポです私は今日熊本に向かう 新幹線に乗っており ます今回はねあの熊本に4月にオープンし た新しいホテルのお部屋レビューとかと 市街地を少し散策した様子を動画にしてみ ましたよかったら最後まで見てくださいね あと高評価とチャンネル登録もいただけ たらあの泣いて喜びますはいは乗る時と時 2回が必要です熊本の市街地へはこの駅前 の試練に乗って 向かう料金は180円 かうんやっぱり電車はこういう色の方が いいよねおさすがごラノーマザーズさんの ラッピングバスださてと桜町熊本でも覗い てみる かこの人は誰って分かるよにそうですあの よく可愛がってくれてる人だなとかって いうの分かるようにおこのロボットは ドラマで見たことがあるよう なチャットGPTが入ってるんですね こんな友達いたら楽しいかもなと思ったん だけど 1体10万以上するようなのでちょっと私 には手が出せない友達でし たうん熊本といえばラーメンも美味しい ですよねなんか有名店さ同士のコラボも やってましたただ今回私ねこの後試験を 受ける予定があったので部屋中にラーメン 集させていったらまずいかなと思って今回 は我慢しました しかし今度受ける試験合格率すごい低い らしいんだけど大丈夫か なと思いたい けど挑戦することに意味があるって許さ れるのは学生時代くらいまでだから なまとにかくやれるだけやっちゃおう 立です はいえ今からえ試験検定試験を受けに行っ てきます私ですね受験番号001だったん です けど1 番何人ぐらいいるんでしょう かはいこの先ですできます ですね受験した人は2人でし た はいくまもはハローワークでも働いてまし たすごい 働き者それでは熊本の死デパート鶴谷百貨 店さんの隣を通ってホテルへ向かいます間 にね屋台村があったのでちょっと覗いてみ ましたお昼だったけど結構ね人が入って ました よここ熊本屋台村は熊本を代表する食材を 楽しめるお店が集まってますこの通りは 通称上の横通りと言ってこの通りを通り ながら周りのお店を回遊して楽しんで もらいたいっていうことですね元ネタはね 上の裏通りっていうのがあってそこから来 てるようなないよう [音楽] な屋台村のすぐ近くにあるハブアットは 去年オープンした商業施設元々ここは パルコの跡地だったらしいですねでこの中 に星ののリゾートのオファっていうのが 入ってるそうですまだ止まったことない なんかこの辺りが星の ぽいなんか木だ 木このねオっていうのは星のリゾートの 街中シリーズなんだってオ3とかオセとか もあるみたい [音楽] いちごとトマトのスムージー ですこれねめちゃめちゃ イチゴの香りがし たイチゴもトマトも熊本の特産品ですよね 確かつばめ二十歳キップで八代まで往復し た時にどこかトマトの特産があった気が するこれね本当に柔らかくて生スート ポテトでした語彙力が少なくて申し訳ない んですがめっちゃ生でした はいそれではハブアットを後にしてホテル に向かって通り沿いを歩いていきます熊本 って思ったんですけど人が多いですよね人 が多いっていうかこうお出かけしてる率が 高いというか街がすごい賑わってる感が あるんですよねいつ来て [音楽] もホテルに向かって歩いている途中の高架 下で気になるものを見つけまし た何があっ たさて走行しているうちに今夜のホテルに 到着 です2024年4月にオープンしたばかり の新しいホテルグリッツプレミア熊本さん ですりでござい ますアメニティ類はこのフロントの前の ところでお部屋に持っていくシステムの よう ですTパックとかもねありましたコーヒー と か実際にネットで見たレビューでも照明が ちょっと暗めて書いてあったけど確かに 廊下洞窟感が あるでもお部屋は全然この明るさ広さも 十分です ね窓際にあるこの広めのソファーがいいよ [音楽] ね おお景色はこんな感じお部屋の調度品も黒 で統一されているような感じただねあの コンセントにUSBがなかったので フロントでもねケーブル500円で販売し ているって書いてありましたこのハンガー は 123456個えちょっとねお部屋が暗い んでよく見えないかもしれないんだけど ここに鏡がベッドの横に鏡がありますで こっち がはい バスタブがなくてねシャワーだけなんです よねお部屋にあるアメニティはね歯ブラシ とボディタオルだけらしいのでさっきの フロントのところでね他のアメニティ クレンジングとか洗顔とかえっとひげ剃り とかコーヒーのとかあったかなは下から 全部持ってくる感じですちょっとね外が めちゃくちゃ熱かったのでお部屋の冷房が 追いついてない感じ蒸されてますはいで こっちが トイレ魔法じゃない やつドライヤーはこれですサロニア の ドライヤー冷蔵庫はこんな感じ冷蔵庫の下 にミニキンコがありましたカップがね ちょっと可愛いかもいやここのベッド シングルベッドのあのツインなんだけど何 がいいかってベッドがくっついてること ですよ ね 痛こうやって伸び伸びでき ます結構ね廊下が暗いですそういう雰囲気 に作ってあるのか な明るいのが苦手な人にはちょうどいいか も 朝ご飯はね6時半から10時の間朝食付き 取ったので1ぱでございますドアが開き [音楽] ます疲れた [音楽] する10回でござい ますりますさっきねりでシと 梅を買ってしまいました熊本まで来てこれ ね今女性向けにっていうことでさっき フロントでアメニティセットDHCの アメニティセットもらいましたフロントへ の電はエレベーターの横にありまし たり2階にねレストランがあるみたいなの でちょっと覗いてみたいと思います レストラン兼ラウンジかな ここはセルフサービスて書いてありますね ラウンジとして利用できるのは午後1時 から夜の10時までのようです飲み物とか ねあとポップコーンキャンディが置いて ありましたあと各テーブルにはコンセント もありますちょうどね私が行った時は パソコンでお仕事する人がいたので ちょっと静かに過ごして見ましたあ海外 からの観光バスが入ってきたよう です向こう側に前止まった 桜町なんとかホテルがありますなんかね 近くのリダクルに行こうと思ったら雨が 降ってきまし たここにもレンタル自転車ります ってた着きまし たさてマッサージで体力も回復したところ でまた熊本の街をプラプラ歩いてみようか な 酒場通りっていい名前です ね写真撮っ とこうと思ってカメラを向けて数メート 歩いたところで後ろからバシャバシャ バシって音がするんで振り返ったらさっき 私が撮ったせいで特別なスポットだと思っ た外国人観光客の方の山ができてまし [音楽] たいやでも熊本の夜は本当に賑やかです ねこ8時ぐらいかな多分ねすれ違った人の 半分は外国人みたいな感じがする熊本の夜 なんだけどなぜかカレーです確かね前回来 た時も夜ここでカレー食べた気がする ホテルのの自販機の値段が普通の値段です すごいあとこれが気になったので買ってみ ました端さんで もお部屋に戻り ますパマですねこんな感じで すごい可愛いですここのトイレね連座の 座面がやたらこう広めでした体格がね 大きい人も余裕で座れそうな感じ外国人の 人とかを想定してるのかなそれではお やすみなさい ですおはようございます今から朝ご飯を 食べてきます本当はね6時半から食べられ たんですけど寝るのゆっくりだったので8 時今8時になってますじゃご飯行ってき ます朝食は五頭チグが揃ってました馬肉を 使ったお料理とかま馬肉コロッケとかね 熊本ラーメンとかあと熊本のお豆腐使っ てるお米もね熊本のお米でくまさんの力 っていうブランドマとか熊本の有野菜を 使っているそうです これはすだち雑炊だそう ですと熊本ラメ に肉の蒸し物サラダちくわと馬肉の コロッケバラ サラダ町のくビレッジに寄ってみ ます桜町熊本の2階にあるクモビレッジに はクモの形をした案内ロボもありました 案内 本桜町バスターミナルの地獄表等身台の クモンもいいけどこのコマモ可愛いな拾っ て帰りたくなる レッジなだけあってクモンだらけだな すごいボールの1個1個にクモンの顔が ついてるわあくまモンのナンバープレート のマグネット可愛いこれ買って 帰ろの内があり ますクモの顔もちょっとずつ違ってる感じ がするのでおにのもいいかもですね私は この顔が好き ですなんか 違うあこっちか な 可愛いかわいい あなたが生まれた日の新聞をプリントし ますさてちょっとやってみたいです1枚 40000円で指定した日付の新聞の一面 を手に入れることができますテレビ欄もね ありまし た最後まで動画見てくれてありがとう ございますよかったらチャンネル登録と高 評価もいただけたら嬉しいですそれでは また次の動画でお会いしましょうバイバイ
5 Comments
梅と紫蘇!
暑さにやられたのでしょうか。
持って帰って、漬けるんですか?
さすが熊本は賑やかですねラ―メンが美味しいのですね一度食べてみたいくまモンがシンボル元気をもらいますね
りえぽさん!撮影お疲れ様です😊そしていつもありがとうございます♪熊本も鹿児島同様に都会になりましたよね〜。やはり新幹線の効果もあるのでしょうか?。駅前とかも開発されてますよね。試験の結果はどうだったのでしょうか?てか、何の試験なのでしょう?😅
これから暑くなりますのでお身体に気をつけて撮影頑張ってくださいね👋😄また鹿児島のスポットも宜しくお願いします🙇♂️
りえぽさんこんばんは。いつも動画見させてもらってます。熊本の美味しいものといえば玉名ラーメン、阿蘇のだご汁、水俣福田農場のワインなど。次回はぜひチャレンジ?してください。応援してます😊
試験地が熊本って懐かしすぎます。高校生の時、鹿児島に試験地が無くて熊本へ受験しに行ったのを思い出しました。アーケードがあって「鹿児島に似てるなぁ」「灰が降らないから熊本の方がいいなぁ」って思ったことが蘇りましたww