2024年6月に兵庫県神戸市にある「神戸須磨シーワールド」に行きました。

神戸須磨シーワールドの全体の様子はこちらの動画からどうぞ。

今回はアクアライブで行われる魚の食事タイム「フーディングタイム 外洋」です。

大水槽で40種類400匹の魚たちにエサをあげます。
色んな種類の魚が食事をする光景を近くで見ることができます。
また解説も聞くことができるので、いろいろ楽しめると思います。

Check out this video to see the whole Kobe Suma Sea World: https://youtu.be/R14quAxHKic?si=rXc_Ulfaq8bj0I6H

This time, we’re going to see “Fooding Time: Open Ocean,” a time when fish can eat at Aqua Live.

You can feed 400 fish of 40 different species in a large aquarium.
You can watch various kinds of fish eating up close.
You can also listen to explanations, so you’ll have a lot of fun.

#神戸須磨シーワールド
#兵庫
#神戸市
#水族館
#夏休み
#関西

R28のブログ
https://ameblo.jp/r28yu

R28 Yu^のTwitter

おすすめ再生リスト
①季節・イベント

②水族館・動物園・テーマパーク

③子供が楽しめる観光地

④ぶらり旅

本日は大変たくさんのお客様にご来 いただいておりますそれではお時間となり ましたのでこちら要人におきまして リーディングタイムを始めさせていただき ます改めまして皆様 こんにちははいこんにちは はこしワルドにご来観いただきまして誠に ありがとうございますえこれよりですね こちらの概要水走におきまして フーディングタイム餌やりを行い ます皆様の目の前に広がっているこちらの 水槽外洋水槽と言いますその名の通り外王 外にですね永遠と広がる広大な海を イメージして作られている水槽です今皆様 はですねこの岩の手35将に行きまして そこからですね外に永遠と広がる海を眺め ているというコンセプトとなっております はいこちらですね永遠と広がる海には大将 様々のお魚が暮らしておりまして合計で 400匹そしてですね40種類の魚たちが 今この水槽に暮らしておりますはいこれ からですねこちらの魚たちに餌をえていき ますので皆様どんな餌を食べているのか ご覧いただけたらと思いますのでよろしく お願いいたしますそれでは早速餌は与えて いき ましょうさあ上からですね餌が落ちて まいりまし たさあ小さな餌ですね皆様見えます でしょうか今ですね上から落ちてきた こちらの餌沖という餌です振りをされる方 にはとっても馴染みの深い餌ではない でしょうか普通にですね釣り屋さんとかに ったら行ったらですね売ってある餌なん ですがこちらの網よく見てみますとピンク 色のエビのような見た目をしております はいエビのような見た目しているんですが 実はですねえ正式にはエビの仲間では ございません大型の動物プランクトンなん ですねはいこの水槽ではえ比較的ですね口 の小さな魚たちが食べておりまして今食べ ているのは梅色高砂といった魚たが餌めて おりますさあ次はですねイカのゲと切が 落してきましたね先ほどよりも少し餌の 大きさが大きくなりましたので食べている 魚たちの種類も少し異なってまいりました 今食べているのが少し大きめのつめであっ たりですね偽観覧はぎそしてつぶりといっ たですね魚たちが今こののを食べており ますさはねに次はのキビと与えていって いるんですがはい次はですねおそらく酒の キリムが落ちてきますはいこんな餌をです ねバランスよくこの水族館の魚たには与え ておりますはいできるだけですね色んな餌 を食べてもらいたいんですがえなぜね 色んな餌をたくさん与えているのかと言い ますとやはり栄養バランスを考えますと 色んな食べ物食べた方が魚たちも健康に 飼育することができるわけなんですね 私もお肉ばっかりね食べていたり野菜 ばっかり食べているとなかなか健康にはね なれないんですが魚たも同じですいろんな 餌をバランスよく食べることによってえ 健康な体を作ることができるというわけな ん ですはい次はですね足のが落ちてきており ますさあの話をですねさらに補足させて いただきますとはい水族館のですねこちら の餌はです ね内を転して与えているんですねえ私たち 人間もサプリメントを飲んたりすること あるかもしれませんがえこの魚たちにも ですねビタミンを追加で転換しております えなんぜそんなことをするのかと言います とえこの水族館のですね餌一度冷凍した ものを回答して与えておりますその回答 するさかにですねビタミンが失われて しまうわけなんですじゃあ回答せずに新鮮 餌与えたらいいじゃんてね思われるかも しれませんが実はそれができない理由が あるんですねはい新鮮な餌を与えると魚 たちももちろん喜んでくれるんですがもし かしたら虫がついている可能性というのが ありますえその生虫が健康な魚について しまいますともしかしたら最悪命を落とし てしまう可能性がってあるわけなんです せっかくね健康に魚たちに餌を食べて もらいたいなと思って与えた餌がもしかし たら魚を傷つけてしまう可能性もあります ので必ず度冷凍した餌を与えるようにして いるんですねマナ20°で1日餌を冷凍し ますと基本的に定中はえ駆除できると考え られており ますはいどんどんですねいろんな餌が上 から落ちてきておりますが次はですね 大きな大きなサの切りが落ちてまりました はい先までの小さな餌だったので下の方 まで落ちることなく上を用いる魚たちが 基本的に食べてしまっていたかと思うの ですがはいこれほど大きな餌になってき ますと小さい魚たちでは食べることができ ませんどんどんどんどんそこの方まで落ち ていっておりますはいこちらの水槽はです ね大きな魚結構下の方にいることが多いん ですね今水の中をですねゆったり泳いで いるこちらの玉ですね水の真ん中あたりを 泳でる大きな魚今餌れましたね見えます でしょうかはいこういった魚はですね上 まで上がってくることなく下まで餌がちて 落ちてくるのを待っているので下まで餌を 行き届けてあげる必要がありますはいこう した魚たちのためにも大きめの餌を今与え ているところなんです ねはいそしてですねさらに体の大きな魚 はいサの仲間もはい今ね頭の上に餌がちょ 乗っかっちゃったんですが雨の仲間も 暮らしておりますね今ちょうど水槽の中央 ありですね今展開しましたね見えます でしょうか大きな大きなはい糸は存在感を 払っているこちらの大きなた見えますかね は今ちょうどこちらに顔を向けております よはいこちらの大きな大きなサ名前を白と 言いますはいサメてね名前サメなのに名前 にワとねついているんですがと言いまし たらね今別のサガが はとはいもうですね白の形にさせていき ますがえこちらの今ねちょ水の中央ありを れるこの白に全然餌を食べる気配がないと は思いませんかえこちらの白はですね水面 付近で餌をもらうことを完全に覚えて しまいまして落ちてくる餌一切をつける ことがありませんといますとおがいてない はですね上まで上がってくることないん ですでもちょっとずつ今水面の方に上がっ ていっておりますよねはいもしかしたら あの白が迫力満点に餌されるとところです ね今日は見ることができるかもしれません 食べないにはですねとこを食べなかったり するのではい見ることがねできた方は ラッキーということで是非ですねこの白の 同行も注目しながらこちらのねりご覧 くださいはいはね水面あたりプカプカと イカが浮かんでおりますよねアアのイカは ですねサメたちが食べやすいようにあえて 浮かせるようにして与えたりしております はい他のサメたちがですね食べてる様子 じっくりでご覧いただけたらと思います今 ちょうど水槽の水面あたりをですねはい 悠々といでるこちらのつぐというねサたち のですねイカを噛みついてラなとですねは 切ってための様子が見られるかもしれませ んので色々の壁ご注力ください では皆さんですねの暴アをですね是非注目 いただきたいと思いますこれからですね 特別な餌をえ水槽に投入していきますよ今 シクの足がですねちょっと見えてるのも 見えますでしょうか水槽のですが歩いてい ますねジジジとね水の上を歩いていますよ さあ上からなんか黒いかみたいなの見え ますかねさあそしてその下にどんどん どんどん落ちていってたさの餌が今れまし たはいこれですね鴨の中にたくさんの餌を 詰めて一気にそこに共有するような餌の 与え方をしておりますはいなぜそんなこと をするのかと言いますと先ほどもですね 大型の魚はそこにいることが多いという話 をしたのですがどれだけ工夫してですね上 から大きな餌を与えてもなかなか下に届か ないことがありますえそうした時にですね 下の大型の魚たちが食べれなかったら大変 ですので このような装置を使うことによって一気に そこに大量の餌を化しているんですね石の 方は少し見えにくいかもしれませんが今 ですね大きなエたちが餌に群がって食べる 様子がご覧いただけておりますはい星であ たですね石都そして表明乙といったエの 仲間た彼らはとてもたくさんの餌を垂れる んです ねはいものすごい餌を垂れる必要があり ますのでこのように できるだけたくさんの餌をそこに届かせて あげる必要がありますAの仲間は口が体の 裏側についてるので水に浮いてる餌を なかなか食べることができないですねこう した生物たちにも早をしてこのような餌の 上げ方をしており ますそれではですね私の解説はこの辺りで 終了とさせていただきますがこの後も しばらくですねもう少し餌の方は続くかと 思いますのでまだが食べてる様を見たいと いう方いらっしゃいましたらですね 引き続きこの大ですので魚たちが餌を 食べる様子ご覧くださいそれでは皆様最後 までご成長いただきありがとうございまし たこの後もしをお楽しみください あ

Write A Comment