神戸市中央区にある阪神春日野道駅。
ここはかつて日本一危険と呼ばれるほどホームが狭い駅でした。
その幅なんと2.6m!そこに支柱が立っていたりすると体感はもう少し狭いでしょう。
そんなホーム跡地と国道43号線沿いにあるMEGAドンキ近くにある廃線跡。
どちらも過去の神戸が少し垣間見れる場所となっています。
是非最後までご覧下さい!

Hanshin Kasuganomichi Station in Chuo Ward, Kobe City.

This station was once a station with such a small platform that it was called the most dangerous in Japan.

Its width is 2.6m! If the pillar is standing there, the feeling will be a little narrower.

The site of such a platform and the ruins of the abandoned line near MEGA Donki along National Route 43.

Both are places where you can get a glimpse of Kobe in the past.

Please take a look until the end!

#神戸
#阪神電車
#昭和レトロ

6 Comments

  1. 廃線跡のスポット、知りませんでした。
    みなとの森公園が以前JR貨物が終着だった記憶があり、ここに繋がっていた
    のだろうと思いました。今度近くに立ち寄ったら見てみたいと思いました。
    とても楽しい発見でした😊

    阪神春日野道駅の狭いホーム、頻繁ではないですが利用したことありますよ。
    当時はそれが日常だったので、みなさんごくごく普通に利用されていたと
    思います。ただ、特急電車が通過するときは風圧がすごくて嫌な感じが
    したと思います。
    ここに比べると、阪急の春日野道駅のホームは広いですね。(笑)

  2. いやぁ、昔のホーム本当に狭いですね。
    阪急の春日野道のホームもかなり狭いですが、こちらの方が狭いですね。
    歳を取り足腰が弱くなった今では、両側から電車が来た時、真ん中にじっと立ってる自信がありません。
    高い所以外にも怖い所があるんですねぇ。(笑)
    それにしても、長年無事故だったのは凄いことですね。

  3. ぶるーまんさん、こんばんは。阪急の春日野道駅も大概狭いですけどこっちのホームはそれ以上ですね。流石にあそこに行くのは嫌です。当時このホームを使っていた方の話を聞いてみたいですね。面白いわ~…。なんて思いました。廃線後跡があるのは知りませんでした。保存するならもっとちゃんとしてあげても良さそうですけどね。ではまた。

Write A Comment