Mastodon
Travel

【Full Guide】Sefa-Utaki is the Most Sacred Place in Okinawa, Japan! Triangle made by gigantic rocks!



Hi! I’m KANA!
Thank you for watching!
I’ll share with you Sefa-Utaki in Okinawa in this video!

Sefa-Utaki is said to be the most sacred place in the Ryukyu Kingdom.
Utaki means a general term for “sacred places” that are widely distributed in the Ryukyu Islands.

Sangui is a place where gigantic rocks are balanced and form a triangular shape, and is said to be a “place of stability.”
In Okinawa, nature worship is the center of religion, so there are no shrines or statues.
The entire area is surrounded by a solemn atmosphere, and you can feel why it is considered a sacred place.
Previously, tourists were allowed to enter the end of the tunnel, we can only view it from the outside.

If you like, please visit Sefa-Utaki.
This channel show you tourist spots in Japan along with its history and culture.
Learning about a place’s past can help you appreciate the place you visit.
I’m happy if I’ll help your trip.
Don’t forget to like the video.
Subscribe to my channel!

Sefa-Utaki
https://okinawa-nanjo.jp/sefa/en/

#japantravel #japan #okinawa #sacred

こんにちは! カナです!
ご視聴ありがとうございます!
今回は、沖縄の斎場御嶽(せふぁうたき)をご紹介します。

斎場御嶽は、琉球王国で最も神聖な場所と言われています。
御嶽とは、琉球列島に広く分布する「聖地」の総称です。

斎場御嶽の中で最も有名な場所「サングーイ」は巨岩がバランスをとって三角形をなしていて、「安定の場所」と言われています。
沖縄では自然崇拝が宗教の中心なので、神社や仏像はありませんが、辺り一面が厳かな雰囲気を肌で感じることができますよ。
以前は観光客がトンネル中まで入ることができていましたが、現在は外側から見ることができます。

良ければ、斎場御嶽に行ってみてくださいね。
KANAチャンネルでは、日本の観光スポットを歴史や文化とともにご紹介しています。
場所の歴史や物語を知ると、より訪れた場所の良さを理解することができますよね。
この動画が皆さんの旅行のお役に立てれば嬉しいです。
高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!

斎場御嶽
https://okinawa-nanjo.jp/sefa/

0:00 Opening オープニング
34:02 What’s Sefa-Utaki?  斎場御嶽って?
1:36:17 Ujoguchi (the entrance to Sefa-Utaki)  来た!斎場御嶽の入口、御門口!
2:19:20 Ufugui (the first place of worship)  最初の拝所、大庫理にやって来た!
2:53:20 Yuinchi(the kitchen in the palace)  寄満は台所という意味です!
3:23:21 Sangui (the most sacred place ) 必見!大人気フォトスポット!三庫理
4:27:21 About Ryukyu’s religion 沖縄は自然崇拝が中心です
4:51:17 Ending エンディング

こんにちは! KANAです! 今回は沖縄の斎場御嶽をご紹介します。 それでは、行ってみましょう! 斎場御嶽は、那覇空港からは車で約1時間の南城市にあります。 斎場御嶽は、琉球王国で最も神聖な場所と言われています。 御嶽とは、琉球列島に広く分布する「聖地」の総称です。 琉球王国は、1429年から約450年間にわたって琉球諸島に存在した王国です。 琉球国王と最高位の巫女である「聞得大神(きこえおおかみ)」がここで参拝していました。 昔は男子禁制で、王様ですら女装に改めていたそうですよ。 現在でも多くの人々の信仰を集めており、多くの宗教儀式や祭りが行われています。 生活に根付いた文化も2000年に世界文化遺産に登録された理由の一つです。 この階段を登ると、太平洋に浮かぶ久高島が見えてきます。 琉球王国時代から「神の島」と呼ばれ、多くの宗教儀式が行われてきました。 ここが御嶽の入り口で、右側には6つの香炉が据え置かれています。 滑りやすいので気を付けてくださいね!ここから滑りやすい石畳の道が始まります。 ウフグーイ(大庫理)とは最初の拝所であり、大広間や一番座を意味します。 正面には石畳の「ウナ」と呼ばれる祈りの場所があります。 ウフグーイの反対側にユインチ(寄満)があります。 ユインチとは宮殿の「台所」を意味し、また「豊かな実りに満ちた場所」という意味もあります。 当時の琉球王国が豊かで、世界中から交易品が集まっていたことが表れていますね。 斎場御嶽の中で最も神聖な場所であるサングーイ(三庫理)が見えてきます。 サングーイは巨岩が重なり合ってできた三角形のトンネルで、「安定の場所」と言われています。 辺り一面が厳かな雰囲気に包まれており、神聖な空気を肌で感じられますよ。 以前は観光客がトンネルまで入ることを許可されていましたが、現在は外側からのみ見ることができます。 三角岩の下では写真を撮るために観光客が列をなしていたので、地元の人にとっては立入禁止の方が参拝しやすいかもしれませんね。 2つの水差しは、上の 2つの鍾乳石から滴る「聖水」を集めるために置かれています。 沖縄では自然崇拝が宗教の中心なので、神社や仏像はありません。 琉球国王は国家の繁栄平和、五穀豊穣、航海の安全を神に祈りました。 国の祭りには、久高島から神聖な白砂が運ばれ、御嶽に敷き詰められました。 今回は沖縄で最も神聖な場所、斎場御嶽をご紹介しましたが、いかがでしたか? 良かったら斎場御嶽に行ってみてくださいね。 このチャンネルでは、日本の観光スポットを歴史や文化とともに紹介しています。 場所の歴史について知ると、訪れた場所をより深く理解することできますよね。 皆さんの旅行のお役に立てれば嬉しいです。 ご視聴ありがとうございました! 高評価とチャンネル登録よろしくお願いします! では、次回の動画でお会いしましょう!

Write A Comment