【めしたび】ご視聴ありがとうございます!
美味しいを探す旅を続ける中年夫婦Babbo&Greenのチャンネルす。
私たちが今までに実際に食べて「また食べたい!」と思ったお店だけをダイジェストで紹介しています。
新しい店や流行をお知らせする内容ではありません、また、どんなに有名店でも、実際食べてみて納得のいかなかったお店は紹介していません。
味覚嗜好には個人差がありますからご意見はあると思いますが、食癖、性癖はひとそれぞれ…あくまでも私たちの主観で作っている動画ですのでご理解ください。
観光地でありがちな「長時間並んで食べたけどがっかりした…」という経験を未然に防ぐ情報源として、知らない街を訪れるときの「道しるべ」「味しるべ」として参考にしていただけたら幸いです。
◆今回の内容
① 新横浜ラーメン博物館 https://www.raumen.co.jp/information/news_001717.html
② Codie’s https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14077868/
③ とんかつ 蒼樹 https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140307/14085229/
④ 六角家 戸塚店 https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140305/14000334/
⑤ IKEA https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140203/14047984/
⑥ 手打そば風來蕎 https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140201/14062336/
⑦ 極楽湯
https://www.gokurakuyu.ne.jp/tempo/serigaya/
⑧ BiOsteria Komakine https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140306/14011292/
⑨ 海ほたる
https://www.umihotaru.com/
⑩ ユウジアジキ https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140203/14035784/
【横浜界隈 MAP】
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=13XuJLxvG1RGD6cQH2fzHCooWT15cNfo&entry=yt&entry=yt&entry=yt&entry=yt&ll=35.430069367744835%2C139.5781410677582&z=12
【MESHITABE MAP】
https://www.google.com/maps/d/edit?hl=ja&mid=1R41A342c1yOj5KXiMZu6r44yr-2_htM&ll=31.71093097242473%2C138.4505235&z=4
【字幕編集】 Vrew:AI動画編集ソフト
【OPENING MUSIC】
Song: Jo Cohen & Sex Whales – We Are [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/jcswweare
Watch: http://youtu.be/C6IaUMAg3Dc
【ENDING MUSIC】
“Music: Deep by KaizanBlu”
【めしたび】
◆MESHITABE SPECIAL【殿堂入り】
https://www.youtube.com/playlist?list…
◆シーズン4【2024】
◆シーズン3【2023】
https://www.youtube.com/playlist?list…
◆シーズン2【2022】
https://www.youtube.com/playlist?list…
◆シーズン1【北海道】
https://www.youtube.com/playlist?list…
#グルメ #北海道 #横浜 #旭川 #Sapporo #Japan #めしたび #Hokkaido #food #restaurants #東京 #神奈川#相模原
6 Comments
川崎市在住の私より
よっぽど横浜に詳しいですねw
昔の横浜しか知らないので最新情報大変ありがたいです
2:27「ミスターピブ!」超懐かしいですね~。以前、関東限定だったと思っていたのですが、北海道でも例外?で発売されていたようです。当時横浜(神奈川)では発売されていましたが、東京には「ドクターペッパー」が既に売られていたのでありませんでした。味は…"ドクターペッパーと全く同じ" でした。蒼樹さんは、夜は完全予約制でしかもなかなか取れません☹…。ほぼ全く同じようなコダワリの白いトンカツは、京急蒲田駅前のビル2F「とんかつ 大希」でも食することができますので、次回羽田空港利用の際は是非!!(こちらは広いので蒼樹さんより並びません)
12:48 ちなみに地下鉄「蒔田(まきた)」ではなく「まいた」が正解です。
逆に神奈川県民(主に川崎市民&横浜北部市民)が札幌に行ったときに、地下鉄「麻生駅」を「あさお駅」と読んでしまうのと似たような現象かも。(川崎市麻生区=あさおく)
横浜に来てたんですね!ちなみに蒔田は「まいた」と読みますので~
まだまだおいしいお店があります!また来てください!!
「蒔田」すでにコメントある通り、「まいた」です。1本!!!
そろそろ九州上陸ですかね。
大分、熊本界隈に行かれるようでしたら聖地の「湯らっくす」はぜひ、行って見てください。あのカオスな雰囲気を感じてみて欲しいかも。
先週はニセコ五色沼温泉、美瑛白金温泉、帯広と温泉巡りをしてきたのです。当然、麦音に行ってきましたよ。じゅんぺいとかBTB、有楽町とか行きたかっとのですが、雪道&高齢者を連れていたので・・・
7月まで横浜市磯子区に住んでいました。芹が谷の極楽湯は行った事があると思いますが、記憶に残るほどではなかった気が・・・
雪が降り出すとバスで行ける港南台の、おふろの王様というスーパー銭湯に行っていました。サウナ・内湯は普通かな、露天が色々あって楽しいおふろです。
ラーメン博物館ですが年間パスは3回利用すると1年延長できます、その次も・・・
だから毎年3回行けるなら年間パスを買いましょう。