新型N-BOXで外部電源を使った車中泊してきました。延長コードを通すためのアイテムを自作し、窓から電気を引き込んでの車中泊、RVパークやキャンプ場でも使えます。
使用したエツミのウレタン
https://amzn.to/4agh6lH
チャンネル登録よろしくお願いします! https://bit.ly/2AszsRl
#nboxカスタム
#nbox
#honda
#北海道
#車中泊
#旅
#Travel
#Hokkaido
#Japan
Twitter → https://twitter.com/kosuke_hokkaido
インスタ → https://www.instagram.com/kosukehokkaido/
撮影機材 SONYミラーレスカメラ、α7SIII(メインカメラほぼ全編)
SONYミラーレスカメラ FX3(サブカメラ)
GoProHER11(一部使用する場合あり)
iPhone12MAXpro(一部使用する場合あり)
※ 製品リンクにはアフィリエイトリンクを含んでいる場合があります。
26 Comments
こんばんは。カメラ用の緩衝材、凄く勉強になりましたぁ!😆 購入されたオーブントースターは、オープンしなければ「バルミューダ」っぽくてイケてますよぉ😊
昔は江別りんごはありましたねーコスケ様頭が良すぎね参考にしますねートースターいいねー景色素晴らしいです
長いフォームと短いフォームの繋ぎめにコードを通したのではダメなんですか?
なるほど!なるほど! ウレタンを使う & 屋根にコードをのっける…せっかくある外部電源をフル活用…工夫が素晴らしいですね👍😃オーブントースターがあると ピザや唐揚げも、美味しく温められますね😋👏💕
冬の車中泊には電気毛布は便利ですね。
私は冬の車中泊はまだ未経験です。
今から車中泊をしたいなぁと
色々と見てここにきました。
声が心地よくて・・
色々と参考になります。😊
RVパークには自分で電源🔌ケーブル持ってくのがお作法なんですね。
知りませんでした。
RVパークあると やっぱいいですよね~。北海道冬はRVパーク営業してる所少ないんですかね?
今度行く とん田の近くにRVパークあったら嬉しいんですけどね。
オーブンもアリですね。
ドリアなんかも作れそうですね!
こんばんは!
コスケさんの豪快な食事がとっても楽しいです😆
電源のあるRVパークは便利ですよね!参考にさせていただきます😊
次も楽しみにしていますよ🤗
コスケさん、こんばんは✨
なんですかぁ~🤩その美味しそうな鮭のおにぎりはぁーw具が外側にあるなんてぇ、美味しそうですねぇ♪潰して入れるんだww😂北海道は、スーパーのレベルも高い!美味しそうでした🤤
電源付きの場所でも、不安でポタ電を持っていってしまいますが、無しでもいけるんですねぇ😊
レトルトご飯はやはり(高級蒸し器である)電子レンジでないと扱いにくいと思います。ピザは美味しそうでしたね
オーブントースター、場所を取らないのが良いですね。我が家では未だに20年もののポップアップするトースターが現役なので壊れたらこれにしてみます。そして、RVパークは全国的に増えているようですが、電気が使えると冬場の車中泊も楽ちんですね。
電源コード(車外側、窓の外側)の引き回し。。。
一旦、下方にぶら下げてから、屋根に回して引き回したほうが良いと思います。
窓の外に出して、Uターンさせて屋根に。。。(雨とかの、水の浸入予防)
スポンジでも、予防できると思いますが、時間が経つとビチャビチャになりそうです。。
夜露もあるし。。。 (^^)/
幅何センチのウレタンですか?
ナイスアイデアですね💡
こんばんは。動画配信、ありがとうございます。私の住んでいる地域のRVパーク😄取り上げて下さり、ありがとうございます。私も10月に、こちらを利用させていただきましたよ。中々、景色を楽しめる場所ですよね。
いろんなコード、絡まったりしませんか?コードを整理するツールとか売ってるんでしょうか、、
あと、電子レンジを持って行ったら最強ですね😉(ご飯も温められるから)
電気ヒーターは何ワット何でしょうか?!外気温はどれ位でしたか?半袖で寒くない!とても参考になりました!ポータル電源買う前に(割と高いので)試して見ようかなとおもいました!😅
うちの近くにRVパークが出来ての知らなかったです。
近くに湯の花とかトンデンファームとかあるので
楽しめるかも
江別花火の日とかモエレ沼花火の時も良く見えそう🎆
まさかのRVパーク江別にあるとは😂
私の住まいの近くで車中泊してたとはびっくりです🫢
見覚えのある景色が動画に出るのは嬉しいです😆
本編と関係ないんですがコスケさんの普段撮影では焦点距離いくつのズームレンズを使われていますか?
我が故郷江別にRVパークが出来たとは知りませんでした😄
今は転勤で四国にいますが私の夢は江別に帰ってRVパークとドッグランとキャンプ🏕️できる所作りたい!
あくまでも夢ですが😅
意外と街の近くにそう言う所ないですよね
江別なら都会に近いし程よく田舎だしやれそうな気がするんですよね😅
あくまでも妄想ですけどね🤭
今回も参考になりました
窓からの「コード」取り込み 良かったです 前回の「北海道横断 前後編動画」の時に「ノア」の窓にされていた物が、気になっていました 材質・作り方も解りやすく 良かったです 有り難うございます
「RVパーク 電源有り」は、冬場は大助かりですね☺️ オーブントースターを持ち込み使用する発想が、無かったので
正月休みに道の駅「RVパーク電源有り」を探して チャレンジしたいと思います 有り難うございました🙇 お身体に気をつけて
良いお年を🙇
車中泊旅ではお馴染みのエツミウレタンフォームがN-BOXでも活躍してますね。今回はオーブントースター使用していろんな食物加熱するという今までにない試みが新鮮でしたレトルトご飯に不向きという点意外です。
あーなるほど外部電源をそんな方法で取り入れるんですね。
私はハスラーで車中泊してるんですが延長コードをハッチバックドアに挟んで中に入れてます。パッキンが肉厚なので断線やらパッキンの破損もなく一応問題なく使えてます。
…まぁ責任は持てないのでオススメできませんが😅
少しお高いですねぇ😅