【めしたび】ご視聴ありがとうございます!
美味しいを探す旅を続ける中年夫婦Babbo&Greenのチャンネルす。
私たちが今までに実際に食べて「また食べたい!」と思ったお店だけをダイジェストで紹介しています。
新しい店や流行をお知らせする内容ではありません、また、どんなに有名店でも、実際食べてみて納得のいかなかったお店は紹介していません。
味覚嗜好には個人差がありますからご意見はあると思いますが、食癖、性癖はひとそれぞれ…あくまでも私たちの主観で作っている動画ですのでご理解ください。
観光地でありがちな「長時間並んで食べたけどがっかりした…」という経験を未然に防ぐ情報源として、知らない街を訪れるときの「道しるべ」「味しるべ」として参考にしていただけたら幸いです。
◆今回の内容
① 北勝水産 https://tabelog.com/hokkaido/A0110/A011001/1001673/
② ドリアン https://tabelog.com/hokkaido/A0112/A011203/1004629/
③ 大黒屋 https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010401/1027848/
④ 麦音 https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1021428/
⑤ 富良野デリス https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010403/1000940/
⑥ 和さび https://tabelog.com/hokkaido/A0108/A010801/1005147/
⑦ 洋食のいし川 https://tabelog.com/hokkaido/A0108/A010803/1006612/
⑧ 風遊斎 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010302/1006451/
⑨ 樹庵 https://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010703/1043218/
⑩ 彩未 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010303/1000018/
⑪ 雨はやさしく https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010202/1055806/
⑫ 小いけ https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1008130/
⑬ かしわ https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011102/1056871/
⑭ 豚はげ https://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011101/1001575/
⑮ いし豆 https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010603/1005543/
⑯ BETWEEN THE BREAD https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010403/1058554/
⑰ しろくま https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1000800/
⑱ 北のにしん屋さん https://tabelog.com/hokkaido/A0109/A010905/1009269/
⑲ あさひや https://tabelog.com/hokkaido/A0112/A011202/1017255/
⑳ 鮭番屋 https://tabelog.com/hokkaido/A0112/A011201/1004608/
㉑ JIN https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010603/1004625/
㉒ エグヴィブ https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1004949/
㉓ アトンコテ https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1055508/
㉔ オンブレ https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010104/1055049/
㉕ N43 https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010104/1000025/
㉖ ターブル https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010502/1003388/
㉗ ベリーズ https://tabelog.com/hokkaido/A0104/A010403/1039031/
㉘ マッカリーナ https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010603/1000235/
㉙ Le Varohttps://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010105/1006757/
㉚ 南蛮亭 https://tabelog.com/hokkaido/A0112/A011202/1000965/
㉛ nouilles japonaise tokuichi https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010105/1073732/
㉜ cafe monkey bar https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010202/1034649/
㉝ 四季 武むら https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010201/1003172/
㉞ 志のや https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1000278/
㉟ ジュエル https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010305/1036162/
【MESHITABE MAP】
https://www.google.com/maps/d/edit?hl=ja&mid=1R41A342c1yOj5KXiMZu6r44yr-2_htM&ll=31.71093097242473%2C138.4505235&z=4
【字幕編集】 Vrew:AI動画編集ソフト
【OPENING MUSIC】
Song: Jo Cohen & Sex Whales – We Are [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/jcswweare
Watch: http://youtu.be/C6IaUMAg3Dc
【ENDING MUSIC】
“Music: Deep by KaizanBlu”
【めしたび】
◆MESHITABE SPECIAL【殿堂入り】
https://www.youtube.com/playlist?list…
◆シーズン4【2024】
◆シーズン3【2023】
https://www.youtube.com/playlist?list…
◆シーズン2【2022】
https://www.youtube.com/playlist?list…
◆シーズン1【北海道】
https://www.youtube.com/playlist?list…
#グルメ #北海道 #札幌 #旭川 #Sapporo #Japan #めしたび #Hokkaido #food #restaurants #帯広 #函館#釧路 #根室 #千歳 #江別
10 Comments
スイーツ系も含めて、色々なジャンルを紹介しているので
非常に参考になります!年末年始北海道に帰省するので、どこに行くか勉強させていただきます!
戻るのが苦手なグリーンちゃん💚旦那さま、店前まで迎えに行ってあげて~💨
今まで見た中でも漏れていた店がありましたので、早速ブクマさせていただきました。
横浜は既に取材済かと思いますが、東横線の東白楽駅近くに、あの簾舞の「カラバトカリー」のご兄弟がやられている「サリサリカリー」というルーカレーの専門店がありますよ(外観が独特の世界観)。横浜であのスリランカカレーが食べられる胸熱な店です。
飛ばしたね〜〜 😄
駆け足だけど説得力のあるお店でしたね。
東京にホントに良い店あるかしら?
九州?是非福岡県みやま市『大力うどん』へ行って二人で激安美味しいうどんを堪能してカレーうどん、ごぼ天うどん、肉うどんにおにぎりかいなりを是非!福岡県にいた3年間でだいぶ行きました!今年、鹿児島の帰りにも寄りましたので間違い無いです😊
今回のオススメグルメは意外と知らない所もあったのですが
なんか見ていて違和感が・・・技ありや一本のカミカミ技が無く
物足りない感がありましたですけど~編集やらかしたな‼️
カミワザがオススメのグルメ動画だと思っていますので
また次回のシリーズではカミワザをよろしくお願いしますですけど
ありがとうございます、色んなジャンルの名店がめっちゃ参考になります
お二人の追っかけ食い好きな私は多分まだまだ行けてないお店が多いです😆
グリーンさんの致命的方向音痴は多分スマホに入ってるであろうマップでスポット打ってから離れると大丈夫かと思います😄
巨大駐車場でも自分の車分かりやすくなりますよ😊
殿堂入りグルメ最高でした👏テンポ良過ぎてまた北海道に行きたい欲がみなぎる〜〜 九州編とっても楽しみです!!
良かったら鹿児島のぢゃんぼ餅(両棒餅)も食べて頂きたいです。ぢゃんぼ餅 中川家さんがおすすめです!!店内から見える桜島の美しい事✨
晴れた日だとお店の駐車場からキラキラした海と桜島をずっと眺めてられます🥹
ただし へ!(火山灰)にご注意🤣⚠️笑
今回もたのしく拝見させていただき、ありがとうございました。 うどん県におられるとのことで、今後も西進されるというお話から一点タレコミさせていただきます。
もしかしたらすでにご存知の情報かもしれませんが、北九州市を中心に、福岡市や東京などに「豊前裏打会(ぶぜんうらうちかい)」系列のうどんやさんがあります。
本拠地は北九州市にある「津田屋勘兵衛(つだやかんべぇ)」というお店ですが、こちらをおすすめいたします。
うどん県とは違ったうどんの良さがあります。 特におすすめメニューは、ごぼ天うどんで、このごぼ天が実にみごとです。うどんの汁に浸たしても
ふにゃっとならないんです。 どうやったらここまでしゃきっとしていられるの?と不思議にすら感じられます。
福岡県には、どきどきうどん系、まきのうどん、すけさんうどんなどなど多種多様にありますが、私個人的には豊前裏打会系が好きで、福岡に三年間住んでましたが、
10店舗以上の豊前裏打会系のお店を食べ歩きました。 (そのうちの何店舗かは、ミシュラン(星なし)に選ばれているようです。)
うどんの麺自体のクオリティは、うどん県のうどんにかないませんが、福岡のうどんは、うどん一杯としての完成度は非常に高いと感じました。