📝借りぐらしの沼津メモ
✔ 富士山の景色と古民家宿
自然豊かな海辺の田舎町に佇んでいる、古き良さが残る築90年の古民家に滞在。
徒歩1分以内で海に行くことができ、海からは美しい富士山の姿が臨める。
特に湿度が低く空気が澄んでいる11月から2月の間が、富士山ラッキーチャンスが多いようだ。
✔ 朝市
沼津駅そばのアーケード名店街で、毎月1日に「朝イチ(ついたち市)」が開催される。今回は滞在期間と重なりラッキーだった。
「あじ寿し」も購入できて嬉しい。鰺は肉厚で大葉の香りもよく、地域の暖かみを感じるような、本当に美味しいお寿司だった。”日本一の穴子寿司”も非常に気になるところ。
✔ 海鮮かき揚げタワー丼
以前に沼津を訪れた際、とても興味をそそられた一品。今回は体験することができて幸せ。
見た目の迫力もさることながら、お味も良い。
食べきれるかな?とも思ったが、美味しくて最後まで飽きなかった。
胃もたれも無し。
✔ こたつで沼津みかん
全国のみかん生産量トップの県は、和歌山、愛媛、続いて「静岡」。
ブランドみかん「寿太郎みかん」も沼津生まれ。富士山を眺めながらみかん狩りができる農園もある。
暖を取りながら手軽に水分や栄養補給ができる、冬の風物詩「こたつでみかん」は非常に理にかなっていることに気づく。
✔ 沼津丼
沼津の海の名産品御三家「鰺・桜えび・しらす」が乗る最強海鮮丼「沼津丼」。
本来は「アジの干物の炊き込みご飯」がベースとなるのだが、旅先のため調理方法は簡略化。美味しさと感動が押し寄せる口福の味わい。
やっぱ沼津はい〜ずら!!✨
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
【借り暮らしの旅。】
https://www.youtube.com/channel/UCaapHJ7HgvTC9-vQ5Afxdzg
「その地域ならではの豊かな暮らし」と「素敵な日本家屋」をお借りしながら、あちこち旅をしています🧳
#沼津 #古民家宿 #田舎暮らし
6 Comments
我是第一個按👍
來看囉🎉
你的影片所去的地方
我都很喜歡❤
謝謝你
謝謝!
❤🤣👍👍👍
借り暮らしさん、こんばんは✨
富士山が…まるで、海に浮かんでいるような風景に、海鮮かき揚げがタワーのようにそびえる(笑)丼😋💕
以前は、家族旅行で沼津漁港でお昼を頂き…西伊豆方面で宿泊していました🥰
借り暮らしさんの予告画面で拝見して…沼津かなと思っていました🤭✴️
西伊豆も富士山が大きく、特に冬は綺麗に見えました🗻
借り暮らしさんの作られた沼津丼に、私は…日本酒を頂きたいなぁウフフ😉👍
朝食の鯵茶漬けも美味しそうでしたね~借り暮らしさんがお料理上手だから、地元の味を生かせる料理を見せて頂けるのが、毎回楽しみです❤️
もう師走…温度差があり、体調管理が大変ですね…お体ご自愛下さいね🍀
次回はどちらの町かなと、愉しみにお待ちしています💚
…when life becomes a work of art.